ピカチュウの仲間 ではありません。
脳脊髄に抗がん剤を入れる髄腔内注入、
略して髄注(ずいちゅう)。(腰椎穿刺)
背骨を丸めて腰椎の間から針を刺して脊髄液の内容を検査。
そのあと、抗がん剤も注入します。
検査と治療がセットになってる。
まあ、痛み止めの注射のせいかほとんど痛みはない。
けど、、、、、、正直言えば「怖い」。
この検査も3回目。大分慣れてきたかも。
でも、、嫌な検査であることは変わらない。
薬を注入すると脚、おしりが、ずーーーーんとしびれる。
1時間安静。
そのあとはもう、普通に歩くのもできます。
そもそも、脚、手指のしびれが今回の今回の白血病再発発見のきっかけです。
それ以外では特に体の問題はなかった。
しかし、この検査で脳脊髄に問題があると判明。
このたびの再入院となりました。
この検査、あと何回やるのやら。
脳脊髄に抗がん剤を入れる髄腔内注入、
略して髄注(ずいちゅう)。(腰椎穿刺)
背骨を丸めて腰椎の間から針を刺して脊髄液の内容を検査。
そのあと、抗がん剤も注入します。
検査と治療がセットになってる。
まあ、痛み止めの注射のせいかほとんど痛みはない。
けど、、、、、、正直言えば「怖い」。
この検査も3回目。大分慣れてきたかも。
でも、、嫌な検査であることは変わらない。
薬を注入すると脚、おしりが、ずーーーーんとしびれる。
1時間安静。
そのあとはもう、普通に歩くのもできます。
そもそも、脚、手指のしびれが今回の今回の白血病再発発見のきっかけです。
それ以外では特に体の問題はなかった。
しかし、この検査で脳脊髄に問題があると判明。
このたびの再入院となりました。
この検査、あと何回やるのやら。