長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

『信長居館』の構造解明なるか!!発掘調査を再開(岐阜新聞Web版より)

2008-05-20 20:23:35 | 岐阜発!観光情報
    
    織田信長(1534年6月23日~1582年6月21日)

ホテルの裏手にある『岐阜公園』は織田信長の居館があったことで知られていま

す。

このブログでも(2月1日・2月22日・2月26日)何度か紹介をしています。

そんな中、今日の岐阜新聞Web版にて発掘調査再開の記事がでていましたので詳細

を紹介します。

    

(記事より)

戦国武将織田信長が居館を構えた岐阜公園で19日、居館跡発掘調査が始まった。

    

本格調査は、昨年に続き2年目だが、本年度は調査区を大幅に増やすなど、居館本

体の位置の特定や全体構造の解明に向けて期待が高まる。

    

調査は昨年、庭園の一部とみられる石敷きが見つかった、三重塔下、茶室か蔵とみ

られる建物跡が見つかった槻(けやき)谷、居館本体があった可能性が高いという

明治大帝像前の3地区8箇所でスタート。

    

発掘の様子は一般に公開され、来年3月中旬まで、場所を移しながら実施される。

    

予算は前年度の2,5倍の6300万円を投じる。

    

この場所までホテルより徒歩6~7分です。

歴史ファンならずともチョット訪ねてみたい場所です。

全国の織田信長ファンは、ホテルパークに宿泊して様子を見てみましょう!

伊豆下田では『第69回 黒船祭』(BLACK SHIP FESTIVAL )が開催されました。

2008-05-19 23:46:30 | 東日本発営業日記
静岡県熱海在住の営業マン 市川です。

只今、5月19日PM23:18です。

台風の接近で低気圧が刺激され今夜夜半から明日の午前にかけ、大雨になるようで

す。外は、風はあまり強くなっていませんが、大雨の様相になってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話題は、5月16日から3日間に渡り、伊豆下田で開催された、『第69回 黒船

祭』のことです。

下田には沢山の知人がいますので、近況報告と、この黒船祭にまた、沢山の旅行会

社の企画セクションのスタッフも下田に来ていますので、一日だけ顔を出してきま

した。

    

『下田が幕末にタイムスリップ!?』

今をさかのぼる事、152年前(嘉永7年1854年)もとは風待ち港だった下田

に、ペリー艦隊率いる米国海軍が日米和親条約により来航しました。

    
    (1794~1858)

これにより鎖国政策に終止符が打たれ、近代日本の幕開けとなりました。

その功績を後世に伝え、また国際親善に貢献するため昭和9年に始まったのがこの

『黒船祭』です。

今年で69回目となりました。

この3日間の期間中には、記念式典・海上花火大会・公式パレード・米国第7艦隊

音楽隊コンサート・海上自衛隊音楽隊コンサート・にぎわいパレード・フラショ

ー・大道芸・海上保安部「するが」一般公開・航空自衛隊静浜基地航空機祝賀飛行

白浜太鼓披露・日米親善ビーチバレー大会などほかにも色々な催しが開催されま

した。

下田がこの3日間は国際色豊かな街にかわりました。

    

    

    

当時、日米和親条約「下田条約」の調印式の場所となり、黒船祭では、「再現劇」

の会場となっている『了泉寺』では、この時季、「香りの花祭り」が開催されてい

て境内には1000株のアメリカジャスミン(においばんまつり)が満開の見頃を

迎えていました。

    

強い香りを放っていました。

    

この黒船祭を毎年他楽しみにして出かけていますが、特に黒船サンセットコンサー

トは米国第7艦隊音楽隊や海上自衛隊横須賀音楽隊のビックバンド編成の迫力に圧

倒されます。

こんな素晴らしい催ですが、なかなかGW後と言うこともあり、ホテル・旅館を満室

にはならないようです。

どうしたら良いのでしょうか・・・・・・

イベントだけでは、観光地が一杯にならない現実をつくづく感じてしまう今日この

頃です・・・・・・・

長良川では現在、鵜飼が開催されています。

しっかりPRして少しでも誘客の切り札になればと心を新たにします。


バラのシーズン到来!『花フェスタ記念公園』で・・・・・・

2008-05-18 11:19:40 | 岐阜発!観光情報
今朝(5月18日)の岐阜新聞Web版からの情報です。

世界有数のバラ園を誇る、可児市瀬田の『花フェスタ記念公園』で17日、春バラ

のシーズン到来を告げる『花フェスタ2008バラまつり』が開幕しました。

    

