昨日は大阪にて『アキタコマン』
結構楽しみにしている。
アキタコマンっ?
それぞれのニックネームを貰ってつけた名前。
3人が自己研鑽のために定期的に集まりましょか。
そーゆー話。
だけどそれが僕にとっては居心地が良く、
ぶっちゃけトークもできて
お二人は尊敬するファシリテーターでもあるのでかなり勉強になる。
楽しくて学びにつながる。
そんな素敵な時間を作ることができているのは、かなり幸せである。
その中で改めて確認した「振り返りの意味」の話が面白かった。
分かっているのに自分の仕事に活かすのは出来てないのか?という話が出た。
振り返りは、「体験して次により良くするために出来事を共有して、改善し、目標設定する」ところ
自分が体験学習のファシリテーターならば、自分自身も仕事終わりに振り返りするはずなのに
大人の事情か、振り返りそのものを誤解しているのか、
ファシリテーター同士が集まって、指導後に振り返りの場でまともに出来てない時があるかも?
それが話題だった。
だったら普段の参加者への指導中の振り返りもフワフワしながらやってるのか?
もしくは自己防衛が働いて、「良く思われたい!」という気持ちがそうさせるのか?
無意識なのか?
そんな話をあーだこーだ言い合っている時間がとてつもなく愉快なのである。
集まってカフェで4〜5時間(うるさめ)
夕食90分(しゃぶしゃぶ食べ放題)
あっという間の女子会、いや女子は1人もいない。
大変面白いお時間でございました。ありがとうございました、御機嫌よう。ふふふふふ
結構楽しみにしている。
アキタコマンっ?
それぞれのニックネームを貰ってつけた名前。
3人が自己研鑽のために定期的に集まりましょか。
そーゆー話。
だけどそれが僕にとっては居心地が良く、
ぶっちゃけトークもできて
お二人は尊敬するファシリテーターでもあるのでかなり勉強になる。
楽しくて学びにつながる。
そんな素敵な時間を作ることができているのは、かなり幸せである。
その中で改めて確認した「振り返りの意味」の話が面白かった。
分かっているのに自分の仕事に活かすのは出来てないのか?という話が出た。
振り返りは、「体験して次により良くするために出来事を共有して、改善し、目標設定する」ところ
自分が体験学習のファシリテーターならば、自分自身も仕事終わりに振り返りするはずなのに
大人の事情か、振り返りそのものを誤解しているのか、
ファシリテーター同士が集まって、指導後に振り返りの場でまともに出来てない時があるかも?
それが話題だった。
だったら普段の参加者への指導中の振り返りもフワフワしながらやってるのか?
もしくは自己防衛が働いて、「良く思われたい!」という気持ちがそうさせるのか?
無意識なのか?
そんな話をあーだこーだ言い合っている時間がとてつもなく愉快なのである。
集まってカフェで4〜5時間(うるさめ)
夕食90分(しゃぶしゃぶ食べ放題)
あっという間の女子会、いや女子は1人もいない。
大変面白いお時間でございました。ありがとうございました、御機嫌よう。ふふふふふ