きのう散歩していた時に見つけた桜。白い山桜だと思う。
今頃、咲いていたので目についた。
そこで一句。
旬過ぎて 希少価値あり 咲く桜
当然、咲くと桜は掛けています。
しばらくすると、鶯のすばらしい鳴き声があちらこちらで。
そこで一句。
鶯は 仏教徒なり ホーホケキョ . . . 本文を読む
先日放送されていたこの番組。
前に(2014年9月28日)「老後破産の実態は厳しい」という記事を書いたが、あの時は、どちらかというと例外的な人が厳しい印象だったが、
今回のは、豊かだと思われがちな「団塊の世代」(現在65歳~69歳)でさえ、危ないという。
というのも、自分だけならなんとかなるにしても、親の介護と子どもの支援まで引き受けている人が90%以上だとか。
それに、貯金が2000万円以上ある . . . 本文を読む
この前の日曜日、たいへん良い日だったので、妻と西国33番札所巡りに行ってきました。
札所は昨年8月に8番札所の長谷寺へ行ったきりになってましたので、本当に久しぶりです。
マイカーでナビを使って行きました。
1 壺阪寺
この寺は、明日香村の南の高取町にある大きなお寺です。昔は国道から入ったのですが、今は、明日香村のキトラ古墳の近くを通るいい道ができており、便利でした。駐車料金は500円(第1駐 . . . 本文を読む