いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

自分がよければいい…では犬は暮らしにくい

2019-10-31 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
さて、今日はハロウィンですね。
渋谷ではお酒を売らないとかいろいろ規制がされていますね。
なんか「自分が楽しめば、他はどうだっていい!」っていうのどうよ?って。
サッカーワールドカップで選手たちのロッカールームがちゃんと整えられているとか
競技場のゴミをサポーターが片付けて帰るとか
みんな称賛していたじゃないですか?
そういうことが当たり前のようにできないのかな?って思います。


先日の愛犬教室のテーマは、
「公園にくる人みんなが公園散歩を楽しめる♪」ことで
飼い主さんたちがなにげなくやってしまっていることが
来園者の他の方々に問題とされてしまう。
犬連れ同士でも同じことがいえると思うのですが、
他の方に対する配慮のなさが、犬の暮らしを窮屈にしてしまう。
…そんなことに気づいてほしいなぁという気持ちで開催したのです。

もちろん、ちゃんとお話を聞いてくれて
フレキシであっても伸ばしたまま歩くなんてことをしないように
気をつけてくれている方もいたのですが…。
フレキシを後ろ手に持って犬がどこに向かって行くのか確認もせず伸ばす、
この時間は他の犬との距離をあけるようにしてみましょうと言っても
たぶん聞いてない。
顔なじみでない犬にも近づいてしまい、犬と飼い主さんを困らせる。
そんな方が毎年参加する常連だったりして…( ̄∇ ̄)

外で飼われているころと違って今はペットと飼い主の関係は近いし、濃いです。
どうしても特別感は強いとは思います。
うちの子が一番!それはいいのです。
私は、ペットは他の人に目くじら立てられない存在であれば
もっと暮らしやすくなると思っています。
かわいがられればなおいいですけどね。

Choco.が来たばかりのころ私はなにもかも一杯いっぱいで、
他の犬や飼い主さん、ご近所の方に対しても配慮できていなかったと思います。
Choco.が突進したり、吠えたりすることに対してごめんなさいとは言うものの、
繰り返してしまっていましたからね。
飼い主さんと親しくなってから、
「あの頃のChoco.は仲間内ではレッドカードの連発だったよ。」って
言われて身が縮む思いでした。
Choco.に距離を取らせたりすれば相手が安心できるし、Choco.も吠えずに済むと
知っていればChoco.ももっと早く受け入れてもらえたのになぁと今ではそう思いますね。

特に散歩する犬たちはいろんな人の目にさらされています。
お散歩マナーを守る(・ノーリードにしない・糞尿の後始末など)ことはもちろんです。
一般の方からの苦情が増えれば、「犬を公園に入れるな!」ということになり、
結果飼い主さんが犬の楽しみを奪うことにもなりかねません。
実際に、マナーが悪くて「犬入場禁止」の公園もありますからね。

犬は悪くありません。
飼い主さんの心がけ次第です。
たばこのポイ捨てなど、ヒトのマナー違反もありますが、
それらとケンカしてもよいことはありませんからね。

公園だけでなく、お散歩コースも同様です。
他人がいやだなぁと思うことにもう少し敏感になってほしいです。
自分の首を自分で絞めるようなことのないように!
小さな配慮の積み重ねは、きっと避難所への同行避難の対応も変えられるはずですから。


ツバキの花も準備始まる


ご機嫌に暮らすこと

2019-10-30 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
おはようございます。
今日はすっきりと晴れて、富士山も見ることができました!



Choco.さん、今はご飯を食べるようになり、体重も増え
お散歩の様子を見ていてもそれほど足腰弱っちくは見えません。
目も耳もそれなりに衰えているとは思いますが、
見た目の変化はあまり感じられません。
ワタシとの意思の疎通もそれなりにできているとは思います。

犬がヒトの言葉を理解しないからと言って、
それはわがまま…というわけではありません。
ヒトの「こうしてほしい」や「やめてほしい」が
犬には伝わっていないだけかもしれません。

だから、犬が「できない」ことや「やらない」ことを
叱ったところで犬はもっと混乱してしまいます。
ヒトが犬に伝える方法を模索して
犬がわかるように伝えられるように考えましょう。

年を取ってくるともっと伝わりにくくなるかもしれません。
だから、若い時から叱らず取り組むことはその時のための
「下ごしらえ」になると思います。




地区センターのプルメリア(ちょっと前)いい香りでした♪
ガラス張りなので温室効果バツグン!

なにを大事にするか?

