定期観測から
1.地下水に関するデータは、77本中36本が上昇した。東海の井戸は、15本中8本、紀伊半島の井戸は、22本中7本、関東基準井戸は、5本中3本が上昇した。四国の井戸は、25本中12本、関西基準井戸は、10本中6本が上昇した。
2.天気図は、気圧の谷が能登半島付近から日本海沿岸を通過し、対馬付近から長崎に抜ける1本がある。高気圧は1040気圧、低気圧に998気圧があり、アジア全図で42気圧差の状態になっている。
3.宇宙天気図は、Mクラスのフレアが発生し、太陽風は400キロ前後の状態で、フレアの活動は活発な状態になっている。CMEの発生観測はない。コロナホールは、西45度付近を通過中、地磁気の活動は静穏になっている。
4.雲の方位、焼けの状態は、士幌町、横浜、たつの、岩国で赤焼けになった。M5クラスの現象になった。その他は。室蘭、札幌、郡山、茅野、中津で観測された。
5.結論
①地下水変化2日目、気圧差、Mクラスのフレア、コロナホール西45度で海外の地震はM6クラスは起きてもおかしくない。震源次第でのM7クラスの状態である。大きな地震になるかは微妙な状態であり、概ね静穏とみるのが妥当な状態と見ている。
②国内は起きてもM5クラス震度4以内の状態である。今後の変化次第になる。