法要で福岡へ行くのに、東九州自動車道を通り、途中
福岡県・赤村・道の駅 「源じいの森」に立ち寄ったんだ!
水が奇麗で夏はホタルが飛び交い、温泉もあるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/8e6618f0b9a1cd0dd3d9931d6aeb833c.jpg)
すぐ隣を通っている平成筑豊田川線の石坂トンネルは
九州で一番古いトンネルで122年前の1895年(明治28年)に
造られた豊州鉄道のトンネルで、この地方で掘られた石炭を
門司港方面へ輸送する為だったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/2c5fe498d446876865ac1226a7ef325b.jpg)
下の写真が第二石坂トンネル、隣にキャンプ場などレジャー施設があるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/21018937332bb37c01dcca3a31760e9e.jpg)
その後、トイレの内装・設備に1億円を掛け、有名になった
大任町・道の駅 「おおとう桜街道」 に立ち寄ったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/a8ed53f8d9225ba0ca10a132c43c0d54.jpg)
上野香春焼(あがのかわらやき)の陶板壁
遠州七窯の一つ、福岡県・田川郡・香春町にある窯元が
洗面・手洗、四季の陶板を焼き、設置飾り付けしたんだって!
ホテルやデパートなどのトイレより綺麗で清潔感があり、
ギャラリーみたいなんだ!
桜の陶板も160枚近くあり、色合わせや反りなどが無いように
焼きあげるのは大変だったろうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/c6887809f5f3d5f50a85ff5db3d3fc1a.jpg)
これは菖蒲かな? 菖蒲、アヤメ、カキツバタの違いは
大体、咲く場所、背丈、花の大きさで分けられるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/e4e5796ed48f31feca7100c4f05467e8.jpg)
楓の陶板も素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/1c5a8292c2849410786675bffb1cec25.jpg)
洗面・手洗器が色違い、模様が違い、素適なんだ!
こんな洗面器が家にあると素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/c1fe9eeb69cd44d25978d21f28e352c0.jpg)
隣の棟には天然温泉 「さくら館」 があるんだ! もちろん、
母さん達は温泉に入ったんだ、ここの温泉も露天風呂など
色んな温泉があり素適だったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/784731f1c75170c0bbc34c70c37da401.jpg)
話しが飛ぶけど、福岡から帰った後日、父さん達は僕を置いて
阪本順治監督 の「エルネスト」 と 「僕のワンダフルライフ」 と言う映画を
見に行ったんだ!
原作はマリー前村ウエルターとエクトスソラレ―ル前村、著作の
「革命の侍ーチェ・ゲバラの下で戦った日系二世フレデイ前村 の生涯 」 で
ボリビア政府の理不尽で独裁的な社会に対し戦っていく、口数少なく
微笑をたたえ、節度あるボリビア二世の日本人医師をオダギリジョーが
好演技を演じ、せつない死に方をするんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/ab2db3b2c6d808ee48e08942074a6fb6.jpg)
「僕のワンダフルライフ」 はベイリーと言うワンコが
生まれ変わって行く三部作で構成され、上映中、老若男女を問わず
皆んながすすり泣き、最後はハッピーエンドでおわるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/163988f68b4b29747187f7f89ad5d76b.jpg)
朝・夕二食にぶらぶら散歩とおやつに、冷暖房完備のお昼寝付き!
僕のライフもワンダフルだワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/7b4cadccd8ac10fb7b4b670705abf3b8.jpg)
河川敷きを散歩中、青くて光る虫を見つけたんだ!
すぐに、父さんが、今話題の、幸せを呼ぶと言われている
青い蜂じゃないかと感じ、カメラは持っていなかったけど、
スマホを持ち、何度も止まるのを待ち、追いかけ、これ以上近づくと、
又、逃げるかもしれないので、ぎりぎりのとこで、あきらめ、
何とか写真に撮ったんだ!コバルトブルーで
キラキラ光り輝きながら飛んでいて、綺麗だったんだって!
これ以上、画像を拡大するとボケちゃうんだって!
下がその時、撮った写真なんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/2594c9b5a7d35b77da262d7436199034.jpg)
カナブンや玉虫はグリーンで虹色の極彩色に輝いているね!
望遠かズームレンズの一眼レフカメラを持ち合わせていれば
下のような綺麗な写真が撮れたのにと、悔しがっていたんだ!
( 下の写真はYahoo画像から )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/44ba353ff27a0fc9d6145f7b9a48ab38.jpg)
父さんが見た時は横しまの模様は見えなかったんだって、
種類が違うのか、それとも状況に応じてジャバラみたいに、
胴体が伸びたり縮んだりで、コバルトブルー、 一色に
見えたりする時があるのかもしれないね!
幸せを呼んでくれると良いね~!
( この下の写真もYahoo画像より )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/dd1bf7321f66f2fe40a7bb0d9ac8a84d.jpg)
下の写真はカワセミ! 父さんが撮った写真だって!
飛んでいるカワセミは一直線に飛んで行き、
コバルトブルーの羽がキラキラ輝き、これも綺麗なんだって!
小魚を取っているダイビングの写真を撮りたいけど、
忍耐が必要なんだって! 他に数多く撮っているけど、
この写真が羽根の輝きが良かったからだって!
これはこれで、趣きがあり画になるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/1bc5584316c396a212e5d6e9adfa1f68.jpg)
下の写真はアオスジアゲハ
羽根の羽ばたきが早く俊敏で、
この蝶もなかなか写真に撮るのが難しいんだって!
羽ばたきでコバルトブルーが輝いて綺麗なんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/5d32660e5ad4180087ea5818e6dd4b31.jpg)
又、綺麗な野鳥などでも撮りに行こうかなぁ~だって!
福岡県・赤村・道の駅 「源じいの森」に立ち寄ったんだ!
水が奇麗で夏はホタルが飛び交い、温泉もあるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/8e6618f0b9a1cd0dd3d9931d6aeb833c.jpg)
すぐ隣を通っている平成筑豊田川線の石坂トンネルは
九州で一番古いトンネルで122年前の1895年(明治28年)に
造られた豊州鉄道のトンネルで、この地方で掘られた石炭を
門司港方面へ輸送する為だったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/2c5fe498d446876865ac1226a7ef325b.jpg)
下の写真が第二石坂トンネル、隣にキャンプ場などレジャー施設があるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/21018937332bb37c01dcca3a31760e9e.jpg)
その後、トイレの内装・設備に1億円を掛け、有名になった
大任町・道の駅 「おおとう桜街道」 に立ち寄ったんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/a8ed53f8d9225ba0ca10a132c43c0d54.jpg)
上野香春焼(あがのかわらやき)の陶板壁
遠州七窯の一つ、福岡県・田川郡・香春町にある窯元が
洗面・手洗、四季の陶板を焼き、設置飾り付けしたんだって!
ホテルやデパートなどのトイレより綺麗で清潔感があり、
ギャラリーみたいなんだ!
桜の陶板も160枚近くあり、色合わせや反りなどが無いように
焼きあげるのは大変だったろうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/c6887809f5f3d5f50a85ff5db3d3fc1a.jpg)
これは菖蒲かな? 菖蒲、アヤメ、カキツバタの違いは
大体、咲く場所、背丈、花の大きさで分けられるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/e4e5796ed48f31feca7100c4f05467e8.jpg)
楓の陶板も素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/1c5a8292c2849410786675bffb1cec25.jpg)
洗面・手洗器が色違い、模様が違い、素適なんだ!
こんな洗面器が家にあると素敵だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/c1fe9eeb69cd44d25978d21f28e352c0.jpg)
隣の棟には天然温泉 「さくら館」 があるんだ! もちろん、
母さん達は温泉に入ったんだ、ここの温泉も露天風呂など
色んな温泉があり素適だったんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/784731f1c75170c0bbc34c70c37da401.jpg)
話しが飛ぶけど、福岡から帰った後日、父さん達は僕を置いて
阪本順治監督 の「エルネスト」 と 「僕のワンダフルライフ」 と言う映画を
見に行ったんだ!
原作はマリー前村ウエルターとエクトスソラレ―ル前村、著作の
「革命の侍ーチェ・ゲバラの下で戦った日系二世フレデイ前村 の生涯 」 で
ボリビア政府の理不尽で独裁的な社会に対し戦っていく、口数少なく
微笑をたたえ、節度あるボリビア二世の日本人医師をオダギリジョーが
好演技を演じ、せつない死に方をするんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/ab2db3b2c6d808ee48e08942074a6fb6.jpg)
「僕のワンダフルライフ」 はベイリーと言うワンコが
生まれ変わって行く三部作で構成され、上映中、老若男女を問わず
皆んながすすり泣き、最後はハッピーエンドでおわるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/163988f68b4b29747187f7f89ad5d76b.jpg)
朝・夕二食にぶらぶら散歩とおやつに、冷暖房完備のお昼寝付き!
僕のライフもワンダフルだワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/7b4cadccd8ac10fb7b4b670705abf3b8.jpg)
河川敷きを散歩中、青くて光る虫を見つけたんだ!
すぐに、父さんが、今話題の、幸せを呼ぶと言われている
青い蜂じゃないかと感じ、カメラは持っていなかったけど、
スマホを持ち、何度も止まるのを待ち、追いかけ、これ以上近づくと、
又、逃げるかもしれないので、ぎりぎりのとこで、あきらめ、
何とか写真に撮ったんだ!コバルトブルーで
キラキラ光り輝きながら飛んでいて、綺麗だったんだって!
これ以上、画像を拡大するとボケちゃうんだって!
下がその時、撮った写真なんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/2594c9b5a7d35b77da262d7436199034.jpg)
カナブンや玉虫はグリーンで虹色の極彩色に輝いているね!
望遠かズームレンズの一眼レフカメラを持ち合わせていれば
下のような綺麗な写真が撮れたのにと、悔しがっていたんだ!
( 下の写真はYahoo画像から )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/44ba353ff27a0fc9d6145f7b9a48ab38.jpg)
父さんが見た時は横しまの模様は見えなかったんだって、
種類が違うのか、それとも状況に応じてジャバラみたいに、
胴体が伸びたり縮んだりで、コバルトブルー、 一色に
見えたりする時があるのかもしれないね!
幸せを呼んでくれると良いね~!
( この下の写真もYahoo画像より )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/dd1bf7321f66f2fe40a7bb0d9ac8a84d.jpg)
下の写真はカワセミ! 父さんが撮った写真だって!
飛んでいるカワセミは一直線に飛んで行き、
コバルトブルーの羽がキラキラ輝き、これも綺麗なんだって!
小魚を取っているダイビングの写真を撮りたいけど、
忍耐が必要なんだって! 他に数多く撮っているけど、
この写真が羽根の輝きが良かったからだって!
これはこれで、趣きがあり画になるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/1bc5584316c396a212e5d6e9adfa1f68.jpg)
下の写真はアオスジアゲハ
羽根の羽ばたきが早く俊敏で、
この蝶もなかなか写真に撮るのが難しいんだって!
羽ばたきでコバルトブルーが輝いて綺麗なんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/5d32660e5ad4180087ea5818e6dd4b31.jpg)
又、綺麗な野鳥などでも撮りに行こうかなぁ~だって!
素晴らしいですね。観光名所なりますね。
洗面器の色(私、向こうから2番目が一番好き!)も模様もオシャレですねぇ。
これからの季節にピッタリ!楓の陶板も素敵
スマホで撮られたコバルトブルー写真も素敵ですよ
でも、一番の
遊園地、温泉、飲食店があり、
平日でも賑わっていますが、
名前の通り、桜並木があり
花見の頃は大賑わいだそうですよ~!
トイレが綺麗な道の駅、
ショピングセンターなどは
自然と人が集まり易いよね~!
見かけるなんてラッキーですし、
見つけた事自体、幸せかもしれませんよ。
カワセミとアオスジアゲハの
コバルトブルーも綺麗ですね。
日本ではあまり見られない
ルリモンハナバチという
ミツバチの一種と
書かれていました。
貿易がふえ外国から紛れ込んだ
ヒアリの例もありますし、
台風で運ばれ飛来したり、
異常気象や温暖化だったりで
定住したりで、これから外来種が
多くなるかもしれませんね