いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

フードジプシー

2019-05-31 | Choco.の健康と自然療法
なにしろよい💩を作ってもらわなきゃならないんです。
Choco.がおいしいって言ってくれたらいいのだけれど、
「ふん!」ってされてます。
原材料の中にビートファイバーが入っていることで
Choco.さんの💩がよくなっていると思われるのです。
なぜかというと、手作り食はもとより、プレミアムフードであっても
それが入っていないフードは良い💩が作られないから。。

ビートファイバーは、サトウキビを絞った後の繊維です。
大変貴重な食物繊維となり、腸内善玉菌の栄養源として大事な役割を持ちます。 
甜菜の根から抽出した、人間用食品向けに洗浄・乾燥・粉末にした天然の食物繊維 
便秘になるという話もありますが、Choco.の場合は💩を固めてほしいので
よしとしています。
 
いろいろと検索して、プレミアムフードでグレインフリーので
ビートファイバーが入っているものをいくつか探し当てて、
どうかなと思うフードを先ほどを注文してみました。
今度は鴨肉ベースのもの。
 
同時にお友だちから、
トッピングより、コーティング。というヒントをいただきました。
朝ごはんは鶏肉をトッピングしたのですが、鶏肉だけ選んで食べて
肝心のフードは半分以上食べ残してしまいました。
なので、今日はお昼ご飯のとき、残っていた朝ごはんのフードに半熟ゆで卵を混ぜ込んで
卵かけご飯状態で出したら出だしはにおいを嗅いでちょっと躊躇している風でしたが、
なんとか完食してくれました。
これだと選り好みできなくてよいですよね(笑)
毎食卵というわけにはいかないので、夜は別物にしてみようと思います。
ってことで、コンビニごはん
ドライフードに一袋贅沢に混ぜました~。
それでも何粒かはコーティングがはがれて残ってましたけど( ̄∇ ̄)
まぁよいでしょう。


こんなでは、いつか手作り食にもどせるのか?とも思いますが、
それよりも消化吸収がちゃんとできるほうを取りますよね。
あしたもフィッシュ4のコーティングごはんでがんばります!!



今日もご飯のことでいっぱいいっぱい

2019-05-30 | Choco.の健康と自然療法

Choco.さん、フィッシュ4全く食べない、においを嗅いだだけでフン!って感じで
食べないなら食べて、ちゃんとした💩が形成できるものを探さなきゃならなくて、
手元にあるものを食べさせて見たけれど、やはりどれも軟べ~ん💦

こうなったらどうにかフィッシュ4を食べてもらえる工夫をしなくっちゃってことで
ふりかけかけたり、スープかけたりしてはみたものの、なかなかChoco.のOKが出ませんでした。

そんなときに、朝食べなかった分をお散歩のトリーツとして持っていたのに
お散歩では食べず、捨てるのはもったいないのでそのまま置いてあったのを
試しにお皿に出したら、普通に食べた。
これって、袋から出したての香りが強いのが嫌だったのかも…
こういうのを藁をもつかむってことだと思うけど、袋から出して少し置いたものを
鶏肉のトッピングして出したら、もちろん鶏肉は大好物だけど、
なんとかフードも食べてくれました。
明日の朝ごはんは今からカップに入れて香りが少しぬけるようにしてみています。
これで明日なんとか食べてくれればにおいがきついせいだったのね、なんだけど。
なんとかフィッシュ4にしがみつきたいんですもの(笑)
軟便以外はとっても食欲もあるし元気もある!

ご飯拒否するなら

2019-05-29 | Choco.の健康と自然療法

 Choco.さん、昨日からフィッシュ4イヤダって!!

