大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

馬籠吟行句会(土井卓美)

2014年05月27日 14時46分36秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

先日の馬籠吟行の句会を5月24日1時半より市の「生涯学習センター・西館」で行いました。
地元句会のメンバー外で参加されたのは3名、句会の常連の欠席もあって結局18名の参加、5句提出、8句選とし、私が披講しました。

私の選んだ8句

   懸り藤咲き残る崖峠風

   熊よけの鐘打つ峠花茨

   コンニチワ交わす薄暑の馬籠坂

   吟行の今日もしんがり蝮蛇草

   田の形(なり)に植ゑゆく峡の一枚田

   老鶯や恵那山望む四阿(しあ)に座す

   新緑や馬籠山坂七曲り

   鍔広の魔女めく黒の夏帽子

拙作5句

   恵那山を隠すうすぐも山法師

   老鶯や山路馬籠へ下り来れば

   のどけしや馬籠の水車エレキ生む(水車発電)

   風光る馬籠急坂石畳

   藤村と親族(うから)の墓や著莪の花


ムスカリ、デージー、ビオラなどの初春の花が終わったので5月25日カランコラ、マツバボタン、ガーベラを各4株農協で買って来てプランターの植え替えをしました。