いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

Choco.を知ること@小田原座学 ~20161123~

2016-11-30 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

勤労感謝の日、小田原でチャーリードッグスクール主催の座学に参加してきました。

動物の幸せ」がいつもサブテーマにあります。

問題行動についてのお話であっても…です。

動物=この場合は犬さんですが=は、

犬はもともとは社会性の高い動物で、争いを好まないのだ。

犬として当たり前な行動をしているだけなんだ。

社会化不足で知らない、わからないだけなんだ。

成長過程で当然通る道なんだ。

学びのスタートはそこからです。

これらを理解できると、ちがう道が開けてきます。

犬さんたちは私たちと暮らしているわけですから

私たち飼い主が犬さんのことを正しく学び、

ヒト社会で犬さんが安心できる環境を整えれば

ちまたで問題行動と言われるものだってわざわざ犬さんを痛めつけなくても

回避する手立てが見えてくるということです。

 

Choco.が吠えやすくて相手との距離を広く取りたいのは、

ビーグル×ミニピンという犬種の気質もあるでしょうし、

2か月で親と離された社会化不足に加えて

最初の飼い主に叱られるたびに手をつかまれていたこともあるでしょう。

吠えることで自分の安全を確保できた、手の届かないことで怖い思いをしないですんだ。

そういうことも学びの中から私たちは理解できるはずです。

犬さんの学習のメカニズムがわかったら

吠えなくても、近くにいても、飼い主の手も安心できるものに変えればいいのですから

今度は飼い主の出番です。

どういう飼い主だったら犬さんは安心できるでしょうか?

 

 

CDSで学ぶようになってからずっと続けていることは、

「名前」がChoco.にとってうれしいこと、ホッとする取り組みです。

たぶん叱られるときに連呼されていた「チョコ」という名前です。

来たばかりの時に呼ばれてビクっとした顔は忘れられません。

その気持ちを忘れるくらい名前にはいいことだけをかぶせるようにしています。
 
この取り組みは今日やったらあしたからバッチリというわけではありませんが、
 
Choco.の心の中のいやなことをじわじわと押し出して、空いた隙間にうれしいことを満たして
 
最終的にはうれしい気持ちで満タンにすることです。
 
これを安心の壺を満たすとCDSでは言うのですが、わかりやすいですよね。
 
そして、わたしたち飼い主は、犬さんにとって心の港でありたいですね。
 
犬を支配するのではなく、親が子どもを慈しみ包み込んで
 
いつでも大好きを伝え続けて犬さんの心を安心で満たしてあげることです。

私たちにはそれができるはずです。

もしまだの方は、今から始めてみませんか?


名前を呼んでおやつ のカテゴリー

難しい言葉を使わないで犬さんのこと、暮らし方を教えてくれるブログです。
 
 
 

 

 

 

 

 

 


犬さんの寝る場所

2016-11-22 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

犬さんが寝る場所は、

きっと大好きな飼い主さんのにおいが感じられる場所♪

一番安心できる場所♪

こんな様子を見たら一番偉いと思っているはずがない(。-`ω´-)キッパリ!! 

これは私のパソコン用の椅子ですが、食事テーブルの椅子や寝室の布団の上

どれをとっても私のにおいのするところ♪

まぁ、「どいて」と言えばどきますが、このままそっとしておいてあげたいな

 

あなたの愛犬のお気に入りの場所はどこですか?…きっとあなたのにおいがするところじゃないですか?


地域防災拠点訓練

2016-11-20 | 動物福祉・推進員活動

小春日和の今日は市立中学校で開催された地域防災拠点訓練でペット防災の活動してきました。

今日はこの中学校が防災拠点に指定されている町内会の方が集まって

防災倉庫のチェック、炊き出し訓練、応急処置、リアカーや車いすの操作の体験などをしました。

今回は武道場の脇でしたが、どこに設置するかはこれからです。

それにこんな小ささではみんな入りきらないですよね。

私は、今日もペットの避難所のシミュレーションとして行動用テント、ケージやクレート

また、飼い主さんが準備するものなどのお話をさせていただきました。

ペットの避難といっても、最終的には飼い主さんの安全が第一なのですよね。

今日は、普通の防災訓練でなく、実際の避難所での訓練だったので、

もちろんペットの避難場所をどう設置するか、どこに設置するかなどのお話を

拠点の防災運営委員長と中学校の校長先生にお話ができました。

先日の危機管理士認定講座の時の資料として避難所の図面をいただいていたので、

それを見て、実際に学校の図面を作ってどこに何を置くか、どこを総合受付にするかなど

検討するといいですよとお話させていただきました。

実際に図でみると具体的に考えやすいですものね。

避難所では、すでに設置されているものがあり、例えば炊き出しはここでしかできないなども

ありますから、配置を考えるときに制限があったりします。

ペットを飼っていない人はやはりにおいや毛またアレルギーのこともあるので、

いつもの防災訓練よりは、お話を聞きにいらっしゃる方が多かったです。

ペットを飼っている方には、まずは飛び出し、逃走注意。

自分のペットは自分が守る。ペットのごはんや水はあとまわしですしね。

ケージやバリケンも区には30個しかありません。

お世話も飼い主さんが自分でしなければなりませんよね。

そこら辺もお伝えできたかなと思います。

区の職員の方もおっしゃっていたけれど、発災するとまずは区役所のロビーが

帰宅困難者の拠点になります。平日の勤務時間内とは限らないし、一応区の職員の中には

自宅から徒歩で登庁できる人が配属されているそうですが、とても足らないですから

本当にわが身を守るのは自分しかいないことになりますね。

うちは原則建物が倒れなければ自宅で避難ですが、すぐそばの防災拠点でも

避難してきたペットの場所を考えてほしいと思っていて、検証委員会が一段落したら

区役所を通じてお話をもっていこうとは思っています。

皆さんのところでも、防災拠点(避難所)のどこかにペットの場所を確保してもらえるように

運営委員さんにお話を持って行ってくださいね。

こちらでは、来年は実際にペットを連れてくる訓練もするということでした。

それまでに災害がないことを祈ります。

車の中や、

家でのクレートトレーニングはできているけれど、

出先で絶対に静かにしていられないChoco.さん…(;´д`)トホホ


犬さんたちのお散歩会 ~20161117~

2016-11-18 | お散歩部・お散歩会

うちからだと相模川を渡る=渋滞=ので、ずっと我慢してきた県立秦野戸川公園

CDS小田原のお仲間さんがお散歩会を開催するというので参加してきました。

最高気温17℃がどのくらいなものかもう全く分からなくなってしまうくらい

毎日気温が乱高下で、暑ければ脱げばいいと考えて着こんで行って撃沈

思った以上にお天気で、思った以上の気温でした。

この公園は丹沢のふもとにあって、登山口でもあります。

平日でしたが、人も犬さん連れもにもそこそこ出会いました。

写生をしている方々もいて普段なら警戒吠えが出やすいシチュエーションだったりしました。

お散歩という犬さんにとってはいろいろな刺激と出会う場所で歩くとき

いつも一緒に学んでいる人と歩くのはとても勉強になるし、リラックスできるし、

それがChoco.にも周りの犬さんたちにも伝わってみんなとても楽しそうです。

思い思いの距離を取って歩きます。

これでもパックの感覚があって、遅れがちな子がいたりするとなんとなく待ってくれたりします。

 

ほら、河原ではずいぶんと輪がちいさくなってきてるでしょう。

近づきたい子に「ちょっと待って」と止めたり

離れたい子には「こっちにおいで」と誘導して距離をとることをうながしたりします。

そうしているうちに、「わんこがそばにいるけど、結構大丈夫じゃない」とわかってくるものですよね。

開始早々は吠えあったり、ひろく距離をとったりしていた犬さんたちも

2時間という短い時間の中で知らず知らず近くなってきます。

梅太郎君とChoco.

まだ知り合ってからそう長くはありません。

こぐまちゃんとChoco.

小田原散トレでいっしょでしたが、今回はしばらくぶりでした。

 

今回は犬さん同士顔見知りだったので、あっという間に空気感が変わったのがわかりました。

もし、新しい犬さんがいたらどうでしょう?

たぶんそれほど変わりはないような気がします。

イノシシが掘り起こしたらしい場所。

Choco.は熱心に探索活動中!

だれもが探索活動に余念がないので、パックウォークといっても行進するわけじゃありません。

 

楽しくてなによりでした~♪

帰る前にソフトクリームを一緒に食べて

道中はぐっすり~

またご一緒させてくださいね~♪


犬さんがついていきたくなる歩き方♪

2016-11-15 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

先日のリードワークワークショップのときに飛び入り参加の

パピーの福丸くん♪

 

この世界すべてが初もので、いろんなにおい、いろんな人、いろんな犬さんたちに目を奪われる。

まだ怖いという気持ちは持ってないみたい。

そして、やみくもに走る!!ってことは飼い主さんも

Choco.は8か月でうちに来たので、こんな走り方しなかったから、私もただただ感心するばかりでした。

10年以上前の私は、成長過程や欲求階層のことを知らなかったから

まずはついて歩かせることしか考えていませんでしたけどね。

今になって、犬さんにとっての探索活動は、とても大事なものだとわかったから

Choco.は毎日におい嗅ぎさんぽです。

歩いていないように思うかもしれないけど、距離じゃないですよね。

ひとところに時間をかけるかどうかはChoco.さん次第。

時間があるかぎりお付き合いしています。

あちこちに夢中になっていても、絶対にリードの先の私のことは気にしているはず。

かならずちらっと確認してるもの。

 

犬さんの欲求が満たされると、気持ちが落ち着いて飼い主さんの声も届くようになると思います。

そういう関係が、きっと「ついていきたくなる」気持ちと一緒に歩く楽しさを育てるのですよね。

 

右の方にうっすら富士山

 

公園でトイレの後急に高速回転始まりました~(笑) 

ブレブレで何者かわからない(-_-;)