昨日は骨髄検査。骨盤つまりお尻の上、(腸骨の上あたり)に針を刺し,
骨髄の白血病の問題を検査。
これはすこし痛い時があるので、いやな検査だったけど、もはや、慣れてきた感じ。
これまでに10回くらいはやってきたかなあ。
まあ検査や治療に好き嫌いは関係なしに受け入れざるを得ない。
でも嫌いではあることに、変わりはない、、、、
そして、今日はMRI。朝から昼まで飲まず食わず。
点滴で造影剤をいれ、機械に身を任せる。
ブザーや、なんかがいろいろ騒がしいけど痛いわけではないので、何てことない。
ただ、時間にして機械に30分くらい入ってたのかな。
痛くはないが絶食や検査準備時間はかかる。
今日はそのあと、髄液の検査。
脳脊髄液の問題を検査する。
背骨、多分腰椎あたりから針で抜く。
体を丸めて背骨を浮き出させる姿勢でおこなう。
局所麻酔するから、骨髄検査同様その痛みと、変な痛さによる怖さがある。
実際の痛みは、状況などで違いはあるだろうけど
そう痛いものではないのかと思う。
けれども、怖さ、あまり経験しない感触の痛みが、私がこれらの検査を嫌がる原因。
あと、お尻や背中だから、何やってるのか自身では見えないのも怖い。
(見れてもみないだろうけど)
そして脊髄液検査のついでに、そこに抗がん剤を注入する。
これもちょいと怖い。すぐにお尻から脚にしびれがくる。
30分くらいでおさまるけれど、脚がつりそうになる。
それでも、針を抜くまでは動くわけにはいかない。
針はすぐ抜いてくれるけど背中のようすは見えないから、
動いていい?
と確認してから脚をくずす。そのあと60分安静。
これで今日の検査はおわり。
なんだかんだで早朝から絶食で昼食がとれたのは髄液検査後の3時半。
食欲や気分は問題がないので食事は唯一の楽しみか。。
骨髄の白血病の問題を検査。
これはすこし痛い時があるので、いやな検査だったけど、もはや、慣れてきた感じ。
これまでに10回くらいはやってきたかなあ。
まあ検査や治療に好き嫌いは関係なしに受け入れざるを得ない。
でも嫌いではあることに、変わりはない、、、、
そして、今日はMRI。朝から昼まで飲まず食わず。
点滴で造影剤をいれ、機械に身を任せる。
ブザーや、なんかがいろいろ騒がしいけど痛いわけではないので、何てことない。
ただ、時間にして機械に30分くらい入ってたのかな。
痛くはないが絶食や検査準備時間はかかる。
今日はそのあと、髄液の検査。
脳脊髄液の問題を検査する。
背骨、多分腰椎あたりから針で抜く。
体を丸めて背骨を浮き出させる姿勢でおこなう。
局所麻酔するから、骨髄検査同様その痛みと、変な痛さによる怖さがある。
実際の痛みは、状況などで違いはあるだろうけど
そう痛いものではないのかと思う。
けれども、怖さ、あまり経験しない感触の痛みが、私がこれらの検査を嫌がる原因。
あと、お尻や背中だから、何やってるのか自身では見えないのも怖い。
(見れてもみないだろうけど)
そして脊髄液検査のついでに、そこに抗がん剤を注入する。
これもちょいと怖い。すぐにお尻から脚にしびれがくる。
30分くらいでおさまるけれど、脚がつりそうになる。
それでも、針を抜くまでは動くわけにはいかない。
針はすぐ抜いてくれるけど背中のようすは見えないから、
動いていい?
と確認してから脚をくずす。そのあと60分安静。
これで今日の検査はおわり。
なんだかんだで早朝から絶食で昼食がとれたのは髄液検査後の3時半。
食欲や気分は問題がないので食事は唯一の楽しみか。。