goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

下孫のこと 長財布のこと インフルエンザかも知れない 支離滅裂

2017年12月20日 | 話せば分かる

昨日上孫と下孫を耳鼻科に連れて行って
一日家で過ごしたのです

今朝電話があって
下孫が熱を出して小児科に連れて行って欲しいと云うのです

そしてまた電話があって
会社を休んだからと言ってきたのです
ホッとしたのです
親が子のそばにいてくれた方が
安心だからです

上孫と中孫は保育園いつも通りです
末孫もいつも通りです


さて長財布
孫たちを見ながらちょっとばかり進めました


ロロマを切り出して
小銭入れの袋を縫い付けたのです

次の工程はカードポケットの材料切り出しと縫い付け
小銭入れのポケットのファスナー取り付けはもう少し後です



さて
これまでに分かった諸々のこと
薬価りロロマは柔らかい
裏地で補強しないとだめかもしれない
合わせて滑りやすいからその対策も必要で

難しい材料のようです


次の工程・・・と
さて
の間に下孫が緊急避難で家に来ました
小児科に行く間に戻してしまって
着替えて行きました

家が近いと便利でもあり不便でもあるわけです





下孫のこと 絵を描くのが好きで どこにでも

2017年12月19日 | 辛い話
膝に座って遊ばせていたのです

少ししゃべれる程度で
こちらの言うことは理解できても
意思を伝えてくることは無理なのです

アーアーと言い出しました
緊張感は有りません
当然聞き流します
上孫も居ますから
一々構っていられない状況なのです

アーアーとさらに言います
ここで対応しないといけません
性格が曲がります

どうしたと目を合わせます
やってくれました
クレヨンを持っています
ズボンの膝近辺に落書きがしてありました

孫のズボンではありません
慌てて洗濯機に投げ込みました

結果は分かりません
クレヨンですから

ぴろきというマンダン家 おもしろい

2017年12月19日 | 話せば分かる
彼は面白い

無条件で面白い

多分同じネタを繰り返し聞いても

決して飽きないのだろうと思う

一拍置いて落とすのだけれど

予測がつかない面白さがある


ラジオで受けるタイプと
テレビで受けるタイプと
有ると思うけれど
彼はテレビで受けるタイプだ
間と表情がさらに面白いわけです


面白いのです



上孫と下孫が来ました 耳鼻科に連れて行くのです

2017年12月19日 | 話せば分かる
朝電話があって
耳鼻科に連れて行って欲しいと云うのです

と言う訳で今日の作業は中止
音楽も中止です

実は昨日小銭入れポケットを作っていたら
形がしっくりしないことに気が付いて
材料の取り直しです
そんな訳で作業の進展なしでした

9時10分に医院に着くとすでに沢山の人たちが
待合に居て時間がかかると覚悟したのです
それは良いのですが
どう二人の気を紛れさせるかです
それでも何とか終わって帰ってきました

たった二時間ですが
疲れたのです

さてこれから
どう過ごしましょうか
取り合えず食事は終わりました
下孫を寝かしつけるのが先決です



ちゃ太郎のこと 夕方の散歩は4時過ぎに早まって

2017年12月18日 | 話さなければ分からない
日が暮れるのが早まって
5時に成ると日が落ちてしまいます
それでいつもと違ったメンバー
と言っても
以前良く会っていたラブちゃんと
会うようになったのです

若い子だから誰彼構わずはしゃいで
ちゃ太郎も楽しく遊んでいたのですが
どうしたわけか今日は後ろに隠れます
相手は相変わらずなのですが
年の差でしょうか

何がどう変わったのか
教えてくれません

いぬの気持ちと云うのは分からないものです


上孫のこと 最近大人言葉を使い始めて

2017年12月18日 | 話せば分かる
昨日上孫が一週間ぶりに来て
しばらく遊んでいきました

いつもの様に隠れ家で
音楽を聴きながら作業をしていたものだから
いつ来たのか全く分からなくて
声がしたようだ気付いて出て行ったら
あらおじいちゃんと言うのです

来ていたのかいというと
そうなんですよ
妙に大人っぽいのです

そのくせ遊びと云えば
保育園ごっこです
暫く遊んでいたら
この前組み立てた
ジャングルジムを登って
煙突の様に中を降りて行ったのです
そしたら出られなくなって
助けてとなって

あははと笑いながら持ち上げようとしたら
これが結構重くて

結局最後は
あっははあーで
二人笑い会ったのです

一人のときは困ります

今日は寒い 5度もちろん氷点下

2017年12月18日 | 作ってみる
今日は砕けて桑田佳祐
MUSICMAN中にはきわどい曲もあるのです
だから少しボリュウムを絞って聞くのです

今日の作業は小銭ポケットの作りこみ
中仕切りの取り付け
材料の寸法が左右違うとゆがみが出るのです
ここは慎重に事を運びますが
少しのゆがみは仕方ありません
実力です


内部の色調はベージュ
外側はダークグリーンのロロマです
芯を入れるかどうか
内外合わせてみて結果で決めます
柔らかければ入れることにします
糊付けだけでも行けるかもしれません 



昨日背景を変えました
皆さんのブログを見渡したら
みんなセンスが良くて
だから雰囲気をかえてみようかと思ったのです
そのうち気分が変わるかも知れません





今朝はフジ子 フェミング それから長財布

2017年12月17日 | 話せば分かる
フジ子フェミング結構荒っぽい弾き方をする
結構好きな演奏家です

録音の良し悪しが評価を決めてしまうのは
可哀そうだけれど
カーネギーホールでの録音は
あまり良くない
随分古い話をしているようだけれど
録音はいつまだも残るから
評価されるのです

結局いろいろ悩んでファスナータイプにしました
取り合えずスケッチをして型を作りました
材料が古いから表面は汚れているけどせっせと作りました
厚みは24mm幅100mm長さ200mm


これは小銭をしまうポケットの素材
薄くて柔らかいから正しくとるのが難しいのです
アマチュアですから


小銭ポケットのファスナー
これをポケット素材に縫い付けるのは苦労するのです
それで革のリボンを切り出して目打ちをして
ファスナーに接着します

今日の仕事ですが
工程表などは作りません
考え考え作るのですが
取り合えず記録は残していくことにします


ついでに中孫のこと
昨日父親が単身赴任先から帰って来て
二人でどこかに出かけて行きました
やけに楽しそうで行ってきますも言いません
そんな訳で家族四人が昨日自宅に帰りました
多分今晩帰ってきます



中孫がお腹が痛いと言い出した それで小児科へ

2017年12月16日 | 話せば分かる
午前中にはお腹が痛いと言い出して
小児科に出かけたのです
昼過ぎに帰って来たからどうだったと
中孫に聞いたら
泣かなかったよと言う返事
ちっくんしたのかい
とさらに聞きます
しなかった

良かったな
今痛いのかい
痛くないよ

ミッキイ先生は痛くないんだよ
先生といい関係が出来ているようです
保育園の検診医でもあって
医院に行くとディズニーのキャラクターおもちゃが
一杯あるのです

それで中孫と上孫が勝手にミッキー先生と
名付けたのです
もちろん行きたいと云うことはありませんが
落ち着いたものなのです

それにしてもどうして
こうも週末に事が起こるのでしょうか
不思議なものです


プロコフィエフ ピアノソナタ#9は さびしい曲だね

2017年12月16日 | 音楽
聴くことは得意だけれど
理論的に解き明かす事なんかまるでできない


だけどこの曲が静かで
一人ひっそと聞くには
いい曲だと思うのです

こういう曲を演奏家は
聴かせようと弾くのでしょうが
コンサートで聞く曲ではないように
思うのです

やはり録音した曲をじっくり聞く曲でしょう
曲が終わった後で一斉に拍手して
アンコールなど要求できない

一人で聞くにはとてもいいのです
性格に合うのです



今度は長財布ファスナータイプか ホックタイプか

2017年12月16日 | 話せば分かる
女性用だからファスナーはどうも
と思いつつホックタイプは作ったことがありません

内側のデザインが思い浮かばないし
革をぐるりと包み込むと内側のしわの始末が
大変だと思うのです

孫のバッグを完成した後
スケッチしては直したりずーっとやっているのです

今度もロロマとカーフのコンビで作ります
どちらもやわらかくて難しいのです
プロならば型で材料取りをしたり出来るけれど

手縫いであることを含めて至難なのです

さらに言えば
革の厚みは1mmで多分出来上がりはよれよれに
成るのかと思います

以前造ったのはやはり1mmで芯を入れたのですが
部分的にそれが目立って
惨めなものでした

そういう意味では2mmは欲しいのですが
重く分厚くなるのがどうもと思うのです

そんな訳で女性物は難しいのです

これくらい言っておけば良いか
あとで言い訳が効きます
一種の保険です



孫用バッグについて もう少し

2017年12月14日 | 話せば分かる


キャラクターのコピーが難しくて
作りこみに時間がかかったのです

来年パンダ組の上孫にパンダだけと思ったけれど
なんだか寂しくてこっそり上孫に聞いたら
母親がドキンちゃんが良いよねと言うから
ドキンちゃんを追加して少し派手にしたのです

中孫用にはドキンちゃんをプレゼントしたけど
上孫とのバランスだと少し足りない
それでアンパンマンをベルトに通したのですが
縫い付けた方がいいかも知れません

下孫と末孫はこれで良いのです





カメラ有った あれば経過が分かるのです

2017年12月14日 | 話せば分かる

その前に
出来上がった孫達ちへのプレゼント
革バッグの写真です


左上から 上孫用
右上   中孫用
左下   末孫用
右下   下孫用

バイキンマンだけ男の子用だから
革質が違うのです

それで
どこにカメラが有ったと云うことです
カメラバッグの中にしまっておいたのです
電池を充電した時にそうしたのです

全くどうしようもありません





今朝も寒かった 氷点下3度です

2017年12月13日 | 話せば分かる
この冬三度目の氷点下3度
もっとも近くの学校の温度計だから
正確かどうかは分からないけれど
いつもの様にちゃ太郎は裸足で
私は手袋なしで散歩です

手袋が有るとちゃ太郎の始末に手間取るのです

孫たち四人のためのバッグが完成しました
それで写真を撮ろうとしたのですが
カメラが見つかりません
この前発表会で使ってその後使っていないのです

最近こういうことが多くなってきました
多分寒さの性です
物忘れが

大相撲のこと 身体を壊してまですることじゃない

2017年12月12日 | 話せば分かる
とはいっても
競技だから
体重を人一倍大きくして
相手を圧倒したいのは分かる

親方にデカく成れデカく成れと言われ
自分から進んで飛び込んだ道だから
ファンと言えど立ち入ったことに成るけれど
最近の相撲は異常だと思う

高血圧や
糖尿病が原因で
心臓発作や脳溢血の心配を
引退してからずーっとしなければならない

やっぱり大相撲は
神事で良いと思う
引退してからも横砂が一番偉い世界だそうで
横綱は神様なんだから飾っとけばいいと思うんだよね