カード決済を試したら便利この上なくて
買い物が千円に満たなくてもカードで支払っています
初めは何百円をカードと思ったけれど
小銭の始末が無い分
財布が膨らまず重くないのです
それでカードとお札専用の財布を自作して
持ち歩いているのです
なぜお札を持ち歩くかと云えば
病院や薬局は現金だし
現金のところも多いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/c98502759d136c54b81fa71d496d72a1.jpg)
L型の財布の手受けの部分は
滑り止めを兼ねた補強の革を
重ね縫いして型崩れを防ぎます
それでも小銭を入れない分スリムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/c1608160a16d57ca20f25b9c21c3bd59.jpg)
財布の内側の2枚の舌に二つ折りにした札を
種類ごとに挟みます
中割の下側には1枚舌を取り付けて
キャッシュカードや銀行カードを
一般カードと分けて挟みます
使い勝手のことを云えば
縦横比を考えなければなりません
利き手で舌の位置も考えた方が
使い勝手がさらによくなります
革の厚みは2.6mm
縦横寸法は97mm ✖100mm
厚みは35mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/27ef085d195ef89f8ee56210e22dc6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/67f329dc5275bbe2b5f06a944cda4af4.jpg)
こちらは前作の深緑の小銭入れの付いたタイプです
内張りを付けたものの革の厚みが無いために
使っているうちに貧弱に見え始めて
革の厚みを替たのが今回のものです
黒もあります
気分で使い分けています
買い物が千円に満たなくてもカードで支払っています
初めは何百円をカードと思ったけれど
小銭の始末が無い分
財布が膨らまず重くないのです
それでカードとお札専用の財布を自作して
持ち歩いているのです
なぜお札を持ち歩くかと云えば
病院や薬局は現金だし
現金のところも多いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/c98502759d136c54b81fa71d496d72a1.jpg)
L型の財布の手受けの部分は
滑り止めを兼ねた補強の革を
重ね縫いして型崩れを防ぎます
それでも小銭を入れない分スリムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/c1608160a16d57ca20f25b9c21c3bd59.jpg)
財布の内側の2枚の舌に二つ折りにした札を
種類ごとに挟みます
中割の下側には1枚舌を取り付けて
キャッシュカードや銀行カードを
一般カードと分けて挟みます
使い勝手のことを云えば
縦横比を考えなければなりません
利き手で舌の位置も考えた方が
使い勝手がさらによくなります
革の厚みは2.6mm
縦横寸法は97mm ✖100mm
厚みは35mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/27ef085d195ef89f8ee56210e22dc6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/67f329dc5275bbe2b5f06a944cda4af4.jpg)
こちらは前作の深緑の小銭入れの付いたタイプです
内張りを付けたものの革の厚みが無いために
使っているうちに貧弱に見え始めて
革の厚みを替たのが今回のものです
黒もあります
気分で使い分けています