一般的と言っても日本だけで通用するらしいが、世界3大美人として言われるクレオパトラ。(後の2人は楊貴妃と小野小町だとか。一体誰が決めた!?)
プトレマイオス王朝最後のファラオ。(女性のファラオが3人いたらしいが当然最後の人)
(ネットより)
普通、この写真中央のように鼻が高くて面長なアラブ系かギリシャ系の美女を想像する。
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、世界の歴史が変わったであろう」という言葉もあるくらいだから。
しかし、昨夜NHKで放送されていたクレオパトラ像は美女と言うより、9カ国語を話せる知的な人で声が良く演説とかが上手だったとか。
(それほどの美女ではなく、鼻が大きく、あごが突き出ていたとか。しかし、魅力的な人だったのだろうとブログ作者は考える)
そして、それを武器に当時(紀元前69年~紀元前30年)ローマに征服されそうなエジプトをローマのカエサルやアントニウスなどと仲良くなることにより守ったとされる。(しかし、最後にはオクタビアヌスによって統合されたみたい)
また、彼女の行った経済政策で一番の注目は、当時の貨幣に数字を記載することで、貨幣の価値を区別する手法を初めて導入したとか。(それまでは、貨幣の質と量で価値を計ったので、金の大量流出になったらしい)
番組では、松嶋菜々子さんがエジプトのアレキサンドリアを訪問して、当時のエジプトを再現するCGなども流されたが、当時の街に既に6階建てのビルがあったのにはびっくり。
(まあ、あれだけのピラミッドが作れたのだから、不思議ではないが。)
そして、私が一番びっくりしたのは、当時既に、コインを入れると飲める水の自動販売機や火をつけると扉が開く油圧式の自動ドアとかが発明されていたということ。
なななんと、アイデアが豊富!
「紀元前」という時代を甘く見てはいけない!!という思いを強く持った。
プトレマイオス王朝最後のファラオ。(女性のファラオが3人いたらしいが当然最後の人)
(ネットより)
普通、この写真中央のように鼻が高くて面長なアラブ系かギリシャ系の美女を想像する。
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、世界の歴史が変わったであろう」という言葉もあるくらいだから。
しかし、昨夜NHKで放送されていたクレオパトラ像は美女と言うより、9カ国語を話せる知的な人で声が良く演説とかが上手だったとか。
(それほどの美女ではなく、鼻が大きく、あごが突き出ていたとか。しかし、魅力的な人だったのだろうとブログ作者は考える)
そして、それを武器に当時(紀元前69年~紀元前30年)ローマに征服されそうなエジプトをローマのカエサルやアントニウスなどと仲良くなることにより守ったとされる。(しかし、最後にはオクタビアヌスによって統合されたみたい)
また、彼女の行った経済政策で一番の注目は、当時の貨幣に数字を記載することで、貨幣の価値を区別する手法を初めて導入したとか。(それまでは、貨幣の質と量で価値を計ったので、金の大量流出になったらしい)
番組では、松嶋菜々子さんがエジプトのアレキサンドリアを訪問して、当時のエジプトを再現するCGなども流されたが、当時の街に既に6階建てのビルがあったのにはびっくり。
(まあ、あれだけのピラミッドが作れたのだから、不思議ではないが。)
そして、私が一番びっくりしたのは、当時既に、コインを入れると飲める水の自動販売機や火をつけると扉が開く油圧式の自動ドアとかが発明されていたということ。
なななんと、アイデアが豊富!
「紀元前」という時代を甘く見てはいけない!!という思いを強く持った。