いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

一つ一つやれることをやれる範囲で

2022年06月23日 | 急性骨髄性白血病
便通は毎日のことですから、
今後も日々確認、対応してゆかないとなりません。
食事は病院側で考えて出しているだろうし、
自身でできることは
それらをおいしくいただくこと。
まあ、正直言えばあまり、、いや、おいしいのだ。
ふりかけを買ってきたり、マイ醤油とかで味変したり
工夫して、、、、、

水分も1.5L以上を目安にこまめに摂ること。
状態に応じて薬をうまく活用して、調整すること。

抗がん剤などの副作用とはいえ、
白血病というがんを治すためですから
それを止めるわけにはいきません。
まあ、よほど副作用の影響が深刻ならば
抗がん剤の変更なども検討することもあるだろうけど、
そうでなければ、
副作用をなるべく自身でも防止する努力をして
本来の目的である白血病を押さえ込んでいかないと。

そして適度な運動。
ストレスの解消。
自身でできることは単純なことだけど
いざ、真剣に向き合おうとすると大変なことです。
白血病の症状、薬の副作用がそれらを妨害もしてきます。

すべてに一気に対応するよりも
一つ一つ、やれる範囲でこなしてゆく、
頑張りすぎない、、
先はまだまだ長いんだから

コメント

たかが便秘と侮るなかれ

2022年06月23日 | 急性骨髄性白血病
病院の消灯は9時。
日中はそれなり見かける患者さんや看護師さん、
病院スタッフが夜はシーンとしてます。

今の私は4人部屋です。昨日退院された方がいて、
3人になってます。
いわゆる大きな寝息(いびき)をされる方もいない。
部屋にはトイレが一つ、、、、、、。

私の便秘の状態は、
出そうで出ない。もようすけど出ない。
急に出そうになる、、、 けど出ない。
夕方からそんな調子で、
水分をとれば、もようすけど、結局空振り。
それも何度も、、、

夕食は半分も食べられませんでした。
横になるのもお尻に違和感があって夕方からは
前の記事を立ったままで書いて、気をまぎらしてました。

ということで
看護師さんと相談して
部屋のトイレに籠もると同室の方に迷惑がかかるから
廊下にあるトイレに消灯後、籠もらせてもらいました。
事前に下剤も服用。効き始めるのは夜10時以降。
だから消灯時間9時すぎから水分を摂り
廊下のトイレでスタンバイ。

もしかすると汚すこともあるかと、、、替えの下着、
それと、アクエリアス1本。長期戦覚悟で。

結果、40分くらいのち、
トイレで水分がぶ飲みが効いたか
やっと、楽になったです。
ナースステーションに報告。
私もうれしかったけど、
看護師さんもうれしそうに笑ってくれた。
入院して一番うれしかったかも。
コメント