温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

瀬戸内国際芸術祭⑤

2019年11月03日 15時35分00秒 | 旅行
作品を見て廻ります。






これはなんでしょうか?


次は檸檬ホテルへ
先日、テレビの取材で、嵐の大野さんが来た所です。


ヘッドホンを付けて、案内の音声に従って進みます。






飛び石の上を手を繋いで渡ります。




最後にレモンを挟んで写真を撮れとの案内です。




再び自転車で家浦港方面に戻ります。







レトロな雑貨屋さん


家浦港近くにいた猫たち











ミャーと喋りかけたら、ミャーと鳴き返してきます。頭をなでなでしました。
15時を過ぎたので、海上タクシーで宇野港に帰ることにしました。




瀬戸内国際芸術祭は、3回目ですが、豊島は初めてだったので楽しかったです。

宇野港から車で帰る途中、はま寿司で夕食です。
とりあえず、ノンアルコールビールで乾杯


中トロにイクラ




茶碗蒸しにあさりの味噌汁




あわびに、カキフライ軍艦巻き




穴子にエビ天




美味しかったです。

平日は、仕事から9時頃帰宅して、晩ご飯を食べ終わる頃には10時で、お風呂から出たら既に11時前になってしまいます。
朝は、5時30分起きなので、お風呂から出たらすぐに寝なければならない毎日の繰り返しです。

普段は全く自由時間が無いから、休日になると、旅に出たくて仕方なくなるのかもしれません。


 


























瀬戸内国際芸術祭④

2019年11月03日 11時54分00秒 | 旅行
豊島美術館を後にして、港町へ
長い長い下り坂を、自転車のブレーキを力一杯握りしめて、ゆっくり ゆっくり下って行きます。
駐車場の猫もあくびをしていました。
本当に、ゆずの夏色の歌詞みたいな気分です。






豊島をイメージしたバスケットゴール


こうしてみると、豊島を訪れているのは女性の方が7割位で多いです。
国際芸術祭と言うだけあって、外国の方もけっこういます。


心臓のアーカイブ
中に入ると心臓の鼓動音が聞こえます。
瀬戸内国際芸術祭の作品は、近代芸術がほとんどなので、芸術品の鑑賞を目的に来た方は、理解しがたい作品ばかりだと思います。
島特有の、明らかにゆっくりとした時間の流れと、独特の作品に身を委ねられる感じを求めて、ここに来るのかもしれません。



山道を自転車で登って、眺めのいい
小高い丘の上でお弁当にしました。
コスモスがいっぱい咲いて、棚田が見えます。




眺めも良くて、美味しかったです。




瀬戸内国際芸術祭③

2019年11月03日 10時27分00秒 | 旅行
豊島美術館へ


棚田が良く見えます。







中へは、靴を脱いで入ります。
円形のコンクリートの建物で、半地下になっていて、床面も少し傾いています。

皆さん、床に座って、水滴の流れを見ながら瞑想しています。
座禅をしているみたいな感じです。

施設内のカフェで休憩です。


レモンロールケーキにコーヒー

休憩しながら、ブログ発信です。
今、10時半頃なのでリアルタイムです。

売店の絵葉書に、美術館内部の写真がありました。
こんな感じです。














瀬戸内国際芸術祭②

2019年11月03日 08時05分00秒 | 旅行
豊島の家浦港に7時25分に到着しました。





電動自転車を借りに並びます。
先客が2名いました。
8時前には、すでに50人位の行列です。
自転車レンタルは40台、ここは当日予約のみです。
他のレンタル屋さんは昨日の時点で予約で埋まってしまっていたので、電動自転車を確保するために、早起きして来たというわけです。
待っていると、後ろに並んでる女性が、
早いですね。いつ来たんですかと話しかけてきました。
高松のホテルに泊まって、高松港から朝一番の船で来たそうです。
旅に出て気分が高揚しているみたいで、関西弁でめちゃくちゃ喋り続けてきます。
普段の生活では、初対面の人と喋りまくることは全くありえませんが、旅先だとけっこう、初対面の人と旧来の知人みたいに話したりすることが良くあります。
これも旅で得られる楽しみのひとつかもしれません。

今日の作品を見る順番とか色々情報交換しました。



無事自転車も確保出来たので、サイクリングの開始です。




まず豊島美術館へ
結構な登り坂で、30分位かかります。


瀬戸内が望めて絶景です。




豊島美術館の駐輪場で、整理券を受け取ってベンチに座って、順番待ちです。














瀬戸内国際芸術祭①

2019年11月03日 07時03分00秒 | 旅行
朝5時に自宅を車で出発して、宇野港へ






フェリーのチケットを買います。

6時45分発のフェリーで豊島に向かいます。




フェリーが到着しました。






船内で朝食のサンドウィッチを食べながら、さっそくブログを発信です。


この時間でも結構人が乗っています。
若い方や、外国の方が多いです。

しばらく船旅です。