北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
鞠智城と天才バカボンのパパの故郷?へ、
10月20日(日)、
『鞠智城国営公園化推進キャンペーン2013』の一環として、
「鞠智城の日」のイベントが、そしてウォーキングが、
知らない町を 歩いてみたい
はい、行ってきました。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
鞠智(きくち)城は、
7世紀の後半に、国土防衛のための拠点として、
現在の熊本県の北部(山鹿市、菊池市)に築かれた山城です。
その頃、日本を治めていた大和朝廷は、
朝鮮半島の百済と友好関係が有り、
その百済が、唐・新羅の連合軍に滅ぼされると、
大和朝廷は復興のため援軍を朝鮮半島に送りました。
しかし、663年の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で大敗し、
(連合軍の)日本列島への侵攻に備え、
鞠智城は西日本各地に築いた城の一つで、九州を統治していた
大宰府や、それを守るための大野城・基肄(きい)城に、
武器・食糧を補給する支援基地でした。
(パンフレットより抜粋)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
八角形鼓楼、鞠智城のシンボルです。
太鼓で時を知らせたり、見張りをする施設。
内部見学(登楼)のための、特設の階段が出来ていました。
(長い列と時間の関係で、登りませんでした。
下の写真の
上-兵舎(1棟に50人の防人たちが寝泊りする生活の場)
下-板倉(高床の掘立柱建物の倉庫)
(城内には、他に色んな施設の再現やモニュメントがありました。)
即席ステージでは、山鹿の灯篭踊りが、
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
祭り会場を後に、9.5キロのウォーキングです。
最初は、こんな所を歩きました。
県道(国道?)に出ると、
ひたすら雲仙普賢岳に向かって歩きます。
(真ん中に見える山です。 判りますか?)
約1時間歩いて、メロンドームに到着。
七城米の新米のおにぎり、菊池武光公なべ、メロンゼリーのデザート、
「お・も・て・な・し」です。 はい、有り難く頂きました。
そして、また歩きます。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
今回のウォーキングの目玉?
七城中学(しちじょうちゅうがく)です。
漫画「天才バカボン」のバカボンのパパは、
(熊本県菊池郡)七城中学校出身という設定になっています。
「これで いいのだ!」
その理由がどうしても知りたい方は、ネットで検索してみてください。
校門を入ると、
バカボンのパパの石碑と、「バカボン会」の説明看板がありました。
説明役はバカボン会の会長さんです。
「バカボン会」の説明看板です。クリックでおおきくなります。
これは貰ったパンフレットのコピーです。
(クリックで大きくなります。)
( ↑ 鴨川河畔公園 )
★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○
鞠智城に行くには、
玉名駅から大型の(無料)シャトルバスに乗って、
野を越え山を越え、谷も越えて、山鹿の(中心)温泉街も通って、
約1時間、小高い山の上でした。
何処から集まったのか? 大勢の人人人!
会場では古代米の収穫体験、菊池川流域物産展、スタンプラリー、
そして、即席ステージ(大型のトラック?)で色んな演技も、
時間の関係で、無理して城内スタンプラリーに参加、クッキーを貰いました。
ウォーキングは9.5キロでしたが、とても長く感じました。
ゴールは七城温泉ドームでしたが、鴨川河畔公園辺りで、ここかな?
いえいえ、まだ先! 時間が気になって急ピッチで汗びっしょり!
ゴールで無料の温泉利用券を貰ったんですが、直ぐシャトルバスに、
往復でJRに約6時間、シャトルバスに2時間、ウォーキングに3時間、
正直疲れました~。
★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○★
↓ 鴨川河畔公園で見た素晴らしいアーチ式の石橋です。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )