今年の年末年始の6日間は本当にうららかな小春日和(というより本当の春日和)が続いた。
ダウンを着ていると汗ばむくらいの陽気だ。
というわけで、今年も昨年購入した「福矢」をお納めして、新しいのを購入するため、大神神社へ妻と出かけた。
9:15頃に神社の近くの交差点まで着いたが、そこからが渋滞で大変だ。
無料の駐車場はあきらめて、有料の駐車場に停めることにした。
本殿及び摂社にお参りして、新しい福矢を購入。おみくじをひくと「大吉」だった。縁起がいい。
それから、薬水をいただき、いつもの展望台へ。

大和三山がきれいに見渡せた。
(閑話休題)
ところで、話しは全然変わるが、昨夜のNHK Eテレで平和論の特集をしていて、たまたま10分ほど見ただけであるので、
コメントすべきではないかもしれないが、少しだけ感想を書かせていただくと、
フロイトの説では、
人間は「生への欲動」(エロス)と「死への欲動」(破壊する感情)の両方を持っていて、
正義を貫くため、他者を否定し暴力を行使し、自分にも切腹のように追い込む本能があり、
戦争へかりたてられるのは動物的には致し方ないようである。
しかし、それなら、そうならないためにどうするか?
①対話(話合い)
②文化を広める がキーワードらしい。
つまり、相互理解を深めて、暴力を用いることを阻むしかないということらしい。
国際連合が本当に公平に仲裁に入れる第三者機関ならいいのだが。
ダウンを着ていると汗ばむくらいの陽気だ。
というわけで、今年も昨年購入した「福矢」をお納めして、新しいのを購入するため、大神神社へ妻と出かけた。
9:15頃に神社の近くの交差点まで着いたが、そこからが渋滞で大変だ。
無料の駐車場はあきらめて、有料の駐車場に停めることにした。
本殿及び摂社にお参りして、新しい福矢を購入。おみくじをひくと「大吉」だった。縁起がいい。
それから、薬水をいただき、いつもの展望台へ。

大和三山がきれいに見渡せた。
(閑話休題)
ところで、話しは全然変わるが、昨夜のNHK Eテレで平和論の特集をしていて、たまたま10分ほど見ただけであるので、
コメントすべきではないかもしれないが、少しだけ感想を書かせていただくと、
フロイトの説では、
人間は「生への欲動」(エロス)と「死への欲動」(破壊する感情)の両方を持っていて、
正義を貫くため、他者を否定し暴力を行使し、自分にも切腹のように追い込む本能があり、
戦争へかりたてられるのは動物的には致し方ないようである。
しかし、それなら、そうならないためにどうするか?
①対話(話合い)
②文化を広める がキーワードらしい。
つまり、相互理解を深めて、暴力を用いることを阻むしかないということらしい。
国際連合が本当に公平に仲裁に入れる第三者機関ならいいのだが。