長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

しいたけ狩りが体験できます『しいたけブラザーズ』

2008-03-11 23:37:04 | 岐阜発!観光情報
営業レディの林さんから画像と情報をいただきましたので紹介します。

『しいたけブラザーズ』です。

岐阜県川辺町鹿塩983-1

ホテルより車で1時間くらいの場所です。

近隣の見どころとしては、『日本昭和村』などもあります。

    

しいたけ狩りを体験したことがありますか?

ここ『しいたけブラザーズ』でしいたけ狩りは如何ですか?

ホームページで確認しました。

入園無料・時間制限なし。

収穫したしいたけは、100gあたり260円でお持ち帰りできます。

営業時間AM9:00~12:00
    PM13:00~17:00

℡0574-53-4663

しいたけ狩りのことと『しいたけブラザーズ』の事は、知りませんでした

林さん! ありがとね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真のむきは、これで良かったのでしょうか?????????????

2008年桜前線(開花予想)日本気象協会3月4日発表

2008-03-10 23:23:15 | 東日本発営業日記
梅の情報を取り上げた2日間のブログでしたが、やはりこの時期になると桜のほう

に目が向いているかたが多いようです。

当然、私も長良川周辺の桜や何回のご案内している根尾谷淡墨桜が気になっていま

す。たくさんPRしてぜひ、桜の時期にホテルパークに宿泊していだだき、岐阜各

地の桜の探訪に出かけていただきたいものです。

    

3月4日に日本気象協会では、今年の1回目の桜の開花予想日の発表をしました。

これによると、岐阜市(ホテルの周辺の桜、長良川河畔や日中公園など)は、3月

30日に予想開花日(定年より1日遅い)で、満開日は、4月6日(例年より1日

遅い)となっています。

この12日には,2回目の発表があります。

いずれにしても楽しみです。

この開花予想は、桜でもソメイヨシノの種類です。

ソメイヨシノの寿命は、人間のほぼ同じと言われています。

エドヒガンのように何百年の寿命がある種類もあるのに不思議です。

今まで、余り桜のことも科学的に知ろうと思ったこともなかったので、またまた

勉強をはじめました。

    
(科学のアルバム桜の一年)

    
(桜と伝説)

     
(桜・宇野千代さん監修)

もちろん、淡墨桜のこともたくさんでていました。

これから、このブログでもできるだけ詳しい開花予想~開花情報を取り上げていき

ます。

知人の小松さんがホテルに宿泊するときは、桜が満開になればと思います・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月が楽しみな長良川温泉と岐阜です。

このブログを見た方が、岐阜の桜のことに関心を持ってればと思いPRは続きます

『第56回 ぎふ梅まつり』が開催されました。(8日~9日)

2008-03-09 16:44:57 | 岐阜発!観光情報
7日には、熱海梅園の様子をご案内しましたが、今日は、ホテルより車で約15分

の場所にある、梅園のご案内です。

岐阜新聞WEB版より・・・・・・


陽気とともに梅の香り漂う『ぎふ梅まつり』開幕。


    

8日、岐阜市は、日中の最高気温13.1℃(平年12.1℃)を記録しました。

ここ岐阜市梅林南町の梅林公園では、8日~9日の2日間の日程で、『第56回ぎふ

梅まつり』が開催されました。

春の陽気に誘われて公園には多くの人でにぎわいました。

梅林公園には、50種・約1300本の梅が植えられています。

赤や白の花が咲き乱れ、爽やかな梅の香りはしばらく続きます。


ホテルの行きや帰りの立ち寄りにおすすめのコースです。

暖かくなってきた岐阜の情報でした。

ところで、岐阜の桜の開花の状況がそろそろ気になる季節になってきました。

ただ今、桜のことをチョット勉強している市川でした。

まだまだ遅咲き種が見頃の『熱海梅園梅まつり』・・・・・・・・

2008-03-07 23:14:51 | 東日本発営業日記
今日は、岐阜情報ではありません。

熱海温泉の情報なのです。

3月9日まで開催中の『熱海梅園梅まつり』ですが、まだまだ遅咲きが見頃です。

   

この時期でしか見ることのできない、(思いのまま)(見驚)(楊貴妃)(桃園)

などがとても綺麗に咲いています。

    
(思いのまま)

    
(見驚)

    
(楊貴妃)

