徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

雇用の2極化(NHKスペシャル)

2015-11-03 20:27:36 | 社会・経済
もう、2週間ほど前に放送されていた番組だが、現在の日本の雇用状況についてまとめて放送されていた。
見ていない人のためにというか自分のメモのためにちょこっと書いておくことにする。

1 現在日本には正規雇用470万人に対し、非正規雇用が170万人程度いて、年々非正規雇用が増加している。
  このままいくと、5年後には非正規が40%くらいになるらしい。


  その原因は、労働者の賃金の引き下げ。非正規の賃金は正規の1/3程度。
  なるべく、新規雇用を非正規で補おうとするところ。

2 それが、悪循環を生み、正規雇用の負担増、責任集中、長時間労働で耐えられなくなり、退職することになり、
  その人が雇われるときは非正規雇用に
  それ以外に、核家族化高齢化に伴い、子育てや介護で辞めざるを得ない状況。

3 では、どうすれば、これからよくなるか?
  それは、1つには、正規雇用を会社の財産として人材育成し辞めないようにすること。

  もう一つは、「限定正社員
  これは、何かと言えば、正規と非正規の中間的なもので、ボーナスが少なかったり、昇進の制限はあるが、
  残業ゼロで無期契約であるような社員のこと。

  番組では、この「限定正社員」についてどう思うかを議論していたが、期待と不安は4:6くらいだった。

4 そして、東京都の奥多摩町では、格安で空き家を貸してリフォーム代を補助することで、
  家賃の負担が少なくなり、若者の定住化に寄与しているようだった。
  

 ◎今まで、企業が社員の生活を一生支援してきたが、それが、困難になっている今、
  少ない所得でも助け合って生活する工夫が求められている。
 


 (PS)かつて、中間層がほとんどと言われていたのに、今のままでは、中間層が消滅するとか?!
     貯蓄無し世帯が1995年に約10%→今では約30%になっているらしい! 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログのタイトルを「徒然日... | トップ | 菅井円加と二階堂ふみのスイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会・経済」カテゴリの最新記事