imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

つけ麺 道

2010-05-23 | 亀有・金町
今日はなぎら健壱の講演会を聞きに亀有に。先日行った東十条の「ほん田」で修行された方が出したという「つけ麺 道」というお店が亀有にあるというので、ついでに行くことにしました。ホントは講演会前に行きたかったのですが、時間に間に合わず講演会が終わってから向かいます。お腹ぺこぺこ状態で16時に到着。行列ができていますが、最初に食券を買ってから並ぶシステムだそうです。かなり空腹だったので、勢い余って大盛オプション(100円)を選択しちゃいました。25分ほど待ってようやく次の番に。



結局30分ちょい待ちで入店。カウンター奥に着席すると、まいったとの札が。



東池袋大勝軒の山岸さんが参ったそうです。これは期待できますね。目の前のお盆にチャーシューなどのトッピング、本日のトッピング、ネギがセットされ、そして麺、つけだれがおかれてどうぞ、とのこと。重いお盆をテーブルに引き寄せます。



「つけ麺」(750円)+大盛(100円)。巨大なお皿に、ぶっとい麺が大量にあります。お皿があまりに巨大で、トッピングが後ろに隠れてしまっています。



半熟の煮玉子にチャーシュー2種、メンマが載ったお皿に加え、本日のトッピングというほぐしチャーシューも付いています。



つけだれはどろっとした感じ。早速麺を投入、いただきます。



どろっどろのつけだれが、極太の麺にむちゃくちゃ絡みます。ほん田よりかなり甘めで、かなりクリーミーでかつマイルドなつけだれです。そして麺は結構軟らかめ。そういえば隣のカップルは麺硬めで頼んでました。柔らかい太麺もこれはこれでアリかもしれませんが、大盛の場合は硬めのほうがよりいいかもしれません。2,3口いただいたあと、ネギを投入。メンマなども徐々に入れていきます。



煮玉子はかなりいい具合の半熟。玉子を食べて気づいたのですが、つけだれのマイルドさは玉子の黄身が入っているからかも。



チャーシューは薄いものと角煮風のものが2種。この辺もほん田流ですね。13分ほどかかって完食。スープ割りもいただいてごちそうさまです。



甘めのつけだれは、最初は激ウマなんですが大盛をこなしていくうちに若干重い感じがしてきました。麺が軟らかめだったせいもあるかもしれませんが、ちょっと後半キツイ感じでした。中盛(プラス50円)でちょうどよかったと反省してしまったのでした。



つけ麺 道
葛飾区亀有5-28-17
営業時間: 11:30~スープ切れ終了
定休日: 月(祝日の場合は翌火)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうでしたか (はむきん)
2010-05-23 23:11:00
確かに見た目も少々重そうですね。でも、山岸さんが「参った」というのなら、それはそれはおいしいのでしょう。

ここも行ってみないといけませんね。
返信する
そうなんです (ima)
2010-05-24 05:26:36
はむきんさん

大盛にしなければよかったんです。(^^;
最初のインパクトはほん田よりありました。はむきんさんの感想もお聞きしてみたいです。
返信する
俺も行ってみたい! ()
2010-05-27 12:53:09
TVで見て行ってみたいと、思ってました。
500円のやつ食べてみたいです。
他に佐野さん、古谷さんも参ってました。5人中4人が参ったでした
返信する
なんと (ima)
2010-05-30 09:49:39
牛さん

山岸さんの参ったは、TVの企画だったのですね。

500円、素つけ麺だったかな。別のせのトッピングがないやつですね。あのつけだれなら、トッピングはいらないという発想はアリかと思います。
返信する
たこ焼き後 (なおとん)
2010-06-01 11:22:49
そうか、やっぱり有名店だったか… 50メートルくらい先の総菜屋に惹かれた私はラヲタには向いてないな(爆)
返信する
たこ焼き (ima)
2010-06-02 06:05:18
なおとんさん

たこ焼き美味しかったです。
あの1コがボクの食欲に火をつけた結果、大盛に手を出してしまいました。orz
返信する

コメントを投稿