平成があと1ヶ月で終わるというこのタイミングで本日新元号の発表があった。
11:30と言われていた発表時刻が少し遅れた。
そして、発表。
どんな新元号が飛び出すかとワクワクしていたが、結果は「令和」というおとなしいものになった。
出典が中国の書経とかでなく、日本の万葉集からの物で、
「春の梅の花」を読んだ句から来ているという。
〈 初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す 〉
どうも、「令」というのは、「命令」の「令」ではないようだ。
新しい時代という意味が込められているようである。
だから、次第に定着していくと思うが、私としては「和を以て貴しとなす」のようなところから、「貴和」くらいの画数があっても良かったのではないかと思う。
ネットを見ていると、「令」という漢字は初登場らしい。「和」は20回目。
だから、予想した人はほとんどいなかったのでは?
クイズ
今までで年号が一番長く使われたのは「昭和」で二番目が「明治」、「平成」は四番目らしいですが、三番目は何でしょう?
ネットでは「応永」という年号で足利義満が金閣寺を建てたころの年号らしいです。
11:30と言われていた発表時刻が少し遅れた。
そして、発表。
どんな新元号が飛び出すかとワクワクしていたが、結果は「令和」というおとなしいものになった。
出典が中国の書経とかでなく、日本の万葉集からの物で、
「春の梅の花」を読んだ句から来ているという。
〈 初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す 〉
どうも、「令」というのは、「命令」の「令」ではないようだ。
新しい時代という意味が込められているようである。
だから、次第に定着していくと思うが、私としては「和を以て貴しとなす」のようなところから、「貴和」くらいの画数があっても良かったのではないかと思う。
ネットを見ていると、「令」という漢字は初登場らしい。「和」は20回目。
だから、予想した人はほとんどいなかったのでは?
クイズ
今までで年号が一番長く使われたのは「昭和」で二番目が「明治」、「平成」は四番目らしいですが、三番目は何でしょう?
ネットでは「応永」という年号で足利義満が金閣寺を建てたころの年号らしいです。