熱海梅園は、JR伊東線の来宮駅より徒歩で7~8分のところにあります。

入園料は無料です。

春らしく暖かな日が続く熱海温泉にもぜひ、お出かけ下さい。

松尾芭蕉が旅の最後に訪れた地『大垣』

2008-03-06 22:25:58 | 東日本発営業日記
    

元禄2(1689)年、芭蕉は、5ヶ月におよぶ奥の細道の旅を大垣で終えていま

す。

大垣には、『奥の細道むすびの地記念館』があります。

松尾芭蕉のことは、名前はだれもが知っていますが、実際、奥の細道を読んだ人は

何人いるのでしょうか?・・・・・・・・・・・

そななわけで、またまた図書館で、わかりやすくかかれた『奥の細道』を借り、

読んでみることにしました。

    

芭蕉のことを書いた本は数十冊ありました。

奥の細道も沢山あります。

読みやすそうな本を借りてスタートです。

    

芭蕉のことを良く理解してまた、このブログにて感想などをと考えています。

    

乞うご期待です。

ちょっと文学にかぶれた市川でした。

同行セールスの途中・・・・・・・・3月4日

2008-03-05 07:24:44 | 東日本発営業日記
先輩の下田のホテルの地元では、超有名な営業マンのマキさんと一緒に神奈川(一

分東京)に営業に出かけた一日でした。

厚木~町田~藤沢~平塚と回り、最後は熱海で反省会でした。




早朝、下田をでて、熱海で合流、お疲れモードのマキさんでした。

また一緒にセールスの旅にでましょ!

 

全国で2番目の種類の多さを誇る・・・・安八梅園では(岐阜新聞web版より)

2008-03-04 23:00:54 | 東日本発営業日記
毎朝、購読の岐阜新聞web版からの情報です。

    

名神高速道路の岐阜羽島ICと大垣ICの間にいちする、岐阜県安八町にある、『安八

梅園』で梅が現在4分咲きとの情報が出ていました。

情報のよるとこの梅園は、139種類の梅の木があり、その種類の多さでは、全国

で2番目とのことです。

    

本数は、1000本以上あり、今、盆梅展やバザーも開催されているようです。

安八町のホームページによるとこの梅園は、平成10年4月に開園されその種類

の多さでは、もちろん岐阜では1番、全国では2番との案内でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、全国で一番は、どこかと思い調べてみたところ丸子(静岡)梅園や秩父の梅

百花園などと出ていましたがはっきりしたことは、わかりませんでした。

    

2月の寒さの影響で開花が遅れたようですが、これからが楽しみな梅園です。

私は、まだこの場所は行ったことはありませんが、つくづく、岐阜県は桜にしても

梅にしても花の名所が多いと感心していしまいます。

私の住む、熱海にある、熱海梅園では、遅咲き種の梅も咲き始めていると友人の

羽田さんから聞きました。

一両日中に行ってまたその情報も発信したいと考えています。

『富士山』研修旅行は晴天だった・・・・・・・

2008-03-02 11:20:28 | 東日本発営業日記
2月は、2班に分かれて、研修の意味を含めた慰安旅行が、熱海温泉にて実施され

ました。

研修と楽しい宴会の模様はこのブログでも紹介しましたが、その2班に参加した現

地での営業をしている素敵な営業レディの林さんよりわたしへの営業の激励と当日

の『富士山』の写真をメールで送っていただきました。

たぶん、バスの車中から写したものと思われます。

  

こんな写真があると当日のお天気がよくわかるというものです。

林さん! 今年度もお互いに切磋琢磨して頑張りましょ!

『第18回 河津桜まつり』の様子・・・・・・・・

2008-03-01 23:43:36 | 東日本発営業日記
今日は、岐阜情報では、ありません。

このブログでもたびたび紹介していますが、この時期の首都圏の旅行会社の特に店

頭の社員の皆さんには、お客様にご案内するうえで、一番気になる東伊豆の河津町

で開催中の『第18回 河津桜まつり』の開花状況です。

    

河津桜まつりは、2月9日~3月10日の日程で開催されています。

    

館橋の川側の木は、散り始めましたが、道路側は満開の木も多く、たくさんのお客

さまで混み合っています。

    

駐車場は、周辺にかなりありますが、ここまで来る道、伊東~河津や中伊豆~河津

へ通じる道路は普段想像がつかないくらいの大渋滞です。

充分に時間をとった行程をくんでお出かけになったほうが良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会場でユニークな二匹を発見です。



なかなかやるね・・・・・

河津からのレポートでした。