goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

出発前1週間

2010-09-24 11:27:39 | 日記
さて、とうとう1週間前となってしまった。家事、仕事、準備の3本立てで疲れたか、昨日、携帯電話を洋品店に置き忘れ、全く気がつかず今日店員さんから手渡された。
 家の掃除は進み、押入れから全て見直した。サイドボード、勉強机、ストーブ、布団、食器、昔のビデオテープといろんなもの捨てた。本、CD、洋服、靴、ギター、除湿機、小物などリサイクルは合計1万円ほどにもなったろうか。
 買って捨てる時代に育った私は、衝動買いの達人。高額なものは少ないが買い物大好き。今は黄緑色のキッチングッズに目がない。昨日は食器洗い洗剤入れの容器を買った。丸い容器を壁に吸盤で貼る。前の丸い部分を押すと洗剤がチューブから出てくる仕組み。色、形もよく遊び心がある随分探したので宝物を見つけたようにとても嬉しかった。、、(まだ懲りてない)
 夫は捨てることに拍車がかかってるが、部屋は泥棒に荒らされたかのようなありさま。娘がユ○クロにいついくのだと騒いでる。国際免許もまだだし、区役所にも用事がある住民票、カナダTC買いたい、成田に送るスーツケースもつめたい。なのに私はお仕事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金怖い?

2010-09-21 11:59:36 | 日記
 ネットバンキングを今回活用した。カナダにいてもお金が振り込めるよう、また残高確認できるようにした。パソコンを開くと銀行がある。今まで車で銀行に行って駐車場にとめて、番号札をもらって、、と半日かかるのがパソコンですぐできる。ここまで便利になると使わないほうが損みたい。また現金を持って買い物をすることはカナダでは少ないようでデビットカードを使うらしい。クレジットカードと違ってすぐに口座から引き落としになるので使いすぎなど心配はない。最近引ったくりや置き引きなど物騒な世の中、時々偽札も登場している。年末が近づくともっと事件は増加する。良くターゲットになるコンビニがお支払いはカードのみとなる時代が来るだろうか。現金は偽物かもしれないし、強盗をひきつけている。
 5年前に滞在していた国では偽ドル札が問題になっており、両替時、必ずロット番号を調べ偽札が過去に見つかった頭番号のお札は返却された。給料はドル建てだったので現地通貨にしなければならなかったが、両替屋から現金を持って出てくるのが怖くて、現地通貨のデビットカードを銀行で作ってもらい給料の入るドル口座から必要な額をその日のレートで現地通貨口座に入れて使ってた。ただしカードの使えるお店は限られており、特に地方に行く時はカードが使えず現金をあちこちに分散させ隠して持っていった。私は昔から腹巻みたいなベルトに入れて歩くが、夫は靴下系、足首の所に入れたり、靴を脱いで靴底に入れてる。臭そうというか臭いだろう湿ってるし相手が気の毒である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップその2

2010-09-15 18:15:02 | 日記
明日は待ちに待った燃えないごみを出す日。今まで使われなかった食器とさよならする時である。朝の仕事を夕方にシフトするという力の入れよう。その割には仕事がすすまない。食器たちに惑わされる。昔ゲストがきた時この大皿はサラダを盛り付けるのに素敵だったとか、この皿はホールケーキを入れるのに調度良い、チーズを載せるのによい皿とか、、思い出たちが邪魔をする。洋菓子作りの道具は年に1回使う程度。捨てるべきだが捨てたくない。海外にいた時、ケーキが甘すぎて日本の甘味を押さえたケーキが食べたくて菓子作りに没頭した。帰国しても作って、ナッツ入りオートミールクッキー、バナナケーキは何度も作った。誕生日のケーキは2段重ねにしたり皆喜んでくれた。留学中はレビューする時間がありそうなので、大事なレシピを持っていこう。ようやく食器は20㌔のごみ有料袋 2枚がいっぱいになった。次は本とCDを整理し、売ってみることにした。本は多少汚れても古くても全部出し、CDは歌本がないもの以外は持っていく。本は全部で75冊、CDは20枚あった。本とCD合わせて3600円となり、夕食のおかず代になったリサイクルバンザイ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップ

2010-09-14 15:29:37 | 日記
 この狭い我が家にある使用されてない物達を見つめ、リサイクルにまわす箱を決めてどんどん入れている。ちょっとたまったら2箇所のリサイクルショップに持って行く。ブランド品や売れやすいものしか受け取らない店と、何でも服なら受け取る店と値段はあまり変わらない。2点共通して言えるのはばらばらの瀬戸物や食器類は本当に受け取ってくれない。キッチンでは使いやすい食器が主流で使わない食器は奥深く場所をとっている。自分で買ったものは少なく食器好きの母宅から持ってきたのもが多い。明後日は「燃えないごみの日」この日にけりをつけさっぱりしたい。その段取りをしたいのに私は仕事中。海外で買った思い入れの強い食器類は処分できない!アラブの大皿は買って24年たってるが今でも健在。美しいアラベスク模様や大きさ丸み、色合、申し分ない。これでマックルーバを皆で囲んで手で食べたい。この皿たちカナダに持って行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2010-09-10 23:22:25 | 日記
 お土産を用意することは楽しい。買ってしまってからまた違うものを買ったりするうちにどんどん増えてしまったことがある。留学先には月並みだがお菓子なぞいいかなと思う。初めお世話になったエージェントは日本人なのでおせんべ系はいかがかな?抹茶何とかもいい、お子さんがいるのでカンテンぱ○抹茶はどうだろう。成田空港でスーツケースをチェックインした後、両手に沢山の菓子や土産を買って持っている姿が予想できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする