ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

一億円のさようなら/白石一文

2023年07月10日 | もう一冊読んでみた
一億円のさようなら 2023.7.10

白石一文の『 一億円のさようなら 』を読みました。

鉄平と二人で、食べて、飲んで、歩き周り、金沢の町を心ゆくまでおおいに楽しみました。
居酒屋、回転鮨、川辺の散歩。思い出深い場所場所。
また、一人でひょつこりと訪ねたい町。
p665時間の旅でした。

旅する途中で、鉄平がもらした言葉とは、
 「夫婦は恋人同士とは違うんだ。愛情で関係を支え合うだけじゃなく、信頼で支え合わなきゃいけない。そうでなきや何十年も一緒にはいられない。夫婦は愛し合う以上に信じ合う必要があると僕は思う」



 自分の立っている場所をなくすというのは、自分自身を失うことに等しい。他の動物に類を見ない強固で緻密な社会性を身につけ、それによって地球上に君臨する力を得た人間という種にとっては、集団の中で自らの存在を確認できなくなるというのは、社会的な死を意味するにとどまらず個体の死をも意味する。

 自らを信じられなくなった人間は、その事実に目をつぶりたくて、信頼すべき相手を裏切者と見做すようになる。

 ----どうしてこんな人生になったのだろう?
 ----一体いつの間にこんなことになってしまったのか?
 なぜ自分の人生はこんなにも味気ないものへと行き着いてしまったのだろうか、と首をかしげてしまうのだ。
 何かどういうふうに流れ流れて、かくなる境涯に追い詰められていったのか?
 その流れを変えることは本当にできなかったのか?
 まったく別の流れが、ほんのすぐそばを並走していたのではないか?
 そちらの流れに飛び移ることは本当に不可能だったのか?
 益体もない愚痴と妄想に過ぎないのだが、今頃になってしきりにそう思うようになっていた。


 子供というのは親を見て親を知るのではなく、自分自身の中に親を見つけて親を知るのだ。自らの体内に流れる血が、否応なく父親や母親との類似点を突きつけてくる。要するにそういうことなのだろう。

 そのとき私にははっきり分かったの。こんなお金があったら、これからの自分の人生は何をしても本気になれないし、楽しくもないし、きっと誰のことも信用できなくなるだろうって。それに、こんな大金の使い道ばかり考えていたら、それだけで一生が終わってしまうし、好きになって結婚した人も、お金のことを教えたらきっとおかしくなってしまうに違いない。生まれた子供たちだってろくな子に育つはずがない。だったら、こんなお金は最初からなかったことにするしかないんだって。

     『 一億円のさようなら/白石一文/徳間文庫 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、大幅安で25日線割れ

2023年07月09日 | 捕らぬ狸の経済



  7月7日
  日経平均 3万2388.42円(384.60円安)
  TOPIX 2254.90(22.18ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 0.435%(+0.030)
  1ドル= 143.22 - 143.24(0.69円高)


7月3日 3万3753円  14億1192万株 3兆4046億円
7月4日 3万3422円  14億6556万株 3兆3934億円
7月5日 3万3338円  13億9100万株 3兆3634億円
7月6日 3万2773円  15億0018万株 3兆5698億円
7月7日 3万2388円  15億3732万株 3兆8131億円


株探ニュース 2023.7.8
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】反落、軟調展開が続き25日線を割り込む

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反落、25日線下回る
2.月曜は大きく上昇、バブル後高値更新
3.米休場で手掛かり難、軟調展開続く
4.ソシオネクス急落、半導体株に売り波及
5.米指標控え売り、分配金捻出・週末要因も


週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比800円(2.4%)安の3万2388円と、2週ぶりに下落した。

今週は売り圧力の強い地合いだった。
7月相場入りとなった週明け月曜こそ上昇したものの、その後は終始軟調な展開が継続。
日経平均は3万3000円台を割り込み、これまで下値メドとして意識されてきた25日移動平均線も下回った。


週明け3日(月)の東京株式市場は買い先行でスタート。
前週末の欧米株高の流れを引き継ぎリスク選好ムードが高まった。
半導体関連などハイテクセクターを中心に買われ、全体相場は大きく上昇。
日経平均は500円超の上げでバブル後高値を更新した。

しかし一転、4日(火)は反落。
前日急上昇の反動で目先利益確定の動きが表面化した。

5日(水)も売り優勢の展開。
前日の米国株市場が独立記念日の祝日で休場だったため、手掛かり材料難から軟調な値動きを余儀なくされた。
売り一巡後は下値に買いが入ったものの、日経平均は結局マイナス圏で着地した。

6日(木)も売りの勢いは止まらず、日経平均は大幅安で節目の3万3000円台を割り込んだ。
ETF分配金捻出のための売りが警戒された。
また、マーケットの注目度が高いファブレス半導体企業ソシオネクストの急落を背景に、半導体関連株全般に売りが波及したことも全体の下げを助長した。

7日(金)も下落し、これで日経平均は4日続落となった。
米ADP雇用統計を受けて金融引き締め長期化への懸念が高まり、前日の米株市場が下落。
東京市場でも投資家心理が悪化した。
分配金捻出売りや週末要因に加え、この日夜の米雇用統計発表を控えたポジション調整の動きも響いた。
日経平均は一時下げ渋ったが、引けにかけて再び売り直された。


来週のポイント
来週は日経平均が調整局面入りするか試される。
日足チャートはダブルトップを形成しつつあり、ここは正念場といえそうだ。
米国重要指標などを注視し、慎重に臨みたい。


重要イベントとしては、国内では12日朝に発表される5月機械受注、14日のオプションSQ算出が注目される。
海外では12日に発表される米国6月消費者物価指数に注視が必要だろう。


日々の動き(7月3日~7月7日)
7月3日(月) 急反発、欧米株高を受けリスク選好の買い優勢
       日経平均 33753.33( +564.29) 売買高14億1192万株 売買代金3兆4046億円


7月4日(火) 反落、手掛かり材料難のなか利益確定売りが優勢
       日経平均 33422.52( -330.81) 売買高14億6556万株 売買代金3兆3933億円


7月5日(水) 続落、朝方に大幅安も売り一巡後は下げ渋る
       日経平均 33338.70( -83.82) 売買高13億9100万株 売買代金3兆3634億円


7月6日(木) 急落、欧米株安を受け3万3000円台割れ
       日経平均 32773.02( -565.68) 売買高15億0018万株 売買代金3兆5698億円


7月7日(金) 4日続落、米株安やETFの分配金捻出売りを警戒
       日経平均 32388.42( -384.60) 売買高15億3732万株 売買代金3兆8131億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、26業種が値下がり
(2)値下がり率トップは第一三共など医薬品
(3)輸出株はテルモなど精密機器が大幅安、コマツなど機械やソシオネクスなど電機も安い
(4)NTTなど情報通信、京王電鉄など陸運、ファストリなど小売といった内需株も全般安
(5)金融株はまちまち。T&Dなど保険、千葉銀など銀行が高く、
  日本取引所などその他金融、大和など証券は売られた
(6)信越化など化学、住友電など非鉄といった素材株が軟調
(7)川崎汽など海運が大きく買われ値上がり率断トツ


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(1) 半導体
2(4) 人工知能
3(3) 生成AI
4(8) 自動車部材・部品 低PBR銘柄の宝庫
5(2) 全固体電池
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうがのつくだ煮 上田淳子

2023年07月08日 | お昼のおひとり様ご飯
新しょうがを味わう 2023.7.8

きょうの料理』6月号には 上田淳子 さんの「新しょうがのつくだ煮」が、掲載されています。
お酒のつまみやご飯のお供に作って見ました。



 ご飯のお供やおにぎりの具にはもちろん、
 卵焼きや炒め物に入れてもおいしい!


ピリッと美味しい初夏のつくだ煮に仕上がりました。

    きょうの料理 2023年6月号
    新しょうがのつくだ煮 : 上田淳子


  材料(つくりやすい分量)
 ----------------------------------------------------------
  新しようが(粗みじん切り) 200g

  =A=
  しょうゆ 大さじ3
  酢・酒 各大さじ2
  砂糖 大さじ1/2

 ----------------------------------------------------------

  作り方

  鍋にしょうがとを入れ、中火にかける。
  煮立つたら弱火にし、煮汁がなくなるまで15分間ほど煮る。

  保存 冷蔵庫で2~3週間



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たまねぎの蒸し煮 土井善晴

2023年07月07日 | お昼のおひとり様ご飯
ふつうにおいしもん 2023.7.7

『きょうの料理』6月号には 土井善晴 さんの「ふつうにおいしもん」が、掲載されています。
シンプルな料理こそ素材の持ち味とその人らしさがあらわれるものですね。」素晴らしい。
早速、お昼に挑戦してみました。
新たまねぎの蒸し煮」です。



