土曜日は 6 連勤の最終日で応援に行けなかったのだが、長男の所属するサッカークラブは U-11 というビミョーなカテゴリの数少ない公式戦。
小 5 という学年は『高学年』とひと括りにされながらも 6 年生との体格差・体力差は歴然…その中に割って入るのはかなりのこと。
U-8 U-10 U-12 は比較的公式戦も多いが U-11 は、やっぱり『狭間』の学年だ。
今回の試合は完全なトーナメント戦。
小学生の大会って試合数をある程度確保するためなのか、予選リーグをしてから決勝トーナメント or 決勝リーグというケースが多いのだが…。
負ければ終わりの一発勝負、サブメンバーな長男としては出場機会があるのかと思いきや…。
仕事が終わって 20:00 頃帰宅。
メールの連絡網で『2 日目はない』と言うことが分かっていたから、どこかで敗退したわけなのだが…。
チームは 3 回戦敗退。
3 回戦の相手は強豪 J クラブチームのジュニア・ユースだったらしい…ま、しょうがないわな。
で…ウチの長男、今回は全試合に出場機会を得たらしい。
それで、公式戦では久しぶりの 1 得点。
実に 1 年以上ぶり、去年の魚津遠征以来(笑)。
点取屋な FW ではなくても、攻撃に絡む MF が定位置の長男。
アシストもあるから必ずしも得点だけが全てはないものの『全くナシ』も…ちょっとサビシイ。
それは本人も分かっていたこと…だろう。

敗退したことはあまり気になっていないらしい。
それよりも 1 得点で上機嫌。
いいんじゃない?
小学生のサッカーで大事なことは、なんと言っても『できた喜び』。
楽しくなくちゃ…ね。
小 5 という学年は『高学年』とひと括りにされながらも 6 年生との体格差・体力差は歴然…その中に割って入るのはかなりのこと。
U-8 U-10 U-12 は比較的公式戦も多いが U-11 は、やっぱり『狭間』の学年だ。
今回の試合は完全なトーナメント戦。
小学生の大会って試合数をある程度確保するためなのか、予選リーグをしてから決勝トーナメント or 決勝リーグというケースが多いのだが…。
負ければ終わりの一発勝負、サブメンバーな長男としては出場機会があるのかと思いきや…。
仕事が終わって 20:00 頃帰宅。
メールの連絡網で『2 日目はない』と言うことが分かっていたから、どこかで敗退したわけなのだが…。
チームは 3 回戦敗退。
3 回戦の相手は強豪 J クラブチームのジュニア・ユースだったらしい…ま、しょうがないわな。
で…ウチの長男、今回は全試合に出場機会を得たらしい。
それで、公式戦では久しぶりの 1 得点。
実に 1 年以上ぶり、去年の魚津遠征以来(笑)。
点取屋な FW ではなくても、攻撃に絡む MF が定位置の長男。
アシストもあるから必ずしも得点だけが全てはないものの『全くナシ』も…ちょっとサビシイ。
それは本人も分かっていたこと…だろう。

敗退したことはあまり気になっていないらしい。
それよりも 1 得点で上機嫌。
いいんじゃない?
小学生のサッカーで大事なことは、なんと言っても『できた喜び』。
楽しくなくちゃ…ね。


