老舎の、芝居の脚本に使うことばについて語った講演の3回目、実は、講演の本文は前回で終わっていますが、今回はその後、聴衆の若い作家が要望した《全家福》という作品の創作についての話です。ここでは、失敗を恐れず新たなテーマに取り組み、かつ気にいらなければ思い切って棄てる勇気も必要だと言っています。一つの作品は、すんなりできるものではなく、いくつもの失敗の積み重ねの上に、より良い芸術作品ができてくる、なるほど、そうだろうと思います。
■ (有一位青年作家逓条子要求老舍同志談談《全家福》的創作。)
一人の若い作家がメモを手渡して老舎に《全家福》の創作について話をするよう要求した。
■ 《全家福》的材料是北京市公安局供給的。当時正在大躍進運動中,北京市公安局有一万多找人的案件要処理。我首先被這些材料所感動。我看了些材料,有些案件的当事人不在北京,不能進一歩了解,無法選用。后来選用了三個材料,当事人都在北京。当然,原材料是三個各各不相関的故事:一個是儿子找媽,一個是媽媽找女儿,一個是丈夫找老婆。前両件事大体如劇本中写的那様,而后面丈夫找老婆的事例和劇本中写的很不相同。
《全家福》の題材は北京市公安局が提供したものです。当時は大躍進運動の最中で、北京市公安局は一万人余りの尋ね人の依頼を処理していました。私は先ずこれらの材料に感動しました。私はいくつかの材料を見ましたが、いくつかの依頼件名の当事者は北京におらず、これ以上理解することができず、選定することができませんでした。その後、三つのケースを選びましたが、当事者は皆北京にいました。もちろん、原材料は三つのそれぞれ互いに無関係の話で、一つは子供が母親を捜し、一つは母親が娘を捜し、一つは夫が妻を捜してほしいというものでした。前の二つはおおよそ芝居の脚本に書かれているのと同じ内容で、もう一つの夫が妻を捜す事例は脚本に書かれたのとは全く異なります。
■ 我想文藝不是照抄真人真事,而是要運用想像的,因此我就把這三個各不相関的故事拼在一起。我把她們三個想像成一家人,互有聯系,這様,情節既顕得豊富,又能集中、概括。
・照抄 zhao4chao1 丸写しにする
・真人真事 zhen1ren2zhen1shi4 実在の人間と実際の出来事
私は文芸というのは実在の人間や実際の出来事を丸写しにするものではなく、想像力を働かせなければならないと思っています。それで、この三つのそれぞれ関係の無い話を一つにまとめました。私はこの三つの人々を一つの家族の一員とし、互いに絡ませるようにしました。こうすることで、話の内容は明らかに豊かになり、また集中させたりまとめたりすることができるようになりました。
■ 我写這個戯是為了表揚今天的人民警察。但我対今天人民警察的生活不太熟悉,他們又都很忙,我也不好意思去多打撹他們。所以在這個戯里,人民警察没有写好。戯里那個母親、姐姐的生活我是了解的,她們的痛苦我也有所体会,写起来就比較得心応手。
・得心応手 de2xin1ying4shou3 [成語]思い通りの結果が現れる
私がこの芝居を書いたのは、今日の人民警察を褒め称えるためです。しかし私は今日の人民警察の人々の生活をあまりよく知りません。彼らはしかもたいへん忙しく、彼らにいろいろ面倒をかけるのは申し訳なく思いました。したがってこの芝居で、人民警察はうまく書けていません。芝居の中の母親と姉の生活を私は理解しており、彼女たちの苦痛は私も体験しましたので、書いてみると、思い通りの効果を得ることができました。
■ 我也訪問過当事人。劇院有一次把那個找媽媽的姑娘請了来。她来到,一想起従前的遭遇,雖已相隔五六年,却傷心得連一句話都説不出。她愣leng4了一刻鐘,只落涙,説不出話。后来我請劇院的同志送她回去,而由她的母親把她的遭遇介紹了一下。那位姑娘一語未発,却比開口還更感人,我深受了感動,産生一股強烈的写作衝動,。我体会到,光有材料還不行,還要受感動,産生写作激情。不動感情,写不出帯感情的作品。
・遭遇 zao1yu4 境遇。(生活上の)不遇
・欲罷不能 yu4ba4bu4neng2 [成語]やめようと思ってもやめられない
私は当事者を訪ねたこともあります。劇場では、一度あの母親を捜していた娘を招いて来てもらいました。彼女は来るなり、以前の境遇を思い出し、もう五六年も前のことにもかかわらず、悲しみのあまり一言も口をきくことができませんでした。彼女はしばらくの間ぼんやりとし、涙を流すばかりで、全く話ができませんでした。その後、私は劇場の人にお願いし、彼女を家まで送ってもらい、彼女の母親から彼女の境遇を話してもらいました。その娘さんが一言も話さなかったことは、口を開いてしゃべるよりもっと人を感動させました。私は深い感動を受け、強烈な執筆意欲をかき立てられ、それを抑えることができませんでした。私はこれにより理解しました。ただ材料があるだけではだめで、その上に感動を受けてこそ、創作への激しい思いが生み出されるのだと。感情が動かされないと、感情のこもった作品を書くことはできません。
