㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

緑のカーテン& 家庭菜園進行中

2014年05月16日 | 日記
駐車場脇のスペースと、庭側の2つの家庭菜園を昼間奥さんが頑張ってやってくれました。
おかげで綺麗な菜園が準備万端、後は成長を見守るだけと成ってきました。



今年は昨年の反省を生かして、ゴーヤとかミニトマトが収穫しやすい様にってのも考えて、
何処に何をどれぐらいってのを考えながら植え付けることにしたわけです。



ゴーヤ1つ取っても、駐車場脇のスペースには純白ゴーヤだけを植え付けましたし
庭側のスペースでは、この花壇はスーパーゴーヤとかこっちは白ゴーヤだとかの具合です。



その手前にはそれぞれ大葉であったりミニトマトであったりを植える事に致しました。
今回残った場所はミニ温室の設置場所と、うりずんの苗の植え付け、キュウリとか茄子の苗を買ってくるもの等々です。
来週にはミニ温室で育った苗を皆さんに配布してミニ温室を撤去していきたいと思います。
いよいよ本格的に家庭菜園のシーズンスタートと成ってきました。

緑のカーテンと家庭菜園準備

2014年05月16日 | 日記
各種ゴーヤの植え付け位置と本数の目安にと、ポットのままだいだいこの辺りにこのくらいの本数をと置いてみた。
苗自体はだいぶ育って来ているので地植えしても問題ないと思うのですが時間が中々取れないんです。
種類と本数が決まっていれば奥さんが昼間出来るだけやっとくよって言ってくれたので準備作業だけやることにしました。



そのついでに芝生の中に混在している雑草たちの撤去作業を10分程度やってみました。
本のちょっとの時間だけでこれだけの草が見つけられるくらいの量が生えているって事なんですが
こないだ芝刈り前に一通り草取りをしてから芝刈りしたはずなんですが、その時小さかったものが伸びて来たものやら
見残しだった草が成長して目立つように成ったとかのものが伸びて来ているんだと思われます。
本当に切りが無いくらい雑草は生え続けてくれまして、一年中草取り作業を事欠くことなく働かせてくれるんです。