㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

カブトムシ初対面

2017年07月21日 | 日記
昨夜トレーニング中にLED照明にやって来たカブトムシくん
仔猫達は初対面で興味津々、手を出すだけでなくつのをかじったりして大騒ぎ。
電気仕掛けではないので頑張って動き回ってくれ、仔猫達も散々遊ばせて貰った後は自然に返してあげました。

緑のカーテン、テラス側完成

2017年07月19日 | 日記
テラス側の緑のカーテン完成です。
10cm程のゴーヤがとっても可愛く出来ています。
純白ゴーヤはまだまだ1cm位の見付けにくいサイズ。
これからは葉っぱが重なりあって、カーテンの厚みが出来て行きます。
車庫脇の緑のカーテンは1/4程度に迄成ってきたところ。
高さがテラス側の3倍位有るので完成までには今しばらく掛かりそうです。

梅雨明け宣言が今日

2017年07月19日 | 日記
今日が梅雨明け‼
あんまし雨が降らんのでもうとっくに梅雨が明けてるもんだとばかり思っていたのですが,,,,
今年の梅雨はカラッ梅雨で、平年の6割位だとか。
降ったかと思えばゲリラ豪雨が災害をもたらす程だったり,,,,
これから猛暑が続くんだとか、でも既に猛暑がずっと続いているんですけど,,,,
自然相手なだけになんともならんと言えばそれまでですが、地球規模の環境問題が絡んでいるとしか思えんのだけど,,,,
トランプさんみたいに自分だけ良ければ良いってやり方、しっぺ返しは地球規模で帰ってくるって分からんのだなぁ~

大粒なブルーベリー、今年最高の収穫量

2017年07月18日 | 日記
今年最高量が収穫出来たブルーベリーです。
当初取れていたのは大粒ばかりの大実ベリー。
現在取れているのは普通のブルーベリーなんですが、小粒の実がびっしりついてるなかで、一つ二つと腫れるように大きく成っていくものが出て、それが徐々に赤く黒く売れながら別格に成っていく。
初期に取れるものは大半がこうして大粒の実として収穫出来る場合が多いんです。
これが徐々に数が増え、全体的に熟れ始めてくると粒の大きさは初期ほどではなく、大きくなりながら熟れて収穫となっていきます。
現在収穫出来ている大粒の物は酸味もなくとっても甘くて美味しいものです。
家庭菜園からの恵みを堪能して行きたいと思います。

プライベートラウンドであららぎCC

2017年07月17日 | 日記
連日34度を記録しているむっちゃ暑い中、標高1200mのあららぎカントリーグラブにてラウンドしてきました。
あららぎカントリーの本日の最高気温は27度と、下界とはやはり7度程違い爽やかな感じでした。
昨夜から今朝に掛けてはしっかり雨が降ったとのことで空気もひんやり。
特に午前中は曇りで本当に爽やかな環境下でのラウンドに成りました。
午後からはかんかん照りに成りましたが、30度に満たない高原はやはり涼しく感じるものでした。
前回は3パットが5回程あったので今日はそこを修正出来ればと考えながらのラウンド。
ただ土日のつるはしとスコップでの作業がひびいて腕がつりそうな感覚を持ったままとなり、ショットはダブルし引っ掻けるしで中々思うようには行きません。
そこに洋芝を伸ばしたラフはやもすればロストボールに成ってしまうし、グラブに絡み付いて中々の難しさ。
良き仲間達と楽しい最高の1日を過ごす事が出来ました。

四角豆の花

2017年07月16日 | 日記
沖縄四角豆ですうりずん、っと言う名前で売られていた苗を購入してきてから毎年種取りして苗作りを繰り返して5年位になるのかな。
今年も本日、遅ばせながらも薄いむらさき色の花が咲きました。
この花は可憐で、おしとやかなイメージが私には強く、実を食べるのも好きですがこの花を見るの楽しみの一つと成っています。

芝生の引っ越しは

2017年07月16日 | 日記
めくり取った芝生、石畳スペースを小さくして空いたスペースに移植予定なのですが,,,,
これだけやるのに半日では厳しいかも知れません。
来週以降の作業に残して置くつもりなのですが、果たしてそれまで枯れずにいてくれるでしょうか,,,,