■ 写戯,還不能怕有時候出廃品,不能像母鶏下蛋那様一下一個。要勇敢地写出来,不成功,就勇敢扔掉。我扔掉過不少稿子。這是我工作的一部分。我写過一個我叫《人民代表》,花了許多労働,后来扔掉了,我没有感到可惜。廃品并不是完全没有用的,労働不会完全白費。后来我写的《茶館》中的第一幕,就是用了《人民代表》中的一場戯,雖然不完全一様,但因為相似的場面写過一次了,所以再写就感到熟練,有人説《茶館》第一幕戯好,也許就是出過一次廃品的功労。在我的経験中,写過一次的事物,再写一次,可能完全不一様,但総是更成熟、更精煉。
・精煉 jing1lian4 文章や講話がよく練れている。簡潔で無駄がない
芝居を書く時、時には廃品が出ることを恐れてはなりません。めんどりがたまごを生むように、一回に一個という訳にはいきません。勇気を持って作品を書き、成功しなければ、勇気を持って捨ててしまう。私はたくさんの原稿を捨ててきました。それも私の仕事の一部分です。私は自分で《人民代表》と呼んでいる芝居を書いたことがあります。多くの時間を費やし、後に捨ててしまいましたが、別にもったいないとは感じませんでした。廃品は決して全く役に立たないのではなく、その仕事は全く無駄な訳ではありません。後に私の書いた《茶館》の第一幕で、《人民代表》の一場面を使いました。完全に同じでなくても、似た場面を一度書いたことがあるので、もう一度書くとこなれた感じがします。《茶館》の第一幕は良く書けていると言っていただく方がいらっしゃいますが、ひょっとすると廃品を出したことのあるお陰かもしれません。私の経験では、一度書いたことのある事物をもう一度書くと、完全に違ったものでも、総じてより成熟し、より簡潔で無駄のないものになります。
■ 写作需要有生活。《全家福》中的人物,是我在旧社会的生活中常常見到的,較比熟悉,所以写出来就有生活味道。《女店員》就写得差些。這個題材是我到婦女商店里得到的。但是,我対新做店員的姑娘們的生活不十分熟悉,所以戯里面就感到缺少生活。我們得到一個題材,還需要安排生活情節,才能把思想烘托出来,也才能出戯。没有生活怎能表現時代精神呢?今天人与人的関係変了,是従生活各方面反映出来的。如最近看了電影《李双双》(据説劇本比電影還要好,可惜我没有看),就感到戯里的生活很豊富。甚至従一個老太太拿点劈柴這様小事,也反映了個人与集体間関係的変化;生活豊富才能做到以小見大。作者同志的農村生活豊富,所以写来総是很従容,絲絲入扣。
・較比 jiao4bi3 [副詞]<方言>比較的。わりに
・烘托 hong1tuo1 引き立たせる(中国画の画法で、水墨、または淡い色彩で輪郭の外側を塗りつけ、画像を引き立てる手法をいう)
・劈柴 pi1chai2 たきぎ。まき
・絲絲入扣 si1si1ru4kou4 [成語](機織りの)糸が1本1本きちんと筬(おさ)の目に通っている。(ここから転じて)文章が一言一句急所を突いていること。踊りや演技の調子がぴたりと決まっていること。
創作には生活感が必要です。《全家福》の中の人物は、私が旧社会での生活でいつも眼にしたもので、よく知っているので、書くと生活の味わいがあります。《女店員》はうまく書けませんでした。この題材は、私が女ものの店に行った時に得たものですが、私は新しく店員になった娘さん達の生活をあまりよく知りませんでしたので、芝居の中で生活感が欠けているように思います。私たちは一つの題材を得たら、生活の様子がどうなっているかも把握しておかなければなりません。そうしてはじめて思想を引き立たせることができ、「芝居」に書きあげることができます。生活が無くてどうして時代の精神を表現できるでしょう。例えば最近《李双双》という映画を観ました(聞くところによると、舞台の方が映画より良いそうなのですが、残念ながら見ていません)が、映画の中の生活感はたいへん豊かであると感じました。特に一人の老婦人がたきぎを拾うという些細な場面から、個人と集団の関係の変化が見てとれますが、生活感が豊かであればこそ、些細なことから大きな変化が見てとれるのです。作者は農村での生活が長いので、書かれた内容もすっきりして、一言一句ポイントを突いているのです。
■ 随便地扯,請原諒,指教!
・扯 che3 とりとめのないことを言う
とりとめのない話になってしまったことをお許しください。ご指導をお願いいたします。
【出典】老舎《出口成章》上海・復旦大学出版社 2004年7月
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
■ (有一位青年作家逓条子要求老舍同志談談《全家福》的創作。)
一人の若い作家がメモを手渡して老舎に《全家福》の創作について話をするよう要求した。
■ 《全家福》的材料是北京市公安局供給的。当時正在大躍進運動中,北京市公安局有一万多找人的案件要処理。我首先被這些材料所感動。我看了些材料,有些案件的当事人不在北京,不能進一歩了解,無法選用。后来選用了三個材料,当事人都在北京。当然,原材料是三個各各不相関的故事:一個是儿子找媽,一個是媽媽找女儿,一個是丈夫找老婆。前両件事大体如劇本中写的那様,而后面丈夫找老婆的事例和劇本中写的很不相同。
《全家福》の題材は北京市公安局が提供したものです。当時は大躍進運動の最中で、北京市公安局は一万人余りの尋ね人の依頼を処理していました。私は先ずこれらの材料に感動しました。私はいくつかの材料を見ましたが、いくつかの依頼件名の当事者は北京におらず、これ以上理解することができず、選定することができませんでした。その後、三つのケースを選びましたが、当事者は皆北京にいました。もちろん、原材料は三つのそれぞれ互いに無関係の話で、一つは子供が母親を捜し、一つは母親が娘を捜し、一つは夫が妻を捜してほしいというものでした。前の二つはおおよそ芝居の脚本に書かれているのと同じ内容で、もう一つの夫が妻を捜す事例は脚本に書かれたのとは全く異なります。
■ 我想文藝不是照抄真人真事,而是要運用想像的,因此我就把這三個各不相関的故事拼在一起。我把她們三個想像成一家人,互有聯系,這様,情節既顕得豊富,又能集中、概括。
・照抄 zhao4chao1 丸写しにする
・真人真事 zhen1ren2zhen1shi4 実在の人間と実際の出来事
私は文芸というのは実在の人間や実際の出来事を丸写しにするものではなく、想像力を働かせなければならないと思っています。それで、この三つのそれぞれ関係の無い話を一つにまとめました。私はこの三つの人々を一つの家族の一員とし、互いに絡ませるようにしました。こうすることで、話の内容は明らかに豊かになり、また集中させたりまとめたりすることができるようになりました。
■ 我写這個戯是為了表揚今天的人民警察。但我対今天人民警察的生活不太熟悉,他們又都很忙,我也不好意思去多打撹他們。所以在這個戯里,人民警察没有写好。戯里那個母親、姐姐的生活我是了解的,她們的痛苦我也有所体会,写起来就比較得心応手。
・得心応手 de2xin1ying4shou3 [成語]思い通りの結果が現れる
私がこの芝居を書いたのは、今日の人民警察を褒め称えるためです。しかし私は今日の人民警察の人々の生活をあまりよく知りません。彼らはしかもたいへん忙しく、彼らにいろいろ面倒をかけるのは申し訳なく思いました。したがってこの芝居で、人民警察はうまく書けていません。芝居の中の母親と姉の生活を私は理解しており、彼女たちの苦痛は私も体験しましたので、書いてみると、思い通りの効果を得ることができました。
■ 我也訪問過当事人。劇院有一次把那個找媽媽的姑娘請了来。她来到,一想起従前的遭遇,雖已相隔五六年,却傷心得連一句話都説不出。她愣leng4了一刻鐘,只落涙,説不出話。后来我請劇院的同志送她回去,而由她的母親把她的遭遇介紹了一下。那位姑娘一語未発,却比開口還更感人,我深受了感動,産生一股強烈的写作衝動,。我体会到,光有材料還不行,還要受感動,産生写作激情。不動感情,写不出帯感情的作品。
・遭遇 zao1yu4 境遇。(生活上の)不遇
・欲罷不能 yu4ba4bu4neng2 [成語]やめようと思ってもやめられない
私は当事者を訪ねたこともあります。劇場では、一度あの母親を捜していた娘を招いて来てもらいました。彼女は来るなり、以前の境遇を思い出し、もう五六年も前のことにもかかわらず、悲しみのあまり一言も口をきくことができませんでした。彼女はしばらくの間ぼんやりとし、涙を流すばかりで、全く話ができませんでした。その後、私は劇場の人にお願いし、彼女を家まで送ってもらい、彼女の母親から彼女の境遇を話してもらいました。その娘さんが一言も話さなかったことは、口を開いてしゃべるよりもっと人を感動させました。私は深い感動を受け、強烈な執筆意欲をかき立てられ、それを抑えることができませんでした。私はこれにより理解しました。ただ材料があるだけではだめで、その上に感動を受けてこそ、創作への激しい思いが生み出されるのだと。感情が動かされないと、感情のこもった作品を書くことはできません。
