ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

こんな時は、温泉にでも行ってゆっくりしたい!

2016年06月26日 | 捕らぬ狸の経済
 6月24日
 日経平均 1万4952.02円(-1286.33円)
 TOPIX 1204.48(-94.23)
 出来高 36億2328万株
 長期金利(新発10年国債) -0.195%(-0.050)
 1ドル=103.05円(1.38円高)


 6月20日  1万5965円  18億4484万株 1兆9074億円
 6月21日  1万6169円  17億2232万株 1兆7796億円
 6月22日  1万6065円  16億1566万株 1兆7038億円
 6月23日  1万6238円  16億4188万株 1兆5701億円
 6月24日  1万4952円  36億2328万株 3兆3383億円

 朝日新聞 2016.6.25
 円一時99円 東証1286円安


東京株式市場では、昼前に「離脱派が優勢」と伝わると、欧州など世界経済の先行きへの警戒感が一気に強まった。
日経平均株価は午後に入って下げ幅を広げ、一時1300円超も下落。
終値は前日より1286円33銭(7.92%)安い1万4952円02銭と、約1年8カ月ぶりの安値をつけた。
下落幅は、2008年のリーマン・ショック時を上回り、ITバブル崩壊後の00年4月以来、16年2カ月ぶりの大きさだった。

東京外国為替市場でも、比較的安全とされる円を買う動きが一気に加速。
円相場は一時、1ドル=99円ちょうど近辺と約2年7カ月ぶりの円高水準をつけた。
朝方と比べて7円超も円高に振れた。
英ポンドは急落して一時ポンド=1.32ドル前後と、プラザ合意があった1985年9月以来、約31年ぶりの安値水準となった。


英国のEU離脱という非常事であれば致し方ないでしょう。
こんな時は、温泉にでも行ってのんびりするのが一番かと思います。
それにしても、TOPIXが99ポイントも下落するなんて、こんなこと、ぼくの記憶にはありません。
持ち株の含み益も綺麗さっぱりと吹き飛んでしまいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄昏の彼女たち(上・下)/... | トップ | 雑誌penで紹介された、ロ万を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

捕らぬ狸の経済」カテゴリの最新記事