今日は朝から5時間も掛かって、飯田市立病院で形成外科での口内抜糸と、眼科での視野検査、診察をして来ました。
往復の時間が30分、診察と検査、口内抜糸が正味30分、残りの4時間が待ち時間と言う状態です。
形成外科での診察では、これから約1カ月過ぎの様子を診察しようかとの事で口内の抜糸を済ませました。
眼科では、医師が替わっており、過去の経緯の確認と現状の検査結果をふまえた診察と成りました。
視野検査の結果では上方視野と左側視野が二重に見える状態に改善は見られず、半年待って結論出しをとの事でした。
前の医師には事故直後から車の運転は良いですと言われたのだが、怖くて運転出来ない状態なんだがと聞くと
警察の指針は視力だけなんで、視力が一定以上有ると免許も取れるし運転も問題なしと言う事に成るんだとの事。
現状での診察医としての判断はと聞くと、出来れば運転はしないでおくべきで、改善が見られるように
訓練を続けて行くなかで徐々に慣れたら始めて行く位を進めるので、それまでは公共交通機関を利用するとか
した方が良いと思うとの事でした。
前の医師は、そこまでの説明は無く、運転はしても良いですとしか言わなかった。
この差が大きいんです。
結局2カ月後に再度検査と診察が予定されたわけですが、現状のままだと改善は難しそうな感じでした。
右目が奥に入って居ることも確認されましたが、この件には特に触れませんでした。
職場復帰も視野に入れて行かなくては成らない中で、運転は控えると成るとやはり問題が有ります。
次回の検査迄様子を見て、医療機関の変更を模索しながら職場復帰を始められれば良いのかなぁ~って感じました。
事故から半年に成ろうとしては居ますが、完全に元に戻ると言う訳には行かず、本人も家族も職場の皆さんも
余波を受けて各所に影響が残った状態で居ることを考えると、交通事故はやはり相当に恐ろしい物なんだなぁ~って
つくづく思い知らされる事と成りました。
往復の時間が30分、診察と検査、口内抜糸が正味30分、残りの4時間が待ち時間と言う状態です。
形成外科での診察では、これから約1カ月過ぎの様子を診察しようかとの事で口内の抜糸を済ませました。
眼科では、医師が替わっており、過去の経緯の確認と現状の検査結果をふまえた診察と成りました。
視野検査の結果では上方視野と左側視野が二重に見える状態に改善は見られず、半年待って結論出しをとの事でした。
前の医師には事故直後から車の運転は良いですと言われたのだが、怖くて運転出来ない状態なんだがと聞くと
警察の指針は視力だけなんで、視力が一定以上有ると免許も取れるし運転も問題なしと言う事に成るんだとの事。
現状での診察医としての判断はと聞くと、出来れば運転はしないでおくべきで、改善が見られるように
訓練を続けて行くなかで徐々に慣れたら始めて行く位を進めるので、それまでは公共交通機関を利用するとか
した方が良いと思うとの事でした。
前の医師は、そこまでの説明は無く、運転はしても良いですとしか言わなかった。
この差が大きいんです。
結局2カ月後に再度検査と診察が予定されたわけですが、現状のままだと改善は難しそうな感じでした。
右目が奥に入って居ることも確認されましたが、この件には特に触れませんでした。
職場復帰も視野に入れて行かなくては成らない中で、運転は控えると成るとやはり問題が有ります。
次回の検査迄様子を見て、医療機関の変更を模索しながら職場復帰を始められれば良いのかなぁ~って感じました。
事故から半年に成ろうとしては居ますが、完全に元に戻ると言う訳には行かず、本人も家族も職場の皆さんも
余波を受けて各所に影響が残った状態で居ることを考えると、交通事故はやはり相当に恐ろしい物なんだなぁ~って
つくづく思い知らされる事と成りました。