昨夜撒いた殺虫剤が効かなかった様で、ハラナガツチバチの羽化するものが3匹程確認出来ました。
多分サナギに成って居るヤツには効かないのかと思いますが、それでもたくさんの虫たちを除去出来たと思います。
今朝は見るたびにもがいて出てきて居たので、夕方の状況をまたアップさせて頂きます。
そんな中で、殺虫剤の効かなかったハラナガツチバチのサナギが、正に羽化しようと出てきた物を見つけました。
前回はスマホを取りに行って居る間に羽化が終わってしまって居たので、今回はじっくり立ち合わせて頂きました。
サナギの内はモゾモゾ程度でしか動け無いようで、地中からこのモゾモゾで顔を出すようです。
暫くじっとしていて、何処と無く動いて居る様だと良く見ると、頭の部分が割れて出始めて居ます。
その後は同様で、何処と無くモゾモゾ程度の動きで、段々と身体を出して来て、最後は一気にピョンって感じです。
完全に出切ってしまうと数歩歩いて羽根を乾かして居る様で、羽根の準備が出来次第飛び立って行きます。
人間には無い脱皮や羽化を見られる事は、とても新鮮で驚く事などばかりです。
形を変えて成長していく様は正に自然界での大不思議だと感じました。