おはようございます~
朝ドラの主人公「みね子さん」と同じ年代なので、毎朝 主人公と同じく”若がえった歳”の積りになるんです。
そうそう、この前、主人公のお友達が着てた”グレーの毛糸に 色とりどりの毛糸で、お花の刺繍をしたカーデガンを見て「実姉が買ってくれたカーデガンと殆ど同じデザインで、大切に着たカーデガンでした」
とっても懐かしかったんです。
そしたら、最近 可愛い孫娘ちゃんから、「おばあちゃん!」と連絡があって、現実に引き戻されるんです

「学校の文化祭で、織田信長の妹の”お市の方”を演じるので、着物を貸して欲しい~」と連絡がありました。
それは一大事だな~ 「お市の方」って、絶世の美人だったそうですものね。
引っ越してきた時に大分 着物も処分してきたけれど、タンスの中の ありったけの着物を出して、孫娘ちゃんが来るのを待ちました。
結局、黄色っぽい 可愛らしい”小紋の着物”が気に入って持ち帰りましたが、残念ながら、”シミ”がついているんです。
舞台の上だから目立たないものの 少し可哀そうになってしまったんです。
そして、孫娘ちゃんには見せなかった着物= 私が新婚時代のお正月の年始の挨拶回りに一度だけ着て、しまってある「附下の着物」があるので、相当考えた挙句、「このまま”タンスの肥やし”になるよりも、皆さんの前で見てもらった方が着物も喜ぶ!」と思い直し孫娘ちゃんのママに預けて来たんです。
私も、こんな美しい着物を着ていた時期があったんですね!(もう一度戻りたいな~~~~

)
☆着物の防虫剤も買ってきたし、ついでにタンスの中も片づけなきゃね~