全くもって困るのよね。
しかたないから手作り食を一食あげたら、
てきめんに軟べ~んがお出ましになる始末。
先生ともお話して、長期間だめだったわけだから
治すのもゆっくりね。
なので、いまはやっぱりいい状態を保ちたいし、
食べないからとフードを変えてまた振り出しは困る。
今は確実によい💩が出せるフードを使いたい。

今日は、シカミンチをパラパラに炒めてふりかけにしたけど
それでも食い散らかしてほったらかし。
なにが気に入らないのかは不明。
しかたないので、お散歩のお供をフードに変更。
ひと粒ずつ探しながらなら食べる( ̄∇ ̄)
この作戦で行こうと思います。


今朝はよいのが出ました。
久しぶりのケリケリもしたしね~\(^-^)/

ガクアジサイも咲き始めました。
さくらんぼ
ザクロの花


動物福祉市民講座 -1-

2019-05-27 | 外部セミナー・研修会
CDSのお仲間と一緒に
公益社団法人日本動物福祉協会主催の市民講座に参加しました。
テーマは動物福祉と動物虐待についてでした。
 
動物愛護と動物福祉は似て非なるもの。
動物福祉は、「科学」であり、科学的根拠を示せる学問であるということ。
 
動物福祉とは、
あらゆる動物の健康はもちろんだけれど、
精神面が充実していることも要件に含まれる。
動物主体の考え方。
 
 
5つの自由と5つのニーズ(環境省)
動物の基本的5つのニーズ
1.適切な環境
2.適切な食餌
3.通常の行動パターンを表現
4.他の動物と一緒に、若しくは隔離して生活すること
  (もともと集団で暮らしているか、単独で暮らしているか)
5.痛み、苦痛、外傷や疾病から守られていること
 
上のパンフレットはペットのための5つの自由と5つのニーズです。
環境省のHPからダウンロードできます。
 
私たちは、動物の恩恵を受けて暮らしているわけですから、
たとえば産業動物であってもその命は最後までその動物らしく
暮らす権利はあるし、人間もそれを守らなければなりませんよね。
そういう心が動物をいじめたり、傷つけたり、もっと言えばからかったり
動物虐待につながる心のねじれも抑止できるのではないかな。
 
今日も引き続き、市民講座です。
ただ、ピッチの具合がよくないのでクリニックに先に行ってきます。
間に合ったらいいのですが…。
 
ランチはこちら
動物福祉のお勉強の前に馬肉( ̄∇ ̄)
感謝しつつ、おいしくいただきました。
 
公益社団法人日本動物福祉協会

食べると困るもの

2019-05-26 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
おはようございます。
今の時期、隣の公園ではマッチ棒のようなサクラの実がたくさん落ちています。
昔ハムスターを飼っていた時には、熟した実を拾っておみやげにしたことがありますが、
Choco.は興味がありません。
 
よく見かけるビーグルさんは、それが大好きで拾って食べるそうで
飼い主さんは、食べるのを阻止するのが大変だそうです。
でも、見てるとビーグルさんはその場所に必ず到達しています。
だからいいものがあるところには行っているんですよね。
そこでの攻防戦はどうやらビーグルさんが勝利しているようにしか見えません。
 
果物の種は、小さい物でもおなかの中で悪さする可能性があります。
腸閉そくの原因は、誤食が一番ですが、果物の種も侮れないそうです。
だから小さいからといって必ず💩で排泄されるわけではなさそうです。
 
Choco.もそうですが、ビーグルは鼻を使ってナンボの犬種です。
だったら、十分に鼻を使わせてあげることが誤食をさせないことに
つながるのではないでしょうか。
 
しかも、サクランボを食べることが「おいしいから」だけでなく
「飼い主さんとの攻防戦が楽しい」になっている可能性もありますよね。
 
だから、食べてもいいものを使って、十分に探索活動をさせてあげることの方が
ビーグルさん、飼い主さん双方にとっていいことなんではないかなぁと思います。
Choco.もChoco.にとっておいしい物には目がありません。
だけど、いつもノーズワークしていると「ばっちいよ」であっさりと引き上げます。
食べないようにするだけでなく、いいものは他にあるってことが
Choco.にわかっていることが大事だと思っています。

水分補給。ちょっとお行儀悪し!
 
 
            
今日も快調! 体重8.2㎏ 毎日増えてますけど…💦

あちこちでアジサイが咲き始めています。