ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

今週は様子見でしょうか!

2015年09月13日 | 捕らぬ狸の経済


 9月11日
 日経平均 1万8264.22円(-35.40円)
 TOPIX 1480.23(+0.71)
 出来高 28億1507万株
 長期金利(新発10年国債) 0.350%(変わらず)


 9月7日  1万7860円  23億8381万株 2兆3548億円
 9月8日  1万7441円  22億3477万株 2兆2741億円
 9月9日  1万8770円  27億9600万株 3兆1483億円
 9月10日  1万8299円  24億4785万株 2兆5992億円
 9月11日  1万8264円  28億1507万株 3兆4716億円

 朝日新聞 2015.9.10
 【東証1部】


 9日、日経平均株価は1万8700円台へ急反発。
上げ幅は過去6番目の1343円となり、バブル崩壊後の景気対策が見込まれた1994年1月31日以来、約21年7カ月ぶりの大きさだった。
中国の景気対策期待を背景に前日の欧米株が上げ、市場心理が強気に転じた。
最近の世界同時株安に伴う値ごろ感も広がった。




 朝日新聞 2015.9.10
 株価 世界で乱高下
 空売り買い戻し 急騰




 9日、急騰の背景には、個人投資家の買い戻しの動きがあったとみられる。

 8日の東京市場は日経平均が7カ月ぶりの安値をつけて取引を終えており、各国の株価の動きから取り残された格好になった。
値下がりを見込んで証券会社などから株式を借りて売る「空売り」をしていた日本の個人投資家は、9日の取引開始とともに「損を回避しようと、焦って買い戻しに入った」(大手証券)という。

 この動きに、日本株売買の約7割を占める外国人投資家が敏感に反応。
「7月に上海株が下落して以降、買いを控えてきた外国人の買い注文が続いた」(クレディ・スイス証券のバジル・ダン株式営業本部長)という。

 値動きの激しさは東京市場に限らない。
米国市場のダウ工業株平均は、今年に入り、過去最高値をつけた5月中旬までに約3%上昇した後、今月8日までに約10%値下がりし、先月24日には一時1000ドル超も急落する場面があった。
 上海総合株価指数も6月中旬に年初来最高値をつけるまでに約5割上昇し、その後今月9日までに約4割下げた。........


先週の日本株の乱高下は、すさまじかった。
それでも、さすがに今週は少し落ち着くでしょうか。
つくづく思うのですが、日本株売買の約7割が外国人投資家というのは、厳しい現実といえ何か、はがゆい。
株を買って好きな会社を応援するという考えのぼくとしては、割り切れません。

-------------------------------------------------------------------
     朝日新聞 2015.9.8
     GDP上方修正1.2%減
    4~6月期年率 マイナス幅圧縮

-------------------------------------------------------------------

 内閣府が8日発表した2015年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響をのぞいた実質成長率が前期(1~3月期)より0.3%減った。
年率換算では1.2%減で、8月発表の1次速報(年率1.6%減)から上方修正された。

 ただ、修正の主な要因は在庫の増加によるもので、GDPの内容が改善したとはいえない。
マイナス成長は3四半期ぶり。

 製品の原材料などの在庫の寄与度を、1次速報後に発表された「法人企業統計」などをもとに計算し直した結果、1次速報のプラス0.1%からプラス0.3%に上方修正された。......

 GDPの約6割を占める個人消費は0.7%減と、1次速報(0.8%減)からほぼ横ばいだった。
設備投資は1次速報の0.1%減から0.9%減へと大幅下方修正された。
化学工業や食品製造、鉄鋼業の減少が影響した。
設備投資は1~3月期に2.6%増と高い伸びを示していたが、今回の2次速報では中国経済の減速の影響がさらに色濃く出た。

 物価の動きを反映した名目GDPは0.1%増(年率0.2%増)。
1次速報の0.0%増(年率0.1%増)から上方修正された。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする