いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

ほめるならいいけど

2024-01-17 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪


ほめておやつをあげるならいいけど、
罰の与え方を犬を使ってやるのはどうかと思います。

自分の愛犬に他人からそんなことされたらいやでしょう?
そういう方法は、得てして副作用がありますよ。
その人の犬は犬らしい笑顔がかわいい犬ですか?
「おとなしい、ききわけがよい」にだまされないでね。

トレーナー選びは慎重にね。

ひとり旅じゃなくて

2024-01-16 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
いっしょにお散歩しているわんこのことです。
確かに楽しそうだけど、飼い主への注目はほとんどないかな?と
思う時があります。
ひとり旅じゃなくて、いっしょに歩こうよ。

おやつがあればちゃんとできる子です。
反対におやつがなければそっぽむいてしまいます。
歩いて引っ張るとき、
飼い主さんはリードを軽く引きますが、
それで止まるわけもなく、そのままグイグイ行ってます。
呼び戻しなんて知らな~い!
飼い主を下に見ていると言われがちなタイプの子です。

私は犬と歩くときに、
犬が常に飼い主を見上げながら歩かなくてもと思っています。

ただ、安全のためには聞く耳を持ってほしいです。
だから、犬に〇〇してほしいと言ったとき、
「OK!」ってわかってほしいです。


Choco.は前を向いて歩いていました。




時には何もなくてもちらっと見ることはありました。
そういう時は、「そうそう」とか声をかけてましたよ。
そうすると「OK!」が返ってきたしね。
その証拠に、足並みそろえて歩けたしね。


この子に何が足らないんだろうか?
そして、飼い主さんに何が足らないんだろうか?

ちょっと考えてみたいと思います。

またまた鼻を使う

2024-01-08 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
Choco.はノーズワークの時におやつ以外では、
アロマオイルをしみ込ませた綿棒を探すゲームをしました。
その時に使ったのはバーチでしたが、
今は毒性があるとのことで使用中止になっているそうです。

犬の嗅上皮はヒダが多く、表面積は人の10~50倍。
嗅細胞の数も人の500万個に対し、犬は約2億個もあり、
感度も鋭敏です。
嗅ぎ取る能力はにおいの種類によって異なりますが、
犬の嗅覚は人の1000倍~1億倍といわれています。
この1000倍優れているというのは、
空気中を漂うにおい分子の濃度が1000分の1になっても
嗅ぎ取れるという意味です。とのこと。

こんなに性能の良い犬の鼻。
犬がにおいを取ることをさまたげないように、
犬や猫に毒性を持ったものもあるので、
アロマオイルやお香などを部屋で焚くこと、
スプレーすることなども
気をつけてあげた方がいいと思います。
嗅覚を大事にしてあげたいし、
十分活用させてあげたいですよね。




楽しいことを考えよう

2023-12-22 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
先日、私の友だちの犬は
ドアが少し開いてたところから外に出てしまったそうです。
気がついた時、まだ家の近くにいたので、
「○○ごはん!」と言ったら家の中まで
戻ってきたそうです(笑)

「ごはん!」って呼び戻しのキューにしたら?って
笑って話せてよかったけれど、
事故があってからでは遅いので、
戸締りはしっかりしないとね。

こういうことは気をつけないといけないけど、
呼び戻しのキューなんて犬が一番うれしいことなら
絶対確実ですよね。
そんなユーモアのあるものだったら
なんだか飼い主も笑っちゃいそうですもんね。
もちろん犬がうれしくってもどってきたら、
イヤなことをしちゃだめだけどね。

つい笑っちゃう毎日が一番ですよね。



犬とコミュニケーション

2023-12-05 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
先日の愛犬教室では、
「犬の好きにさせない」ことをメインで話されていました。
散歩でも行先は飼い主が決めるとか、
匂い嗅ぎは飼い主がここでと許可するとか。
そして、脚側で飼い主にアイコンタクトしながら歩かせるとか。
根っこは、支配性理論でした。


それは、飼い主の言うことを聞く犬にしたいからだと思うけど、
コミュニケーションが取れるペアにはなれないなと思いましたね。

私の友だちの犬もおやつ命だから、
脚側の練習中もハンドラーの手に持ったおやつを取ろうと
口をパクパクし通しだったし、おやつを持っているってわからなければ
呼ばれたって好き勝手走り回ってたし。
預託ならきっとガツンとやられるタイプだろうなと思いました。

おやつで何かさせようと思わない方がいいんじゃない?って。
トレーナーさん、「おやつが賄賂にならないように」と言ってたけど、
目の前におやつぶら下げて歩かせているだけですからね。
食べたら、速攻「用済み」だったしね。
そこのところだけレクチャーしても結局はおやつ持たないと
脚側もどきなんかしないだろうし、
小型犬はハンドラーが手に持ったおやつにピョンピョンしながら
2足歩行で落ち着いて歩行なんて夢のまた夢だと思いました。

安全に歩ければ、ぴったりくっつかなくてもいいし、
前を向いて歩けばいい。

犬とアイコンタクトするより、コミュニケーションが取れるように
名前を呼んでおやつから。