8.1 7.5

2014-05-03 23:00:54 | Daily Life
4 月は学校でいろいろと検査がある月で、身体測定や各種健康診断から運動能力測定まで…。

快速自慢のうちの長男、毎年この時期に待ちわびているのが『50m 走』。
確実にクラス上位に入っていける自信があるのだろう。

その 1 回目の計測があった日、長男は悔しそうに『7 秒台が出なかった』と言った。
結果は 8.11 秒…『スタートに失敗したこと、屋内用のフットサルシューズを「履きつぶす」ために外履きで使っていたこと(土のグラウンドで滑る)が原因だ』…との長男の『弁明』。
それでもクラスで 2 位のタイムだったそうで、『もう一回タイムを計るから、次こそ…』と意気込んでいる。

文部科学省の HP には各種運動能力テストの結果が年齢別に載っている
それによると…小 6 (12 歳)の 50m 走の平均値は 8.48 秒…その標準偏差は 0.78 なので、長男のタイムを偏差値に直すと 54.74 。
ずば抜けて速いタイムじゃないね。
ちなみにクラストップの子が 7.90 秒くらい…これだと、57.43。

50m 走って、思ったよりも値が開かないもんだね。



そんなことを考えながら長男に『まだ負けないな、7 秒台がでないとさ。』とハッパをかけていた矢先、高 1 になった次女が 50m 走の記録を言う。

『今日さ、学校で 50m タイム計ったら…』
『計ったら?』
『7.50 秒だった。』
『!!!』

今、何て言った?
高 1 女子のタイムで 7.50 だって?
中学校は美術系の部活で、高校でも演劇部に入った次女、運動経験は皆無に等しい。

さっきのデータを見直す。
16 歳女子のデータ…平均値で 8.99 秒、標準偏差 0.99 偏差値換算で 65.05。
何だそれは(驚)、ちょっ速やんけ!

やばい、負けるぞ、おいら。

高校の体育教師に『何部だ?』と聞かれて『演劇部』と答えた…驚かれたそうだ。

長男には『いつか抜かれる』と思っていたが、次女に抜かれるという気はしていなかった。
冷や汗タラリのドッキリデータに一喜一憂…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