ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

「ガバタ」エチオピアのゲーム盤

2008-02-24 | 雑念
エチオピアのボードゲーム「ガバタ」を遊びました

ハマりますハマります。
めっちゃオモロイです。
戦略とパズルが入り交じるアフリカのバックギャモンといった感じ

熟考すると1試合20分くらいかかります。
なかなかオモロイものを見つけました。

オモロイのはゲーム性だけではなくゲーム制作にもありそうです。
木でできた盤を流木で作ったり豆を貝殻やビーチグラスで代用したり。
どんぐりや木の実などもできます。奥深いサイコロを使わないゲーム。ハマります

ルール:
自陣と敵陣に6つずつ合計12の浅い穴があり1つの穴に4つの豆を入れスタートする

先攻が自陣のどこかの穴から豆をとり反時計回りに1つずつ穴に入れていく

敵陣の穴の豆が2か3でぴったりになるか途中の4つで豆を自分のものにする

豆を25個以上とるか相手を手詰まり(自陣の豆が無くなる)なすると勝ち

イメージとDNA

2008-02-24 | 雑念
イメージする

イメージすることができなければ実現しない

しかしイメージとはかなりリアルなイメージでないと役立たない

そのために文字にして書きまくる方法

デッサンで映像で行う方法

いずれにしても自分が行動に移しやすい方法でないと意味が無い

昨日の「ピタゴラスイッチ」を思い出して思う

「ピタゴラスイッチ」をいくら知っていてもDVDを持っていても、作ってみるという行動に移すことは全く別の思考回路と筋肉が動く

そうやってDNAに刻み込まれていく