
プリンターを購入してきました。
っと言っても午後一の事で、それからが悪戦苦闘の修羅場に成ってしまいこんな時間に…
今思えばそんなに難しいセッティングでは無かったのですが、コンピューターと繋ぐのに無線LANは使っていないので有線にて接続することに。
ここがそもそもの出発点と成ったわけです。
USB 端子を差し込む場所を、ちゃんと説明書をしっかり読んで確認すれば良かったものを、さっと見て端子の口数が違って居たものだから、どれか合うところで良いと決め込んでしまったわけだ。
ざっと見合いそうな口は一つしか見当たらなかったので迷わずそこに差し込んだのだが、入ったような入らなかったような…
結果的には何回も試験印刷を試みるも繋がらない状態が…
いよいよ困って最初からやり直すことに決めてコードを抜いて、まさかこれが違うのでは無いだろうなって説明書をよぉーく読んだら違うでは無いか。
ふかーくてくらぁーい穴のなかに正規の端子が隠れていたわけです。
これかって事でやり直したら快調快調、今まで使った時間は何だったのかってくらいで腹が立つやら情けないやら。
どうもコンピューターへの苦手意識が最初から出ていたように思います。
今回購入した機種は、プリンターとコピー機の複合機で、今後は都合よく使用できるのでは無いかと期待大。
取り合えず今日中にプリントアウト迄には持っていきたかった案件が有り、終わった時間がこの時間と言うわけなのである。
苦手な物だからこそ詳しく勉強し正確に確認し、着実に1つづつステップを踏まなくては行けないと言う当たり前のことをあらためて実体験することと成ってしまいました。
ふぅ…