半割りにした新たまねぎの輪っかを適当に外して、サッと水にくぐらせる。
フライパンで軽く炒め、薄切り肉をかぶせて、ふたをして弱火で蒸し煮にします。


料理は、至ってシンプル。
フライパンに玉ねぎを並べて、その上に豚肉をのせ、弱火で過熱するだけ。
味つけも、お塩をパラパラ。
それなのに、びっくりする美味しさ。
今日も、ビールがすすむ! 人生幸せだ。

    きょうの料理 2023年6月号
    新たまねぎの蒸し煮 : 土井善晴


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  新たまねぎ 2コ(400~450g)
  豚切り落とし肉(または豚薄切り肉) 100g
  粉ざんしょう 適宜

  植物油・塩・黒こしょう(粗びき)
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.たまねぎは横半分に切り、サッと水にくぐらせ、リング状にほぐす。
  芯も取らずに、親指で押し出します。重なっていても大丈夫。

2.フライパンに植物油大さじ1、を入れ、塩少々をふり、中火で少ししんなりするまで炒める。
  たまねぎは水にくぐらせてから炒めると、火が通りやすいです。

3.豚肉をたまねぎの上にかぶせるように広げてのせ、肉に塩少々をふる。

4.フライパンにふたをし、弱火で6~8分間蒸し煮にして豚肉に八分どおり火を通す。

5.ふたを取って強火にしてあおり、煮汁を煮詰めてからめる。
  器に盛り、好みで粉ざんしょう、黒こしょう適宜を添える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜とベーコンの重ね蒸し 市瀬悦子

2023年07月06日 | お昼のおひとり様ご飯
春野菜の副菜 2023.7.6

『きょうの料理』3月号掲載 市瀬悦子 さんの「春野菜とベーコンの重ね蒸し」を作りました。
血圧が高圧状態でお医者さんから塩分を控え目に、なるべく野菜を多く取りなさいとの指導を受けています。
それで、お昼でもなるべく野菜を取るようにしています。
季節は、春ではなく、もう、夏です。春野菜ではありませんが。
簡単で、手早く出来て美味しそうな一品を選びました。
野菜を広げて、ベーコンを載せて蒸すだけの手軽さ。
でも、素敵に美味しかった。


  ベーコンのうまみとたまねぎの甘さでメリハリのある味わいに。

    きょうの料理 2023年3月号
    春野菜とベーコンの重ね蒸し : 市瀬悦子


  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------
  春キャベツ 3~4枚(150g)
  グリーンアスパラガス 2本(40g)
  スナップえんどう 5本(25g)
  ベーコン(薄切り) 2枚(40g)

  =A=
  たまねぎ(すりおろす)・オリーブ油 各大さじ1
  しょうゆ 大さじ1/2

  塩
 ----------------------------------------------------------

  作り方

1.キャベツは一口大に切る。
  グリーンアスパラガスは根元から1/3部分の皮をピーラーでむき、長さを4等分に切る。
  スナップえんどうは筋を取ってさやを開く。
  ベーコンは5mm幅に切る。

2.フライパンにの野菜を広げ入れて塩少々をふり、ベーコンを散らす。
  フライパンの縁から水大さじ4を回し入れてふたをし、中火にかけて5分間ほど蒸し煮にする。

3.ザックリと混ぜて器に盛り、を混ぜ合わせてかける。

  POINT
  ベーコンを上にし、うまみを野菜に含ませながら火を通す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅味近どう 鮎の塩焼き

2023年07月05日 | 食は文化だ
雅味近どう 岐阜市東鶉 2023.7.5

親戚を招いて、『 雅味近どう 』で、食事をしました。
今日の主な目的は、「鮎の塩焼き」をいただくことです。
近どうさんが使われるのは、「琵琶湖産の鮎」です。

  [ 前菜 ]



  [ 真丈椀 ]



  [ お造り ]



  [ 蒸し饅頭 ]



  [ 鮎の塩焼き ]



 [ お肉料理 ]


  [ 煮物椀 ]



  [ 〆のご飯 ]

  海苔茶漬

  湯葉のあんかけご飯

  [ 水菓子 ]


今年の夏も「梶の木」の葉で料理開始です。
鮎の塩焼きは、頭から丸かじりが出来たので、香ばしさも感慨一入。
趣向の凝らされた数々の素敵な料理がいただけました。
親戚を招いた甲斐がありました。

