行ってきました。
『根尾谷淡墨桜』と『谷汲山の参道のさくら』です。
ちょうど満開の時期でした。
感動しました。
画像では伝わらない威風堂々とした一本桜の『根尾谷淡墨桜』は凄い・・・・
まず淡墨桜から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
樹齢 約1500年。継体天皇のお手植えといわれています。
エドヒガン 樹高16.3m。 幹回り 9.9m。
今年は、花の多い、通称『表年』に当たり、花芽も多く、例年より豪華との評判
です。
今週いっぱい見頃が続きます。
この場所までは、長良川温泉より車で約60分(週末は渋滞が予想されます)
列車ですと大垣駅より樽見鉄道に乗り換え、約60分、終点の樽見駅より徒歩15
分です。
(おまけ)
この桜のある淡墨公園には、この時期、たくさんの茶店や売店が出店していて、
お祭気分を楽しめます。
で、本日の昼食、ラーメン(500円)とビール(600円)です。旨かった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き『谷汲山の参道の桜』
門前に続く参道は、岐阜県最大級の桜のトンネルと言われています。
この場所は、樽見鉄道の谷汲口駅を下車し、駅前よりバスで約8分です。
駅もこの時期、桜に囲まれていました。
(またまたおまけ)
参道にはこれまた沢山のお店があります。
食べました味噌おでん400円(6本)、充実した内容と味に大満足です。
美味しかった・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行ってよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、思い切って日帰りで行って自分の目で見て本当の美しい桜を見ることが出来
ました。
感じたことはせっかくなので、交通費もかかることなので、周辺で1泊
すれば、もっとゆったりとした時間を過ごすことが出来る。
もちろん長良川温泉が良いのですが!
実際の迫力はハンパではありませんでした。
この感動は、来年のこの時期の販売につなげます。
ともあれ、まだ今週いっぱいは見頃が続きます。
たくさんのお客様に来て、見ていただきたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
淡墨桜と谷汲山の桜に感動した1日でした。
凄いね! 岐阜県は・・・・・・・・・・・
『根尾谷淡墨桜』と『谷汲山の参道のさくら』です。
ちょうど満開の時期でした。
感動しました。
画像では伝わらない威風堂々とした一本桜の『根尾谷淡墨桜』は凄い・・・・
まず淡墨桜から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
樹齢 約1500年。継体天皇のお手植えといわれています。
エドヒガン 樹高16.3m。 幹回り 9.9m。
今年は、花の多い、通称『表年』に当たり、花芽も多く、例年より豪華との評判
です。
今週いっぱい見頃が続きます。
この場所までは、長良川温泉より車で約60分(週末は渋滞が予想されます)
列車ですと大垣駅より樽見鉄道に乗り換え、約60分、終点の樽見駅より徒歩15
分です。
(おまけ)
この桜のある淡墨公園には、この時期、たくさんの茶店や売店が出店していて、
お祭気分を楽しめます。
で、本日の昼食、ラーメン(500円)とビール(600円)です。旨かった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き『谷汲山の参道の桜』
門前に続く参道は、岐阜県最大級の桜のトンネルと言われています。
この場所は、樽見鉄道の谷汲口駅を下車し、駅前よりバスで約8分です。
駅もこの時期、桜に囲まれていました。
(またまたおまけ)
参道にはこれまた沢山のお店があります。
食べました味噌おでん400円(6本)、充実した内容と味に大満足です。
美味しかった・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行ってよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、思い切って日帰りで行って自分の目で見て本当の美しい桜を見ることが出来
ました。
感じたことはせっかくなので、交通費もかかることなので、周辺で1泊
すれば、もっとゆったりとした時間を過ごすことが出来る。
もちろん長良川温泉が良いのですが!
実際の迫力はハンパではありませんでした。
この感動は、来年のこの時期の販売につなげます。
ともあれ、まだ今週いっぱいは見頃が続きます。
たくさんのお客様に来て、見ていただきたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
淡墨桜と谷汲山の桜に感動した1日でした。
凄いね! 岐阜県は・・・・・・・・・・・