goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

野外料理のイベントへのニーズって?

2017-10-17 | 雑念
本を買うだけで安心する。

これもひとつの本の両方ではないかと。
何やら購入するだけで安心するのは知識が入ってこないからダメだと思いがち。

でもまずは手元に置いて安心するってとても大切だと思う。

先日、古本屋で「アウトドア料理大百科」なるものを購入。80円だった。

料理はほとんどしない僕としては、なんとなく人が集まるイベントとしての野外料理を作る焚き火イベントを企画してみようかと。

写真が美味しそうだし。

という本を買うだけでまずは満足した。

本当にそのイベントをするかどうかはわからない。ニーズがあれば作るけどー((((;゚Д゚)))))))

一緒に作って欲しいー((((;゚Д゚)))))))

ニーズあるかなー?

あるならやるけど、ないなら1人で野外料理は切なすぎるだろ?

久しぶりの映画館へ『ダンケルク』

2017-10-17 | 雑念
ダンケルク

僕の大好きな映画監督クリストファー・ノーラン作品最新作

第2時世界大戦時の救出作成
事実に基づいたストーリー

恐らく、恐らく監督はこの事実を映画にしたかったんだろう。でもこの話を映画する時にお金を集められないと知っていた。だから監督として売れに売れた後に説得力でもって映画化したかったんと思う。

エンターテイメント性を極力無くしてリアルさのみを追求した映画。

ストーリーの説明も登場人物のキャラもほとんど描かずに淡々と進む。

そのカメラワークの妙で戦闘シーン迫力は他のハリウッド作品と一線を画しているようにみえた。

僕は事前にダンケルクの事実を少しだけ予備知識を入れていたので、その救出劇の重要性を知っていた。

軽くその歴史を知って観る方がいい。

星3つ
☆☆☆★★