『花フェスタ記念公園』

岐阜県可児市瀬田1584-1

℡0574-63-7373

http://www.hanafes.jp/hanafes/

新品種のバラ『プリンセス・テンコー』がデビューした他、似顔絵教室やクラフト

展などが催され、初日には約7000人の入園者でにぎわいました。


    
    (プリンセス・テンコー)

園内には約7000品種、6万本以上のバラが植栽され、20日頃から見頃を迎え

ます。

開幕初日には、西ゲート前に花フェスタ2008のイメージキャラクターの奇術師

プリンセス・テンコーさんにちなんだ新品種のバラを鉢植えのディスプレーで初披

露。つぼみの時はピンクで花が咲くと白色になるイリュージョンを思わせる、新顔

をカメラに収めるバラ愛好家で目立ちました。

    
    (プリンセス・テンコー)

バラの最盛期の今月24日から6月8日までは、開園時間も午前8時から午後8時

まで時間延長になるそうです。

世界のバラが華麗に咲く、広大なフラワーパークはこの時季の岐阜の一押しのスポ

ットです。

トップページの『鵜飼開幕ムービー』が新バージョンになりました。

2008-05-17 22:18:33 | 岐阜発!観光情報
今月の11日に開幕した長良川の鵜飼ですが、ホテルのHPのトップページには、

『鵜飼開幕のムービー』が紹介されています。

この程、NEWバージョンになりました。

おすすめは、幻想的な映像のバックに流れる神秘的な雰囲気をかもし出す唄です。

唄っているのは、『長良川の語り部』として『岐阜に根ざした語り部』として知ら

れ『シンセサイザーの弾き語りライブ』で有名な「語り部しずく」さんです。

こんな素敵な唄は、どんな人が歌っているのか・・・・・・・・・・・・・・・・


もっと詳しくしずくさんの事を知りたい方は、ブログを・・・・・

『語り部しずくの庵』

http://blog.kataribe-miroku.jp/

不思議なムードをもった方のようです・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そうそう、しずくさんのブログを読んでいましたら、昨年の1月11日に当ホテル

の岩盤浴を体験したことが書かれていました。

この場をかりてお礼を申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『鵜飼開幕ムービー』を見てください。

会社等で見ている方、音がでますので音量には、ご注意下さい。


6月7日『川原町寄席』が開催されます・・・岐阜と落語と・・・・・

2008-05-16 06:19:29 | 岐阜発!観光情報
現地の竹下さんより6月7日(土)に開催される『川原町寄席』のチラシを送って

いただきました。

そう言えば、岐阜は毎年、「落語の甲子園」と呼ばれる『全国落語選手権』などが

開催され、落語と縁の深い場所です。

あまり疑問にも感じませんでしたが、気になってちょっと調べてみました。

    

少しわかりました。

古い絵は、「古典落語の祖」と呼ばれる『安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)』

(1554~1642)です。

岐阜出身の僧です。

7歳の時に今は岐阜市三輪の「浄音寺」に出家した岐阜出身のお坊さんでした。

    

このお坊さんが、説法などで話した笑い話(面白い話)をまとめた書が落語の素に

なったと言われているそうです。

そうなんだ・・・・・・

で、落語に岐阜の縁が深いと言うわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今春の落語選手権の審査員を務めた桂三枝さんと立川志の輔さんが川原町を散策

した時、『町屋で落語をしてみたら、情緒があるなぁ』とつぶやいたことが今回の

川原町での落語開催のヒントになったと言われています。

    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(詳細です。)

『川原町寄席(かわらまちよせ)』

古い良き時代の面影を、今もなお残す岐阜市・川原町。ここに代表される岐阜なら

ではの町並みを残していこうと。この春「景観まちづくりファンド」が発足しま

す。

ファンドの設立を記念して本格的な落語会が開催されます。

川原町の町屋で落語を聞きながら、そんな家に住んでいた昔の人々の暮らしぶりに

思いをはせよう!

そんな趣旨の落語会の開催だそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時 6月7日(土)

第1部 午後1時開場~1時半開演~3地終演
第2部 午後3時半開場~4時開演~5時半終演

席料 2.300円(町家を守るファンド寄付金含チケット制)
    「江戸切り絵デザイン手ぬぐい」プレゼント!