■ 写戯,還不能怕有時候出廃品,不能像母鶏下蛋那様一下一個。要勇敢地写出来,不成功,就勇敢扔掉。我扔掉過不少稿子。這是我工作的一部分。我写過一個我叫《人民代表》,花了許多労働,后来扔掉了,我没有感到可惜。廃品并不是完全没有用的,労働不会完全白費。后来我写的《茶館》中的第一幕,就是用了《人民代表》中的一場戯,雖然不完全一様,但因為相似的場面写過一次了,所以再写就感到熟練,有人説《茶館》第一幕戯好,也許就是出過一次廃品的功労。在我的経験中,写過一次的事物,再写一次,可能完全不一様,但総是更成熟、更精煉。
・精煉 jing1lian4 文章や講話がよく練れている。簡潔で無駄がない
芝居を書く時、時には廃品が出ることを恐れてはなりません。めんどりがたまごを生むように、一回に一個という訳にはいきません。勇気を持って作品を書き、成功しなければ、勇気を持って捨ててしまう。私はたくさんの原稿を捨ててきました。それも私の仕事の一部分です。私は自分で《人民代表》と呼んでいる芝居を書いたことがあります。多くの時間を費やし、後に捨ててしまいましたが、別にもったいないとは感じませんでした。廃品は決して全く役に立たないのではなく、その仕事は全く無駄な訳ではありません。後に私の書いた《茶館》の第一幕で、《人民代表》の一場面を使いました。完全に同じでなくても、似た場面を一度書いたことがあるので、もう一度書くとこなれた感じがします。《茶館》の第一幕は良く書けていると言っていただく方がいらっしゃいますが、ひょっとすると廃品を出したことのあるお陰かもしれません。私の経験では、一度書いたことのある事物をもう一度書くと、完全に違ったものでも、総じてより成熟し、より簡潔で無駄のないものになります。
■ 写作需要有生活。《全家福》中的人物,是我在旧社会的生活中常常見到的,較比熟悉,所以写出来就有生活味道。《女店員》就写得差些。這個題材是我到婦女商店里得到的。但是,我対新做店員的姑娘們的生活不十分熟悉,所以戯里面就感到缺少生活。我們得到一個題材,還需要安排生活情節,才能把思想烘托出来,也才能出戯。没有生活怎能表現時代精神呢?今天人与人的関係変了,是従生活各方面反映出来的。如最近看了電影《李双双》(据説劇本比電影還要好,可惜我没有看),就感到戯里的生活很豊富。甚至従一個老太太拿点劈柴這様小事,也反映了個人与集体間関係的変化;生活豊富才能做到以小見大。作者同志的農村生活豊富,所以写来総是很従容,絲絲入扣。
・較比 jiao4bi3 [副詞]<方言>比較的。わりに
・烘托 hong1tuo1 引き立たせる(中国画の画法で、水墨、または淡い色彩で輪郭の外側を塗りつけ、画像を引き立てる手法をいう)
・劈柴 pi1chai2 たきぎ。まき
・絲絲入扣 si1si1ru4kou4 [成語](機織りの)糸が1本1本きちんと筬(おさ)の目に通っている。(ここから転じて)文章が一言一句急所を突いていること。踊りや演技の調子がぴたりと決まっていること。
創作には生活感が必要です。《全家福》の中の人物は、私が旧社会での生活でいつも眼にしたもので、よく知っているので、書くと生活の味わいがあります。《女店員》はうまく書けませんでした。この題材は、私が女ものの店に行った時に得たものですが、私は新しく店員になった娘さん達の生活をあまりよく知りませんでしたので、芝居の中で生活感が欠けているように思います。私たちは一つの題材を得たら、生活の様子がどうなっているかも把握しておかなければなりません。そうしてはじめて思想を引き立たせることができ、「芝居」に書きあげることができます。生活が無くてどうして時代の精神を表現できるでしょう。例えば最近《李双双》という映画を観ました(聞くところによると、舞台の方が映画より良いそうなのですが、残念ながら見ていません)が、映画の中の生活感はたいへん豊かであると感じました。特に一人の老婦人がたきぎを拾うという些細な場面から、個人と集団の関係の変化が見てとれますが、生活感が豊かであればこそ、些細なことから大きな変化が見てとれるのです。作者は農村での生活が長いので、書かれた内容もすっきりして、一言一句ポイントを突いているのです。
■ 随便地扯,請原諒,指教!
・扯 che3 とりとめのないことを言う
とりとめのない話になってしまったことをお許しください。ご指導をお願いいたします。
【出典】老舎《出口成章》上海・復旦大学出版社 2004年7月
にほんブログ村
人気ブログランキングへ