ウイポジ(取付編)

2013-09-26 05:27:49 | K-Car Life
MOCO 弄り、9 月分。
9/13 付のブログ記事で書いた『準備編』からの続き。

ネットで購入した部品はこんなもの。



純正のポジション灯配線と左右の前部方向指示灯配線に配線を割り込ませるだけ。
基本的にはタダのリレーユニット。

ポジション灯のスイッチが入ると左右の前部方向指示灯が点く。
ウインカーのスイッチが入る(例えば右側)と右側の前部方向指示灯に送るポジション灯の電流をカットして前部方向指示灯の電流が流れるように切り替える。
ウインカーのスイッチが切れると前部方向指示灯の電流が流れてこないから、再び前部方向指示灯に送るポジション灯の電流を流す。
それだけ。

口で説明しても分かりにくいから…


ウインカーが解除されてからポジション灯として再点灯するまでに約 1 秒くらい掛かるみたい。
左右のウインカーを頻繁に切り替えると良く分からないことになるが…そんなにあちこちシグナルを出す必要もないから実用的には問題なし。

イメージ通りの感じで、おいら的には良い感じ。
だが、今回の MOCO 弄りは『白化』とも関係なく…。
基本は『カワイイ女の子のお出かけ仕様』でさりげなく…ここは譲れない基本ベース。

なんかだんだんと言い訳して弄ることがメインだとバレバレになってきたな…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