2017年4月6日(曇りのち雨)
帰宅途中のドライブイン
にて、なが餅を購入。
春の季節限定の桜なが餅です。
昨年偶然見つけて購入。
今年も思い出して、ドライブインに立ち寄りました。
なが餅は、四日市に住んでた時に何度も食べてました。
見かけのそっくりな笹井屋(四日市)のなが餅と柏屋(桑名)の安永餅がありますが味は異なります。
サイズは安永餅が一回り大きい。
焦げ目も安永餅が多い。
固さは安永餅が少し固い。
香ばしさが好みなら安永餅かな。
どちらも美味しいと記憶しています。
桜なが餅は「塩漬けした桜葉を白餡に入れた春の香り」のなが餅とパッケージに表示されています。
ピンク色が桜ですね。
通常のつぶ餡のなが餅とは異なり白餡はつぶし餡でしっとりして上品な味です。
お茶菓子としてのんびり味わうと、情緒があります。
生菓子なので3日以内に食べてくださいと店員より。
28g7個入りで648円でした。
開封後はその日の内に。
東名阪、御在所ドライブインにてゲットでした。
帰宅途中のドライブイン

春の季節限定の桜なが餅です。
昨年偶然見つけて購入。
今年も思い出して、ドライブインに立ち寄りました。
なが餅は、四日市に住んでた時に何度も食べてました。
見かけのそっくりな笹井屋(四日市)のなが餅と柏屋(桑名)の安永餅がありますが味は異なります。
サイズは安永餅が一回り大きい。
焦げ目も安永餅が多い。
固さは安永餅が少し固い。
香ばしさが好みなら安永餅かな。
どちらも美味しいと記憶しています。

桜なが餅は「塩漬けした桜葉を白餡に入れた春の香り」のなが餅とパッケージに表示されています。
ピンク色が桜ですね。
通常のつぶ餡のなが餅とは異なり白餡はつぶし餡でしっとりして上品な味です。
お茶菓子としてのんびり味わうと、情緒があります。
生菓子なので3日以内に食べてくださいと店員より。
28g7個入りで648円でした。
開封後はその日の内に。
東名阪、御在所ドライブインにてゲットでした。

