いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

復習始めました♪

2017-05-31 | 動物福祉・推進員活動

今年の秋に向けて、推進員の活動が少し広がりそうです。

初めて推進員を置くことになって、たぶん行政の方も手探りだったと思いますが、

こういうことはできる、こういうことはできない。ときちんと言って

できることは私なりに一生懸命下調べもしたし、必要なセミナーも参加して

正しい知識と情報を得るようにしてきました。

その結果がようやく実を結びつつあるって感じでしょうか。

なので、DCIの課題で提出したレポートを見直して、飼い主さんにわかりやすいハンドアウトを

作ろうと思っています。

いっしょに学んでいるお仲間は、理念や理論も使う言葉もわかっていますが、

全く予備知識がない方や、テレビや雑誌、SNSでしか情報を得ていない方にも

正しい知識を持って犬さんと暮らしてもらいたいですものね。

最近のワンラボ、ドッグフレンドリープログラムでは、内容はもちろん

しっかりと学ぶように頑張っていますが、同時に夏目先生のお話の展開などや、心に届くことばなど

毎回学ぶところが満載です。

問題行動のお話も、どうしてもやめさせたいことばかりに目が行ってしまうけれど、

愛犬のよいところや、好きなもの、好きなこと…に飼い主さんの気持ちを向けるって

大事だなぁ…そういうアプローチ、心して取り組もうと思います。

相変わらずのノーズワークです。

ボール遊びも載せておこう!!

 


歩くだけじゃぁね

2017-05-30 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

愛丸や琥珀くんと一緒のときは、たいていただ歩くだけになっちゃう散歩。

なので、Choco.は、ノーズワークしながら待っていることにしています。

今日は小川のそばの石の上におやつを置いて探しました。

私がセットしている間、柵のところにリードを繋いで待ってもらいました。

「まって」と言いました。セットしてもどったらリードを外して「OK」です。

同時に探し始めます。

こんな顔して待ってました~。

ノーズワークって飼い主さんに理解されにくいのは、拾い食いと様子が紙一重だから?

もちろんChoco.だって絶対に拾い食いはしません!とは言えないので

におい嗅ぎの時にはよく注意をして、危ないなぁと思ったらストップかけます。

そこらへんは飼い主次第だと思っています。

お散歩というといっしょに歩くだけか、遊ぶ…というと、犬同士絡み合う。

それなりに楽しいかもしれないけど、できれば飼い主さんと一緒がいいですよね。

もっと犬さんと飼い主さんがいっしょに遊んでほしいなぁと思います。

スピッツのれいちゃん(o^―^o)

おやつ大好きっこ♪ ノーズワークすると楽しいだろうな~。

いつかやれるといいね♪

 


鼻を使う楽しさ、大切さ

2017-05-29 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

Choco.さんは、毎日のお散歩では歩いている間も公園の原っぱで遊ぶときも、

鼻を使って探査活動に精を出しています。

Choco.がよくやっているノーズワークは、もともとアメリカの保護犬たちが

心身の健康のために行っていた遊びだそうです。

今では、老若男女(犬さんですけど)、大きさにかかわらず

誰でもハンディなしに楽しめるドッグスポーツとしても広まってきました。

お散歩でやるばらまきノーズワーク

 

 箱を使ったコンテナサーチ

3月に愛犬教室でやったコンテナサーチは、参加者の犬さんたちに

とっても楽しんでもらえました。

Choco.は深い箱でもおやつのためならどんどん首をつっこみますが、

箱そのものを怪しい、怖いといった犬さんには、浅い箱に入れたり

箱の上に置いたり、箱のそばに置いたりと工夫してみました。

犬さんが最終的にみつければみんな正解にして、時間にも区切りをつけませんでした。

どんな時でも見つけられれば褒められるし、誘導されてみつけられてもOK。

なにより、犬さんが見上げた時に飼い主さんの笑顔があるってうれしいでしょう。

次からは一人で見つけられるようになるので、そりゃ探すのも楽しくなっちゃいますよね。

社会化期は子犬時代に終わってしまっても、一生続けられるのが「社会化」です。

楽しいことの中に、チャレンジできるものがあるってすばらしいですよね。

 

ノーズワークはゲームとしても楽しいけれど、そこには「犬の社会化」にとって

「落ち着く」「リラックスできる」というメリットもあります。

においを嗅ぐ、探すために鼻を使うには、口を閉じる必要があります。

つまり、吠えたりしては鼻は使えないのです。

同時に地面のにおいを嗅ぐすがたが、カーミングシグナルとして表現されます。

においを嗅ぐことは、犬さんにとって生まれながらの能力であると同時に、

生まれながら好きなものでもあると思うんです。

もっと犬さんが鼻を使えるようになって、鼻を使って楽しめたらいいなぁと思っています。

犬さんの生涯学習=社会化をもっと知りたいと思ったら…ワンラボ 

 

コンテナサーチ、もっといろいろと奥が深いだろうな~。

初心者向けのセミナーがあったら、ぜひまた参加してみたいと思っています。

自生しているビワ。
小さい実がいっぱいです。でも世話をしていないからきっとおいしくありません( ̄∇ ̄) 

 

興味のある方は、ぜひ検索してみてくださいね。☆Sniffer Dog Company

 

ヒトに伝えること

2017-05-28 | 動物福祉・推進員活動

おはようございます。

推進員になってから、行政の方とお話する機会が増えて感じたこと。

生活衛生課では、衛生の方は薬科大学をでた疫病などの専門家だそうですが、

こと犬の登録や犬猫のことに関してはほとんど知識がない人たちが

配属されているってことがわかってきました。

そういう方とお話しているとき、「あぁ~わかっていないなぁ」って

伝わってくるのですよね。

セミナーとか勉強会ではないので用事の話の中だけなので余計に難しいですね。

これからどうお話したらそういう方にも伝わるか研究して

「そうなんだぁ~♪」がもらえるように頑張りたいと思います。

7時半だと日向は暑かった~。

田んぼでキジ

今日はこれから田んぼの水路の大掃除なんですって。
いよいよ田植えの準備が始まるんですね~。


ドッグフレンドリープログラム② ~20170527~

2017-05-27 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

Choco.がノーズワークしている後ろでツバメが飛んでた~♪

 

今日はドッグフレンドリープログラム第2回でした。

犬さんと暮らし始めたころ、

私たち飼い主たちはみんなドッグフレンドリーでありたいと思っていたはずなのに、

しばらくするとその気持ちを萎えさせてしまうような数々の難問が

立ちふさがってきたりします。

それが、巷で言われる「犬の問題行動」です。人から目線ですけどね。

これにドッグフレンドリーでありつつ立ち向かうために何を学ぶかというと、

☆犬の成長過程

☆犬の欲求階層

☆犬語やカーミングシグナル

それらを踏まえて、

☆古典的条件づけ

☆行動分析学と応用行動分析学

科学の力も駆使します。

今のChoco.にとって、もともとうれしいものってなんだろう?

あとから学習してうれしいものになったものってなんだろう?

Choco.の「嫌だ!」のサインを見逃していないだろうか?

前回に引き続き考えさせられたテーマでした。

私たちは、慣れてしまうと流してしまうことが多いような気がします。

私たちの判断で「このくらいは大丈夫だろう」とか思うことも、事例を聞くと

犬さんにとってはそのたびにとても怖かったりすることがびっくりするくらい多いんです。

Choco.は今ではハーネスに自分から首を通すことができるけれど、

ハーネスとリードのセットがうれしいお散歩と対提示されたこと、

散歩の度につけてもきっとなにもいやなこと、怖いことがなかった経験を積んで

Choco.自身が大丈夫ってわかったからすんなりできるようになったと思うんです。

ハーネスをみせるだけで逃げちゃってた時もあったので、ハーネスの手前で

おやつを持って自分から通すのをじっと待ってたものでした。

時間はかかるし、何度もエイヤッってやってしまいたくなることはありました。

でもそれをやると、次もっと時間がかかるわけで…。

同時に飼い主だってもともとは、「なんの意味も持たないもの」って自覚が必要で

それを犬さんにとって「うれしいもの」にするのも「きらいなもの」にするのも取り組み次第

と思うとどんなに時間がかかっても、ていねいに、ていねいに、

ヒトが思う以上にスモールステップで取り組まなきゃいけないんだなぁと思います。

 

飼い主は犬さんにとっていつも安心できる大好きなヒトでありたいですものね。

 

パスタランチ

 

ドッグフレンドリープログラム第3回

6月18日(日)10:00~12:30 セシオン杉並

お問い合わせは…チャーリードッグスクール