2019-10-28 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
こんにちは~。
犬への指示について、昔は「コマンド」と言っていましたが、
最近は「キュー」ということが多くなりましたよね。


Wikipediaでは、
出来事の始まりや取るべき行動を喚起する合図、信号。
英語で「手がかり」「合図」を意味する(元はラテン語のquando(何時?) のq)。 
テレビなどの撮影現場で、演者に対して合図を出すこと。 キューを出す。
…とあります。 

命令しているんじゃないよ、合図だよっていうことなんでしょうね。
言い方が命令だったら笑っちゃいますけどね。

今さらですが、
「オスワリ」「マテ」「フセ」は、誰でも必ず教えますよね?
どれも犬を「その場に留める」ためのものです。
留めるってことは、「オスワリ」と言われてから「OK」まで
オスワリし続けることでもあります。
「マテ」も「フセ」も同じです。
結構難しいものですよね。
Choco.もオスワリと言われれば、座るけど座ったら「オスワリ」完了!って
ところがあって、次の瞬間もう立ってしまう。
私がちゃんと教えられてない証拠です💦

双方安全のための「マテ」はなるべくできるようにしたいと思っています。
走って行ったChoco.を止めようとしたとき、
止めるのにリードを引かなくても反動が強かったりすることがあって
それは、ハーネスであっても辛いだろうと。
「マテ」で自分で止まる方がまだいいかなと思ってのことです。
オスワリしなくても立ったままでも止まったその場でたたずむ、
あるいは止まったら引き返してくる・・・。
立ち止まった後の「オイデ」で戻ってくるでもいいのかな?
これが完璧にできるようになりたいところです。

先日の愛犬教室でも「マテ」と言いつつ引きずられて行ってしまう人が
何人かいらっしゃったので、「マテ」は犬もヒトも動かない!!
大事なことですね。
「トマレ」や「マテ」は怪我や命にかかわることから回避するためでもあるので
皆さんもぜひ!!

キンモクセイ、まだがんばっています!
とてもいい香り~♪


別邸庭園の愛犬マナー教室終わりました。

2019-10-26 | 動物福祉・推進員活動
お天気が回復して、予定通り愛犬マナー教室開催できました。
参加犬は6頭。 トイプードル2、Mダックス1、オーストラリアンラブラドードゥル1
ゴールデン1、雑種中型犬1でした。 うちフレキシ使用が3頭。
大きい2頭は短めのリードでした。

参加者の感想は、大変良かったから良くなかったまでまんべんなくありました( ̄∇ ̄)
「これからの犬のしつけ、楽しんでできるようにしたい。」と言ってくださった方には
少しは叱らないしつけを伝えられたかなぁとホッとしています。
殆どの方が評価だけなので、自分の出来についてはどう振り返ればいいのか…。
悩むところではあります。

毎回思うところですが、犬の問題を特に持っていない人、
犬が集まるところに連れてきたい人、
自分の愛犬が満足すればよくて相手の犬の気持ちをあまり考えない人…
いろんな方がいらっしゃいますからね。

今日は、お散歩デビューしたばかりの犬がいたのと、歩く道があまり広くないので、
特にスペースを取ってもらうこと、フレキシブルリードを長くしないことを
最初にお願いしておいたのですが、話を聞いてない人もいたりして…💦
むやみに近づけない、それを不愉快に思った人もいたかなぁ…。
それよりも、不安に思った方もいらっしゃるかなぁ…。

自分の愛犬はこんな子って言いきる人がいました。
果たして本当にその子はそう思っているんだろうか?と考えてしまいます。
初対面なのでそれは違うと言えるだけの情報は持ち合わせていないので
なんとも言えませんけど、なんか違うような気もするんですよねぇ…。

今日は終わった後で、4か月のラブラドゥードルの仔犬にロングリードを
つけて、自由に歩いてもらいました。
しっぽがあがって、引っ張らないで上手に歩けていました。
飼い主の方はどう感じたかなぁ?
まだおこちゃまでトイレをどこでもしちゃうみたいでね。
ブリーダーさんからの子だそうですけど、まぁ来たばかりで
勝手もちがうでしょうし、おおらかに見守ってあげるように伝えました。

今回は、カメラマンが同行しなかったので、なんと写真が一枚もありません。
テラスの前庭で開催しました。


園長さんには園がお暇な時に、犬なしの座学どうですか?って
お勧めしておきました。
本当に学びたい人っていますかね・・・?

明日は愛犬教室

2019-10-25 | 動物福祉・推進員活動
こんにちは~。
お昼過ぎの暴風雨の時、戸塚区役所まで
のら猫の補助金申請に行ってきました。
もうちょっとで終るかな…と思うと見慣れない子を見かけたりして
まぁ、終わりが見えないのが猫のことなんですよね。

いよいよ明日は俣野別邸庭園で愛犬教室です。
お天気はよさそうだけど、ちょっとよすぎる感じもあって
犬にとっては暑いかも…。

台風15号、16号の時に園内の大きな木が倒れたため一生懸命に
復旧作業をしていたところに、今日の大雨・・・。

残念ながらいつもの外苑の芝生広場は使えず、
内苑のお庭でやる予定です。
歩くといってもあっという間のことなので、
「ひっぱらない」「犬が好きに歩く」
「犬について歩く」と「犬がついてくる」とかやってみようかな。
なるべくビヨ~ンとリードを伸ばさないで歩くことで
公園側の希望にもそえるかなって思っているところです。

犬も飼い主さんも初めての方なので、
わかりやすく伝えられるかなぁ…。
がんばります!!


おやつキャッチ♪