           『 雅味 近どう  』

         住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
         TEL ( 058 ) 272 - 5563



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子 小瀬の若鮎

2023年07月04日 | しあわせかんじるあまいもの
虎屋 2023.7.4

若鮎」の和菓子をいただきました。

  虎屋 小瀬の若鮎


和菓子の若鮎は、いろいろなお店から発売されています。
顔もいろいろある。
  thegate12.com/jp/article/325

ぼくは、ここと「緑水庵」の「飛あゆ」が可愛らしくて好きです。

            『 虎屋  』

          住所 岐阜県関市本町7-25
          TEL (0575) 22 - 0302
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニードレス通りの果ての家/カトリオナ・ウォード

2023年07月03日 | もう一冊読んでみた
ニードレス通りの果ての家 2023.7.3

カトリオナ・ウォードの『ニードレス通りの果ての家』を、読みました。
ぼくには、よく理解できない難しい小説でした。

    寂れた住宅が並ぶニードレス通り、
    その奥の暗い森に面した家に、
    テッド・バナーマンという男が
    娘のローレンや猫のオリヴィアと暮らしていた。
    家の周囲では不審な事態が起こり..........


「あとがき」と「解説」には、こうあります。

 ただ、本書でわたしはDIDを抱える人たちをふさわしく描こうとつとめた。.....解離性同一性障害は、小説においてホラー的な仕掛けとして使われることが多いかもしれないが、わたしのささやかな経験によれば、それとはかけ離れたものだ。障害を克服した人たち、障害とともに生きている人たちは、いつでもよいほうへ向かおうとつとめている。

 安らぎの場たるべき家が妄想と恐怖に支配されている光景は第三者にとっておぞましいものだが、住人にとってはそのような家での生活がもはや日常と化している場合もあるだろう。カトリオナ・ウォードの『ニードレス通りの果ての家』もまた、そんな閉ざされた家と、そこに住むひとの心の密室の物語だ。



 テッドの家には野菜スープとよどんだ古い空気のにおいがしみついている。もの悲しさににおいがあるなら、こんな感じにちがいない。

 母さんの話し方には子音を引っぱるようなかすかな癖があり、それがいつまでも消えなかった。海を思わせる響きだった。母さんは遠いところで生まれた。暗い星のもとで。

 神々のいるところは意外に近い。森のなかに住んでいる。爪で破れそうなほど薄い膜一枚の向こうに。

 あの子の姿が見えなくても待ちつづけるつもりだ。そう、それが愛だから。根気と忍耐。<主>にそう教わった。

 いやなことは寝てやりすごす。それがうまく生きるコツだ。

 「なんで?」かすれ声になった。こんな暗いところに置き去りになんてしたらどんなに寒くて寂しいだろう、雨で濡れて腐ってしまうだろうし、きれいな頭をリスに齧られてしまう。
 「これは訓練よ。いつかきっと母さんに感謝するはず。人生はすべてが別れの練習なの。賢明な人間だけがそれを知っているのよ」


 「人生は長いトンネルなの、オリヴィア。光があるのは出口だけ」

 だめだ、今回は本当に死ななければならない。つまり、忘れ去られなければならない。

  『 ニードレス通りの果ての家/カトリオナ・ウォード/中谷友紀子訳/早川書房 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、3万3000円台回復

2023年07月02日 | 捕らぬ狸の経済


  6月30日
  日経平均 3万3189.04円(45.10円安)
  TOPIX 2288.60(7.65ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 0.395%(+0.015)
  1ドル= 144.84 - 144.86(0.53円安)


6月26日 3万2698円  11億7024万株 3兆2604億円
6月27日 3万2538円  12億2720万株 3兆4388億円
6月28日 3万3193円  13億9995万株 3兆9037億円
6月29日 3万3234円  16億8655万株 3兆8031億円
6月30日 3万3189円  15億9740万株 3兆7962億円

株探ニュース 2023.7.1
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】反発、為替の円安下支えに3万3000円台回復

今週の相場ポイント
1.日経平均は2週ぶり反発、3万3000円台再び回復
2.週前半は上値の重い展開、利益確定の動き続く
3.半導体材料株が物色人気、JSR買収報道で
4.水曜に日経平均600円高、米株高など追い風
5.リバランス売り警戒、145円台の円安が下支え


