goo

八幡の酒蔵開き


八幡にも蔵元はあります。 
皿倉山の麓の清らかな湧き水、気温の低い谷間という自然環境、
八幡東区大蔵の景勝町辺りが、「寒造り」に適しているそうです。

八幡の蔵元、それは清酒「天心」の溝上酒造さんです。
(私は決して、廻し物じゃありませんので、念の為。)

2月19、20日が酒蔵開きで、昨日(20日)、行ってきました。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.

大蔵から見た皿倉山と大蔵川、
蔵元は、ここより約2Km先(上流)です。


途中、急坂を発見!
これは確か、河内貯水池からの水路だったと思うが、
トロッコの線路のようなのが、あったような? 勘違いかも? 
思い出せない。


北九州高速の向こう側に見えるのが、溝上酒造です。





11時前だったが、かなりの人出、
受付けで、100円の試飲用のお猪口を買いました。



おつまみ用出店?、(焼き鳥、ちくわ焼き、乾物、・・・)
お土産用の店も、(米糠、酒糟、漬物、干物、・・・)
粕汁、甘酒は無料、おかわり可でした。
(ハイ、それぞれ2杯づつ頂きました)



試飲会場、即売会場です。
試飲は受付で買ったお猪口で、各種何杯でも。
にごり酒、しぼりたて生酒、純米吟醸、etcを頂きました。
焼きサザエを食べながら、角打ち状態? 

味の方は、どうだったかって? 
素人ですから、皆同じ清酒の味でした。






*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.

ほろ酔い気分で、帰りは川の反対側を歩きました。



市の住宅供給公社のアパートが、ぎっしり。
ここは県立八幡高校があった所で、左側に記念碑が見えました。



八幡高校は昭和46年(1971年)まで、この地にありました。
現在は、清田町に移転しています。(右下は石碑の裏側です。)
 (この画像はクリックで大きくなります。)




私は、この学校には縁が無かったので分りませんが、
記念碑がある所が正門(校門)で、
(↓ 下の写真)これが正門に向かう道だったのかな?

大勢の生徒さん達が元気良く、当時も肩掛けカバン?で、
登下校していたのだろうか? 
何となく、そんな光景が目に浮かびました。



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする