ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

すべらない人達

2008-02-06 | 雑念
すべらない話が無事終了

すべらないもんですね
さすが話のプロ

今日のMVPはでんちゃんの「オープンキャンパス」の話

話リスト
・トイレの蓋(ホクトマン)
・成人雑誌(ホクトマン)
・宮本亜門(でんちゃん)
・匂い消しゴム(ゆーみん)
・交通事故(ゆーみん)
・オープンキャンパス(でんちゃん)
・はなげ(よしえもん)
・ア○ル(よしえもん)
・ハンダごて(でんちゃん)
・KY(よしえもん)
・ディズニーランドのお父さん(よしえもん)
・スカイスコーピオン(でんちゃん)
・こたつの手(でんちゃん)

好評につき来月3/5に「すべらない話」第2弾をする事が決定

乞うご期待下さい

半端ない緊張する状況へ

2008-02-06 | 雑念
いよいよ「一年生プロジェクト」のスピンオフ企画「すべらない話」の当日を迎えました

なんやかんや面白い話をする人がいます
しかしあの「人志松本のすべらない話」をやってみようとする人は少ない
YouTubeをみれば「すべらない話」にチャレンジする人たちがいて
同じこと考えるんだなぁと思いますが
ここからが分かれます「2番煎じでもいい。メンバー集めてやってみる」人と
「同じことはしない。新しいことを考えてやろう」とする人

しかし後者について気をつけなければいけない
結局何もしない自分の遠吠えであることがある

それなら人の真似でも果敢に挑戦する方がまし
その点、プロの芸人でもない私たちが集まって
「すべらない話」をサイコロ振って披露することはかなりの冒険
半端ない緊張もあります

確かに芸人の舞台袖の緊張感に少し近づいていくようです

自信がついてきたフィールドで頑張っていくことはすばらしい(継続は力なり)
しかし初めての環境を自ら踏み入れていくことの大切さを感じます

みなさんは今の境遇で半端ない緊張に襲われていますか?
あえてそんな状況に自分を追い込んでいますか?