会場 松井邸(旧紙卸業「松井商店」岐阜市玉井町6

出演者 真打『入船亭扇治』

    

粋曲 『岡本美登利』

お囃子 『金山はる』


(チケットの予約は)

オルガデザイン室 050-1116-7680

川原町屋(カフェ)058-266-5144

昔ながらの町家の寄席・・・・・・

良さそうですね・・・・・・・・・


会場:松井邸のご紹介

文化14年(1817年)に紙卸業・松井商店(現在は㈱川星)を創業以来、和紙

の原料を紙職人に卸し、漉かれた紙を買い取っていたそうです。

荷を運ぶ為に馬車が出入りした扉やレール跡、またかまどや非常に高い吹き抜けな

ど、当時の生活を偲ばせます。

今回は、松井さんのご好意で、こちらの2階座敷をお借りして落語会の開催です。

    

ぎふ景観まちづくりファンドの詳細については、

岐阜市にぎわいまち公社(058-266-1377)まで。

『川原町界隈(かわらまちかいわい)の散策』町屋造が立ち並ぶレトロなエリア・・・・・

2008-05-13 07:39:57 | 岐阜発!観光情報
(昨年の10月20日のブログでもご紹介した情報と一部重なります。)

数日来、5月11日より開幕した『長良川の鵜飼』を積極的にこのブログで取り上

げてきました。

今日の情報も少し関係があります。

    

上の画像は、『長良川鵜飼乗船場』(ホテルより徒歩3~4分のところです)より

西に続く町並みです。

湊町、玉井町、元浜町、です。この界隈をそうして「川原町界隈(かわらまちかい

わい)」と呼ばれています。

写真は、昨年、この町を早朝歩いた際に、写したもので、人も歩いていませんでし

た。

    

ここ川原町は、斎藤道三が川湊を設けて以来、水運が盛んになり、江戸時代には舟

運の重要な湊になりました。

辺りには、木材や美濃和紙の問屋だった商家が数多く軒を連ねていたそうです。

今も、物流を通して財をなした商家の家並みが残りこの町を構成しています。

    

通りには、伝統工芸品である、岐阜うちわの製造元や老舗の店舗なども立ち並びま

す。

    

画像の「住井富次郎商店」は、この手作りうちわ以外にも鵜飼扇子なども扱って

いました。

    

風情をいかした洒落たレストランや飲食店なども連ねています。

画像は、「文化屋 岐阜店」です。

和洋折衷の会席料理が楽しめます。

他にもおすすめのカフェや老舗が立ち並んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この狭い間口と長い家屋が特徴的な町屋造の建物が並ぶ、川原町界隈の散策は、タ

イムスリップしたような気分を味わえます。

この時季、夜は鵜飼、朝は、チョットぶらり散歩など・・・・

歴史と伝統が息づく長良川温泉はおすすめです。

もっともっとPRしてたくさんのお客さまに長良川を素晴らしさを知っていただき

たいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《今日のスペシャル》

この川原町の湊側の入り口に長良川温泉を代表する老舗はあります。

創業万延元年(1860年)創業の旅館『十八楼(じゅうはちろう)』さんです。

2010年には創業150年です・・・・凄い!
   

松尾芭蕉のゆかりの宿として超有名です。

今は、威風堂々としたこのホテルですが、もてなしのレベルの高さでは、JTBア

ンケートでは、この地区№1です。

で、私のおすすめは、十八楼さんのホームページの中にある『若女将ブログ』で

す。

ホートフルな話題に、心を癒されます。

お気に入りで毎日、私は、楽しみにしています。

情報入手にも役立っているのです。

ほかにも長良川温泉はタイプの違ういろんな旅館やホテルがあります。

お客様がその時の予算や目的で選ぶこのができます。

競い合ってレベルの高いもてなしで長良川温泉の評判が高まればと思っています。

とにかくこの際、どこのホテルや旅館でもかまいません!