週間 市場概況
今週の東京株式市場は、日経平均株価が前週末比407円(1.2%)高の3万3189円と、2週ぶりに上昇した。

今週は週前半こそ利食い圧力が強かったが、水曜に一気に買い戻しが入り市場のセンチメントが改善した。
ただ、その後は積極的な買いが続かず、売り買い交錯の展開。
為替市場で1ドル145円台まで円安が進み、これが相場の下支え役となった。


週明け26日(月)の東京株式市場は、前週末に引き続き利食い圧力の強い地合い。
日経平均は一時大幅安となったものの、その後プラス圏に切り返すなど上下に振れる展開で、大引けは結局小幅マイナス圏で着地した。
産業革新投資機構(JIC)によるJSR買収報道を手掛かりに、半導体材料に絡む銘柄群は物色人気となった。

27日(火)も上値の重い展開、利益を確定する動きが続いた。
ただ、売り一巡後は下げ渋る動きをみせており、押し目買い意欲の強さが確認された。

28日(水)は一気に買い戻しが入り、日経平均は600円を超える大幅高。
米株高や円安を追い風に半導体、自動車など輸出セクターが買われ、相場を牽引した。
前日までとは打って変わってリスク選好の地合いとなり、プライム市場の9割超の銘柄が上昇する全面高商状となった。

29日(木)も買いが先行した。
米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締め懸念がくすぶり続け、前日の米国株市場は高安まちまちの展開に。
手掛かり材料に乏しいなか、東京市場でも朝高後に伸び悩むなど売り買いが交錯した。
日経平均は続伸ながら小幅な上げにとどまった。

30日(金)は四半期末で年金などのリバランス売りが警戒されるなか軟調スタート。
1ドル=145円台まで進んだ円安が相場の下支えとなった。
日経平均は下落して着地したが、週間ベースでは反発。
前週割り込んだ3万3000円台を再び回復した。


来週のポイント
来週は米国の重要指標が相次いで発表されるため、これを手がかりとした米国株の売買に日本株も影響を受けそうだ。
5月期決算発表が来週後半から本格化し始めるため、主要銘柄の決算にも目を配る必要がありそうだ。


重要イベントとしては、国内では7月3日朝に発表される日銀短観、7日に発表される5月景気動向指数が注目される。
海外では、3日に発表される中国6月財新製造業PMI、米国6月ISM製造業景況指数、5日発表の中国6月財新サービス業PMI、6日に発表される米国6月のADP雇用統計とISM非製造業PMI、7日発表の米国6月雇用統計に注視が必要だろう。


日々の動き(6月26日~6月30日)
6月26日(月) 3日続落、欧米株安受け利益確定の売り継続
       日経平均 32698.81( -82.73) 売買高11億7024万株 売買代金3兆2603億円


6月27日(火) 4日続落、米ハイテク株安を受け売り継続
       日経平均 32538.33( -160.48) 売買高12億2720万株 売買代金3兆4387億円


6月28日(水) 5日ぶり反発、米株高や円安で大きく切り返す
       日経平均 33193.99( +655.66) 売買高13億9995万株 売買代金3兆9036億円


6月29日(木) 続伸、米ハイテク株高で一時急伸も上値は重い
       日経平均 33234.14( +40.15) 売買高16億8655万株 売買代金3兆8030億円


6月30日(金) 3日ぶり反落、一時急落も後場に下げ幅縮小
       日経平均 33189.04( -45.10) 売買高15億9740万株 売買代金3兆7961億円


セクター・トレンド
(1)全33業種中、24業種が値上がり
(2)高利回り・低PBR人気で郵船など海運が値上がり率トップ
(3)トヨタなど自動車、コマツなど機械、ルネサスなど電機といった輸出株が大幅高
(4)内需株はまちまち。鹿島など建設、OLCなどサービスが買われ、
  日清粉Gなど食料品、菱地所など不動産が売られた
(5)金融株は三菱UFJなど銀行が大幅高。ジャフコGなど証券、オリックスなどその他金融も堅調
(6)値下がり率トップは小野薬など医薬品


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(4) 半導体
2(1) 全固体電池
3(3) 生成AI
4(2) 人工知能
5(7) 2023年のIPO
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運 純米 涼涼

2023年07月01日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
土井酒造場 静岡県掛川市 2023.7.1

昨年の暮れに、大怪我をしました。運の悪い年でした。

そこで、今年こそは開運です。
開運』を、呑もう。



          開運 純米 涼涼
          兵庫県産 山田錦




ふくよかでフルーティーなお酒です。
しっかりとした旨味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする