ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

今日の食べログです。

2017年06月08日 19時33分22秒 | Weblog
第二弾目

☆食べログ書くの忘れました。

 昨日は、釣り人が釣った 新鮮な”キスの天ぷら”をいただいたのですが、買い物中に”穴子の天ぷら”
(穴子の天ぷらにはに眼がないのです)も見つけて買ってきました。
それに たっぷりな”大根おろし”で頂きました。美味しかったな~

体重が安定してるので、夜はおかずだけで、お米を頂きませんのです。




今日は、がんもどき、人参、牛蒡、昆布のお煮しめを鍋一杯に煮ました。時々食べたくなるのです。
数日温めながらいただきます。



 お昼には、モヤシ、人参、ピーマン、キャベツの炒め物の餡かけにしました。


 

満月前でも 真丸なお月様です

2017年06月08日 19時18分02秒 | Weblog
こんばんは^^

 先ほどまで雲で隠れていたお月様が、真丸な顔をだしました。

明日は満月なので、今夜も殆どまん丸ちゃんです。





今日のこよみ
東京(東京都)
2017年6月8日(木)
月の出 17:38
月南中時 22:58
月の入り 3:37
正午月齢
(13.3) 13.3


ラッキョウ漬けの季節になりました。

2017年06月08日 08時33分43秒 | Weblog
おはようございます

 昨日は、昨年より1日早い梅雨入りと言われても 今日はお天気です。

 スーパーに行くと、”生ラッキョウ”や”青梅”が並ぶ季節になりました。

”生ラッキョウ”は、特に実母が好きで、塩漬けにしてくれました。

塩漬けラッキョウは、結構、ニンニクの様に、臭いがキツイのですが、美味しいので好きです。

 私もラッキョウを見ると、母の真似して 漬けたくなるので、昨日1Kg買ってきました。



今回は、塩漬けにすると、”一度塩出し”してから酢につけるのですが、ラッキョウ漬けのお酢が一緒にあったので、生のまま漬けてみます。

①綺麗に洗い、皮を剥き、お水をふき取ります。



②ラッキョウに熱湯をかけて消毒します。保存する容器も熱湯消毒します。

③だだそのまま、ラッキョウ酢に漬けただけです。鷹の爪も少しいれました。



☆今回は塩漬けしてないので、塩分が少なくて良いかも。2週間位で、食べられるそうですので、楽しみで~す。

関東地方は、今日「梅雨入り」になりました。

2017年06月07日 12時01分35秒 | Weblog
こんにちは^^

 今日は、関東地方は梅雨入りだそうで、例年並みだそうです。

紫陽花の花の季節ですね。



☆昨夜は、良い気持ちで宵のうちに寝てしまったので、夜12時位までビデオを見ながら起きてましたが、その内、タイマーオフにして 夢の中~
 今朝、ガチャガチャと玄関のカギを閉める音で何となく目が覚めたけど、釣りキチが釣りに行ったらしい後も、また寝込んでしまいました。冷茶が効いたのかしら??

☆コンビニに、コーヒー等を買いに行って、700円以上お買いものすると、”くじ”が引けると言うので引いたら、

大当たり! ワインが~~~お値段¥600位らしいです。



私は下戸なのですが、相棒も昔の人間だから ワインは飲んだこと無い?と思うけど。

☆”おつまみ”に キュウリの漬物が良いでしょうね。

 キュウリを”ごま油”と”つゆの素”で漬けたものです。鷹の爪も少々いれました。


満月前の 今夜のお月様 

2017年06月06日 20時59分31秒 | Weblog
こんばんは~

 健康番組で、「睡眠障害の人は、氷を入れた水にお茶のパックを入れて、1時間位置いた”冷茶”1杯飲むと良いですよ」と放送していたので、私は睡眠障害かどうか不明ですが、歳と共に、夜中に目が覚めたりしているので、早速 寝る前に飲もうと思い、夕方作りおきしました。
∴お茶の色が薄緑色で綺麗で美味しそうです。


そして、夕飯後、マッサージ機でマッサージしてたら、今まで(夜9時まで)寝てしまった。
冷茶を作っただけで、効果てきめんだぁ~
散々寝た挙句、寝る前に飲んだら、寝られるのかな?

☆食べログ
お昼に牛蒡と豚肉を煮て、卵でとじたもの=”牛蒡の柳川鍋”をいただいたので、夕飯は美味しそうな「フランスパン」のみ!
(夕飯を作るの思いつかないし、買い物行ったら、美味しそうだったから~)



お昼ご飯=牛蒡の柳川鍋風=牛蒡が香ばしくて、美味しいです。



頂き物の 茄子の漬物が美味しかった。





☆さてさて、散々寝た挙句、起きたら 満月前のお月様がみえてます。



今日のこよみ
東京(東京都)
2017年6月6日(火)
月の出 15:50
月南中時 21:28
月の入り 2:29
正午月齢
(11.3) 11.3


今夜も月と木星が良く見えてます。 2017.6.4

2017年06月04日 21時09分02秒 | Weblog
こんばんは~

 先ほどまで雲が多かった空です。



現在はスッキリ雲がなくなりました。月と木星が良く見えてます。







今日のこよみ
東京(東京都)
2017年6月4日(日)
月の出 13:59
月南中時 20:01
月の入り 1:26
正午月齢
( 9.3) 9.3


少し早めの「父の日」のお祝いですよ~

2017年06月04日 07時58分29秒 | Weblog
おはようございます

 外は少し涼しい朝です。
朝市場に行って来ました。
昨日の相棒は、釣場から「釣れない~」と帰るメールが来ました。
こんなに釣りに行ってるのに、釣れないと何だか寂しそうです。

 夕食も、鶏ハムだけだして、茄子と玉ねぎ、サツマイモの天ぷら食べてたし。(もう飽きてる)
今朝は奮発して、魚市場の良い匂いにつられて ”ウナギの蒲焼”をおごってしまった。

 今年の土用の丑の日を調べると 7月25日と8月6日が二の丑なので、いつもウナギ屋さんの前は行列が出来て買えないんです。

 今朝は、ウナギ屋さんの前には、お客さん一人だけでしたので、ゆっくり買えました。

相棒には大きめの鰻、私は中くらいの鰻



 相棒は、「うな重」にしないで、お茶碗でご飯は別々に食べるんです。

∴私の鰻を半分 卵焼の中に入れて「鰻巻」を作りたかったんです。
TVで食べてる所をみて、食べたかったんです。



それに、相棒が、サツマイモの味噌汁を作ってくれました。(相棒は、さつま芋の味噌汁が大好きらしいです)
 
6月18日(日)は「父の日」ですが、釣のスニーカーがボロボロなので、この前2足仕入れてきました。


「父の日が来るけど、安物だけど履いて下さいね!」と渡すと、仏壇の上に乗せて拝んでました。
「母の日には何も買わなくてごめんねごめんね~」だって、ちゃんと知ってるんですね
父の日 母の日よりも、敬老の日の方が正しいかもね。

今日の夕方のTVニュースで”ゼロ戦”が70年ぶりに 飛んでました。

2017年06月03日 18時03分15秒 | Weblog
こんばんは~

 今日の第三弾目の投稿です。
どうもお騒がせしてすみませんが、投稿しないでいられない~
 夕方のTVニュースで、「エアー航空ショー」があったそうです。

その中で、世界で4機しかない”ゼロ戦”が飛んだそうです。

”ゼロ戦”と言えば、これでも戦後生まれの私ですので、話には聞いています。
戦争末期に沢山の青年達が、帰らない”ゼロ戦”に乗って 若い命を落としました。

∴その”ゼロ戦”が上野国立化学博物館に展示されていました。
写真はぶれてしまいました。





∴こちらは、今日の夕方のTVニュースの画面です。ゼロ戦が飛んでます。








鶏の胸肉と茄子のはさみ揚げ シソ梅味

2017年06月03日 09時20分12秒 | Weblog
早くも今日の第二段目!

 暑くなってきました。
釣りキチは、起きたら居なかった! 
多分 ヘラ釣りなので、熱中症は大丈夫だとおもう。栄養をつけないと、暑さに負けそう~

冷蔵庫の整理開始

 ☆食べログ

 蒸した鶏胸肉があるので、スライスして、”シソ梅”を鶏胸肉に塗り、茄子1本も細くスライスして胸肉を茄子に挟み、楊枝で留めて、粉を少なくつけて 天ぷらにしました。

∴我が家の定番料理で、茄子に生姜味を付けたひき肉を挟んで、天ぷらにするのがあるんです。
鶏胸肉は、相棒もそろそろ飽きてきた感じなので、作ってみました。
茄子が足りないので、玉ねぎでも作って、桜えびを粉に混ぜ入れて。

 

私用には、それを南蛮漬けにしてみました。(酢に漬けると、少しカロリー抑えられそうな感じだけ?)
つまんでみたら さっぱりとして、結構美味しかったです。



残ってる油に、新ジャガイモを入れて揚げてみました。

 そのジャガイモを、玉ねぎ、こんにゃく、人参と肉じゃが風に煮てみました。


昨夜の木星と三日月 2017.6.2

2017年06月03日 06時39分24秒 | Weblog
おはようございます^^

 昨夜、空が暗くなってから見えた”お月様と木星”です。





 ☆組み立てた望遠鏡でお月様なら見えるかと思い月を探してみると 月が反転して見えてこんな感じでした。

いつもデジカメ写真なのですが、望遠鏡で覗いた 月の光って、とっても眩しいですよ!



木星はと言うと、手振れがして 確保出来ず! 

ちらりと見えた木星は、私の持っている望遠鏡と同じ大きさで、とっても小さかったです