めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

内子町街並み周遊(愛媛県) 。凧博物館、伝統的建造物、アメリカ人のお遍路 四国周遊の旅 。

2024年04月16日 | 旅行
     3月19日、「道の駅、宇和島・きさい広場」(愛媛県)で、
 朝を迎え、朝食。
 
    その後、内子町の「五十埼・凧博物館」へ 。
  建物の前には沖縄のシーサー的な置物が鎮座 。
 
  館内には日本の凧の説明 。
 
  日本各地の凧が描かれ展示 。
 
 沖縄か長崎県の竜の連凧みたいです 。
 各県の凧 。  
  鷲の凧 。 カラス撃退に効果がありそう 。  
 青森や東北地方の武者絵の凧みたいです 。   
   その後、内子町・八日市の
 重要伝統的建造物保存地区 へやってきました 。 
 
   お遍路の道しるべ 。 
 かぎ形に曲がっている街並みが昔を感じさせます 。 
   お遍路の衣装を着、初心者マークを付けた
 外国人のユーモアが面白く、
 何処から来たの声を掛けると 。アメリカから来たとの事 。

  過去にスーパーカブで日本一周したアメリカ人だと云う事 。
 TV番組で見た事があると言うと、笑っていました 。



 江戸時代、思わせる宿場町の街並み 。
  通りに面した格子と手の込んだ組木欄間 。
  龍が施された鏝絵 。 もちろん火災防止の水神・守り神 。
  木蝋資料館、「上芳我邸」 国の重要文化財 。
 以前、見物した事があるのですが、再び見学 。
 和蝋燭以外には, 鬢付 け油をはじめ,膏薬や口紅の原料、
 食品のコーティン グ剤など として使用されてきました 。
  屋敷の大黒柱が大きく、3階まで貫いています 。
   その後、引き返し、室町時代、曹洞宗のお寺「高昌寺」へ 。
 境内の桜はまだ、四分咲き 。
 
   孝行桜とメジロ 。孝行桜の説明を見逃し、謂われも分かりません 。

  「涅槃仏」石仏としては日本最大級と言われています 。

 全てに当てはまる耳の痛い言葉 。   
   その後、 大洲市の「臥龍の湯」で入浴、
 内子町「道の駅・内子からり」で夕食後、車中泊 。
 明日へと、つ・づ・く 。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする