ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

今日は、医者の”はしご状態”でした。でも一段落です。

2018年03月26日 19時06分57秒 | 健康
こんばんは~

 今日は、暑い位でした。

この前、右耳の耳垢を取ってもらった後、どうも 朝、静かな時に、右耳が痛いのと、少しふさがってる感じがするので、

朝一番で、耳鼻科に行った。

右側の顎関節症の方は、大分 楽になってきました。

又、この前の20日に歯科医に行ったときに、色々説明して、顎が少し痛みが出たり、前歯の歯並びが悪くなってるので、

(前歯が少し1本動いてる)今度、前歯の歯根を治療してみることになってた。

今日は まだ予約前だけど、丁度駅前まで出て来てるので、歯科医に電話すると、午後一番でOkが出たのです。ラッキ~

それで医者の「はしご状態」になりました。

☆結局、耳鼻科は、まだ耳垢が鼓膜の直ぐ近くにあるので、鼓膜が振動しない状態なので、耳垢を掃除機で取り除いて終了、

また、歯科医が仰るには、「前歯の”かみ合わせ”をこの前、直したから、痛みは大分楽になってるので、

歯根の治療は様子を見る」ことになりました。

あ~しんどいなぁ~ 自転車で走り回って、汗だくになりました。

夕方帰ってきたら、4時になってた!

そうそう、その間に、大型スーパーから、帰ろうとして、自転車の鍵が見つからず!

あのコーヒーを飲みながら休憩した所?血管年齢を測った所?等々往ったり来たりして、ふと、相棒に頼まれた紙袋の中を覗いたら ありました!落としたんだ!

これでやっと、帰れる~

やっと家に帰って来たところで、釣りキチから帰るメールが来たよ!必ず今日の釣果が書いてある!

全く!何匹釣れてもいいよ!

☆我が家の食べログ

 ブリ大根はあるし、釣りキチ用には、豚の生姜焼き



今日のこよみより
2018年3月26日(月)
月の出 12:17
月南中時 19:30
月の入り 1:47
正午月齢
( 8.6) 8.6

今夜のお月様も


コメント

ブリカマで、おふくろの味 「ブリ大根」できた!

2018年03月26日 07時47分20秒 | お家ご飯 
おはようございます~

 おふくろの味の定番→「ブリ大根」出来ました~

大根を軟らかく茹でた中に、焼いたブリカマの食べた残りに、サッと湯をかけた骨も投入して、

生姜、ネギも入れて、グツグツ煮ました。

一晩じっくり寝かせて 骨の間のブリの身を取り出し 出来上がり~



椎茸の煮物も一緒に並べました。

じっくり寝かして、味がしみ込んでゆく時間も 料理の内ですね。



☆子育ての頃は、時間のかかる料理は作れなかったから、子供の目に映った私は、「料理は出来ない人」だと思われていたらしいです。

忙しい夕方は、仕事帰りに 「ホカホカ弁当」を買って帰るのは当然だった時もあり~(笑)

お弁当を作れば、お昼に弁当箱の蓋を開けると、ご飯が片側に偏ってたらしい~

それに、「お友達のお弁当は、彩りも綺麗なのに、私のは、美味しそうで無かったし!」って、未だに言われる時があり~

なので、「お弁当作らなくて良い!」って言われて、お昼代を持たせて OKにしてたし(笑)

でも、そうしないと、毎日が、回ってゆかない時代もありましたっけ!

∴その子供自身も、子育て世代に突入して、当時の私の心境も、少しは理解できるかなぁ??

多分、出来ないだろうな??
コメント