STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

従来の料金の1/3の祝電...でも、

2013-06-24 20:51:04 | 日常
結婚式に祝電を打ちました。

電報を打つのは本当に久しぶりでした。
今や電報も1社だけではないようなので、数社ある中から
気に入った会社を選ぶことができました。

今回私の選んだ会社は、今までのように文字数や差出人の数によって
料金が加算されることがなかったので、文例を使うことなく
自分で考えたオリジナルのお祝いの言葉を、贈ることができました。

料金も従来の1/3ということで、ある意味満足しています...
でもそれなのに、何かしっくりこないのです。
何かが不満なのです。
何か納得できないのです。

それは...今のこの時代に、
何故電報だけ?なのかということなのです。

メールやface bookなどが日常的に使われるようになった今、なにかもっと良い方法が
あってもいいと思うのです。

式場によっては、送ってもらったメールを台紙に印刷し
祝電にするサービスもあるらしいです。
が...

1936年に始まったという ”慶弔電報”。
おくやみやお祝いの心を贈る手段に、何かもっと間口を広げてみてもいいような
気がしてなりません。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする