いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

ストレスの影響

2022年06月29日 | 急性骨髄性白血病
病気やけがの回復や、病気の発症においても
ストレスの影響は大きいと思います。
体にかかる痛みや不快感は身体的なストレスと同時に
精神的なストレスもかかります。
また、精神的ストレスが、
痛みや不快感などの身体的ストレスを
かけることもあります。

例えばスポーツの試合とか、試験とか、
重要な仕事とか、緊張する場面において
体が思うように動かない、
考えがまとまらないなどということは
よくあります。
緊張している状態は精神的ストレスです。
体が思うように動かないのは
身体的ストレスにもなっていると言えます。

自身が今ストレスで緊張している、
興奮しているなどの状態になっていても
精神状態が今どんな状態かと確認するのは
難しいと思います。
心は見えませんから。
しかしそれは身体の状態でも確認ができます。

緊張状態なら血圧があがったり、脈拍が早まったり、
という身体的な変化が生じます。
そのために、普段の正常、リラックスしてるときの
血圧や脈拍は知っておくとよい。

コメント