どうぞ長良川温泉にお越し下さい。

チョットやけになってしまいました。





    


清流に映える伝統絵巻 長良川鵜飼が開幕(岐阜新聞Webより)

2008-05-12 07:40:13 | 岐阜発!観光情報
1300年の伝統を誇る岐阜市の長良川鵜飼が11日夜、同市の清流長良川で開幕

した。

赤々と燃え盛るかがり火の下、鵜と鵜匠が一体となって鮎を追い、見物客を幽玄の

世界にいざなった。

初日は、招待客や市民ら1229人が計50隻の観覧船に乗船した。

午後8時ごろ、鵜舟を観覧船と併走して川を下る「狩り下り」が始まり、伝統装束

に身を包んだ鵜匠が見事な手縄(たなわ)さばきで、鵜を操り、次々と若鮎を捕ら

えた。

    

6隻の鵜舟が横一列に広がり、鮎を浅瀬に追い込む「総がらみ」で、クライマック

スを迎え、情緒あふれた伝統漁法が見物客を魅了した。

約1200人の見物客で賑わった『長良川鵜飼』(読売新聞ONLINEより)

2008-05-12 06:13:08 | 岐阜発!観光情報
読売新聞ONLINEよりの情報です。

1300年の歴史を誇る、岐阜市の長良川鵜飼が11日開幕し、約1200人の見

物客でにぎわった。

かかり火を燃やした6隻の鵜舟が午後8時半前、暗闇に包まれた川面を漕ぎ出し

た。

    

鵜匠も「ホウ」「ホウ」というかけ声に合わせて、縄をつけた鵜が何度か水中に潜

り、アユをくわえて舟に戻った。

一番の見せ場は、鵜舟が一斉に川を下る『総からみ』

鵜匠たちの見事な縄さばきに、鵜舟を囲んだ45隻の観覧船から大きな歓声が上が

った。

今夜『長良川の鵜飼』が開幕しました。

2008-05-11 23:34:42 | 岐阜発!観光情報
今夜は、初日の『長良川の鵜飼』ですが、いつも最新情報を送ってくれる営業レデ

ィの林さんが、オープンデッキから携帯の画像を撮り送ってくれました。

情報は、早いほうが良いので早速にブログで紹介です。

    

もちろん現場で見ればその感動は計り知れないものがありますが、想像をめぐらし

ます。

    

明日の新聞などの報道で色々な画像が出ると思いますが、確実にこの画像は最新

です。

林さん!いつもありがとね

本日(5月11日)より『長良川の鵜飼』が開幕です。

2008-05-11 07:55:04 | 岐阜発!観光情報
さぁ鵜飼シーズンの開幕です。

    

今年、岐阜県重要無形民俗文化財に指定された『長良川の鵜飼』が本日(5月11

日)より10月15日までの日程で開幕です。

毎日の開催ですが、仲秋の名月辺り(今年は、9月16日)と川の増水時のみお休

みです。

    

午後3時の安全祈願祭からそのシーズンの幕開けです。

岐阜市では、この『長良川の鵜飼』を「世界無形遺産登録」のとすすめています。

    

岐阜市によると、今シーズンの観覧船の予約数は8日現在7万7千人を超え、前年

比8%増だそうです。

10月15日までの乗船人員は12万人だった前年以上を見込んでいます。

    

今年から、家族専用のファミリー船なども導入され観覧もしやすく少しづつ変わっ

ています。

    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、今日より岐阜県関市の『小瀬鵜飼』や愛知県犬山市の『木曽川うかい』も始

まります。

『木曽川うかい』は、全国の鵜飼開催地の中で唯一、昼間にも鵜飼が実演されるこ

とで知られています。(午前11時半より)

まさに『鵜飼シーズン』の開幕です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何回も繰り返します。

『一生に一度は、長良川の鵜飼を!』

今年は、ホテルのリニューアルした、オープンデッキから見る『鵜飼』も楽しみで

す。

鵜飼と長良川温泉とホテルパークを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


《今日のおまけ》

「今シーズン最初の冷やし中華」

昨日、私、今年になって最初の冷やし中華を食べました。

訪問先の旅行会社では、すでに夏の旅行商品の発売はしているし、初夏の装いの人

も増えてきましたで、そんな時、ファミリーレストラン「ココス」では、冷やし中

華始めましたのノボリが・・・・・・

思わず入ってしまいました。

単純な性格でつられやすい?性格の市川です。

    

『ココスのごまだれ冷やし中華』¥781(税込み¥820)です。ランチスープ

付きでした。キャッチフレーズ(濃厚なごまの旨味が効いたスープに特性の肉味噌

を混ぜると美味しさを増すココスの定番)

698kcal 脂質25g 塩分5.8gです。

混ぜて食べました。

とても美味しかったのですが、個人的には、ゴマより醤油や唐辛子の効いたキムチ

味のほうが、お気に入りかも・・・・・・・

夏が近づいてきています。