京都二条城、高雄、嵯峨野方面へ行ってきました
7月8日友人と二人で京都へ行ってきました。
行ったところは
1 二条城
2 高雄の料亭「錦水亭」
3 嵯峨野のトロッコ列車です。
二条城は御所の南西にあり、大政奉還が行われたところとして有名です。
二の丸御殿の中には大広間や黒書院、白書院などがあり、狩野探幽などの襖絵がびっしりです。
お庭も広くてきれいでした。
天守閣跡にも行ってきましたが、眺めは素晴らしいです。
次に、京都の西方にある高雄の料亭「錦水亭」で川床料理を満喫しました。
普段鮎の塩焼きは生臭くて食べられないのですが、ここの塩焼きはパリパリでとても美味しかったです。(あごの部分だけ残しました)
昼食後近くのお寺へ行きました。
その後、二条駅から嵯峨駅までJRで行き、トロッコ列車で亀岡を往復しました、
保津川を川下りする舟も見えました。
紅葉シーズンなら乗れなかったでしょう。
帰りに嵐山で降りて散策する予定でしたが、雷雨につき取りやめました。残念です。
(それでも若いカップルは降りてゆきました)
なお、嵯峨駅前で列車の待ち時間に食べたシャーベットもおいしかったです。